戻る 前へ 次へ トップページへ

 

2015年

宿泊≫

【5月】

★奈良県十津川村
★大塔村 【現・五條市】
★天川村

 

 

・1日目 二輪車  晴
自宅―田之垣内広尾坂再訪栗平助人―テント泊(十津川村)

・2日目 二輪車  晴のち晴
仮泊地―中峯猿谷滝尾塩谷―自宅

 

【5月-6月】

★長崎県小値賀町
★上五島町 【現・新上五島町】
★若松町 【現・新上五島町】
★奈留町 【現・五島市】
★福江市 【現・五島市】
★岐宿町  【現・五島市】
★三井楽町 【現・五島市】
★佐世保市
★佐賀県武雄市  ほか

    

 

・1日目・2日目 軽トラ 二輪車 フェリー(フェリー)  晴(1日目) 雨(2日目)
自宅―車中泊(山口)―佐世保港―小値賀港―旅館にて宿泊(小値賀町)

 今回は五島列島を中心とした長崎県の旅。船による移動が多く、車では船代が相当嵩むことになります。そこで近頃の集落旅行ではご無沙汰となっていたバイクの出番となりました。ただし長距離をひたすら走り続けるエネルギーがあったのも今は昔、佐世保港までは車に頼ることに。軽バンにバイクを載せるという初の試みでしたが、特に問題もなく無事に往還することができました。

・3日目 二輪車 フェリー(チャーター船)  晴
宿―小値賀港―藪路木島―(宇々島)―小値賀港―テント泊(小値賀町)

 小値賀島内には訪問の対象とする集落等がないため、この日は藪路木島の探訪のみで行程は終了。小値賀島に戻り余った時間を過ごすため、なんとなく島内の小さな浜でぼんやりと過ごしていました。しばらくすると磯でウニを獲っていた年配の男性が戻り、何気ない話をしていると「食べるか?」と獲れたてのウニをその場で割ってくれました。殻のかけらが多少混ざってしまうのはご愛嬌ですが、新鮮な海の幸を味わうことができ、旅に一興を添える出来事となりました。バイクの旅のほうが、どうも地元の人々との交流が多いような気がします。

・4日目 二輪車 フェリー(定期船)  晴のち晴
仮泊地―小値賀港―野崎港―舟森野首(小値賀町)―野崎―野崎港―小値賀港―テント泊(小値賀町)

 この日訪れた野崎島(無住)には、かつて野首舟森といったキリシタン集落がありました(野崎は神道)。こと野首にある天主堂は、この島のキリスト教文化のシンボルとも言える遺産です。その外見・内部の素朴な様式美には息を呑み、信仰の違いを超えて敬虔な気持ちにさせてくれます。
 さて島内の探索は、港からはすべて徒歩によるものになります。私は長距離の歩行の際はしばしば金剛杖を利用するのですが、ここではどうしても異教の杖を突いて歩くのは気が引けました。野首の施設では管理者と話をしたのですが、杖についてそれとなく触れたところ、私の考えに納得した様子です。厚意でトレッキング用のステッキまで貸していただき、舟森までの道のりはたいへん快適なものになりました。
 その後の旅の最中も、街や港では女性修道士の姿を何度か見かけました。私の住む和歌山には仏教の聖地・高野山がありますが、そこで行き交う僧侶とはまた違った信仰の趣を感じます。

・5日目 二輪車 フェリー(フェリー)  晴
仮泊地―小値賀港―佐世保港―有川港―熊高(上五島町)―テント泊(上五島町)

 小値賀町から次の目的地・中通(なかどおり)島へ向かおうとしたところ、残念なことにフェリーが入渠のため運休とのことででした。予定通りの航路を利用しようとすると、翌々日までの足止めになってしまいます。落胆する間もなく窓口で相談したところ、翌日に佐世保港経由で五島に至る便があることが分かりました。無為な時間はほぼ1日だけで済みましたが、事前によく調べなかった私の自業自得です。

・6日目 二輪車  晴
仮泊地―樽見―(折島)―山田小作昼ノ浦―テント泊(若松町)

 キリスト教の墓といえば、地面あるいは台座に十字架を立てた形のものが想像されるかと思います。ところがこの日の探索中に見かけたものは、国内でよく見かける縦長の竿石に十字架を戴いた、和洋折衷の独特な墓石でした(レポート中の写真は、崩れたもののみ)。日本とキリスト教の文化の融合が垣間見られ、思わず美術品を鑑賞するような気持ちになってしまいました。五島地域ならではの風習でしょうか。なおこの形状の墓石はこの後も何度か見かけましたが、これは古いタイプのようで、最近は竿石に直接十字架を彫るものが主流になっているようです。

・7日目 二輪車  晴のち一時雨
仮泊地―猿浦男鹿ノ浦三年ヶ浦高旅後浜原塚瀬戸脇―旅館にて宿泊(若松町)

・8日目 二輪車  晴
宿―荒廻神崎白浜―昼ノ浦―テント泊(上五島町)

・9日目 二輪車 フェリー(フェリー・チャーター船)  晴
仮泊地―青方港―奈留島港― 葛島―奈留島港―三ッ瀬南河原市幾良―旅館にて宿泊(奈留町)

 この日の三ッ瀬・南河原・市幾良は無住となって久しく、訪問にはやや労力を要する場所です。これらの訪問の出発点となる集落で話を伺っていると、かつて南河原に住んでいた年配の男性を紹介されました。集落の話をひと通り伺い、「帰りにまた寄ってよ」との声を励みにいざ出発。男性は足腰が弱ってあまり歩けないとのことなので、ぜひこの方の足となり目となり良い報告をしたいところです。弥が上にも気持ちが奮い立ちます。
 帰着後に携帯電話で撮り集めた現地の写真を見せたところ、幸いにも男性がかつて住んでいた辺りや知っている場所の画像があり、とても懐かしんでいただくことができました。ここから男性の昔話や私の旅の話などに花が咲き、男性宅でしばしの滞在です。思いがけず心に残る出会いとなり、別れは少し感慨深いものになりました。
 この出来事をきっかけに、改めてこの趣味を続けることの「意義」を感じました。私は常々、このような方に「集落紀行」を見ていただきたいと思っています。

・10日目 二輪車  晴
宿―袋部這河原観音崎本河原―(小田河原)―小田熊高(奈留町)―テント泊(奈留町)

・11日目 二輪車 フェリー(フェリー) 晴のち晴
仮泊地―奈留島港―福江港―間伏きびなご網代【魚へんに長】―福江港―田ノ浦港―五輪外輪―民宿にて宿泊(福江市)

・12日目 二輪車 フェリー(フェリー・チャーター船)  晴(一時雨
仮泊地―田ノ浦港―姫島―田ノ浦港―野首(福江市)―折紙和木内幸泊―田ノ浦港―奥浦港―テント泊(福江市)

 小値賀及び五島の属島群には、かつては人が暮らしながらも今は無住となったものが多く存在しています。この日の姫島もその一つで、旅の計画中にもぜひ上陸したいと望んでいました。ここまで藪路木島野崎島葛島と順調に訪問が実現し、この姫島を目の前にして意気も揚々です。船主曰く「港は残っていると思う」とのことでしたが、船着き場があったという場所には大きな石が転がる浜が広がるのみ。座礁のおそれがあるため接岸もできず、これは外観だけ写真に収めて帰ろう、と諦めの気持ちが頭を過りました。ところがたまたま島の近くでサザエ漁をしていた小舟があり、船主の若い男性に渡しの交渉をしたところ快く引き受けていただきました。文字通りの「助け舟」です。
 もしもこの偶然がなかったら、帰りの船内では無念に悶えていたことでしょう。このような不測の事態で偶然の巡り合わせにに助けられるとは、奇なこともあるものです。

・13日目 二輪車 フェリー(定期船・チャーター船)  晴
仮泊地―福江港―伊福貴港―ツブラ島―(池ノ鼻)―本窯港―田崎―本窯港―福江港―小倉―テント泊(福江市)

・14日目 二輪車  雨
仮泊地―五島市立図書館―旅館にて宿泊(福江市)

・15日目 二輪車  晴
宿―横峯銭亀河原浦一里鼻山浦笠神赤崎―テント泊(福江市)

・16日目 軽トラ 二輪車 フェリー(フェリー)  晴(以下6月)
仮泊地―福江港―長崎港―大山(多良見町)―箕島―(赤子浜)―車中泊(佐賀・武雄市)

 メインであった五島から長崎の本土に帰り、残りの行程もあと少しです。緊張も抜けだらだらと写真撮影していると、突然カメラのシャッターが切れなくなってしまいました。だいぶ前からレンズの具合が悪く撮影の支障となっていたのですが、おそらくレンズの故障が原因でしょう。設定を変え強制的にシャッターを切れるようにしましたが、露光は全くの当てずっぽうでいまいち信用なりません。後日でき上がった写真を見ると、やはりどれも露出不足でほぼすべてが使い物になりませんでした。念のため携帯電話での撮影も並行して行っていたため、画像が皆無という事態は避けられました。さてこの先どうしたものか…。

・17日目〜 軽トラ  晴のち雨(〜山口) 晴(山口〜)
仮泊地―杖突板屋大山(武雄市)―広川原牧ノ地―佐世保市立図書館―車中泊(山口)―自宅

 

【8月】

★島根県匹見 【現・益田市】
★日原町 【現・津和野町】
★津和野町
★柿木村 【現・吉賀町】
★山口県須佐町 【現・萩市】 ほか

 

 

1日目 軽トラ  晴一時雨
自宅―車中泊(広島)

・2日目 軽トラ  晴
仮泊地―広見伊源谷関ヶ原再訪河平―車中泊(日原町)

 この旅よりデジカメ導入。私の知らない間に、カメラはここまで進化していたとは…。

・3日目 軽トラ  晴
仮泊地―(大山谷)―滝谷稗田
弥太郎中谷―(車木)―大畠小屋溢桐長峠成日照十郎ヶ原―(治郎ヶ岳)―車中泊(日原町)

・4日目 軽トラ  晴時々雨
仮泊地―大久保(日原町)―民ヶ谷集議谷空畳神野青松肱川平野―旅館にて宿泊(日原町)

・5日目 軽トラ  雨
宿―益田市立図書館―車中泊(日原町)

・6日目 軽トラ  晴時々晴
仮泊地―神野―牛首猪木谷―(今立
夕倉三畦―車中泊(日原町)

・7日目 軽トラ  晴
仮泊地―下瀬風呂ヶ溢石場谷諸鹿石ヶ谷大平山ノ
大久保(津和野町)―車中泊(津和野町)

・8日目 軽トラ  晴
仮泊地―笹ヶ谷戸谷田平唐人屋亀ヶ谷黒瀬―車中泊(柿木村)

 笹ヶ谷へ向かう林道で車のトラブルがあったため、作業に手間取り朝から汗まみれ泥まみれになってしまいました。その最中何度も川で汗と泥を流したのですが、実は上流にはかつて銅や亜砒酸を産出した鉱山の跡があります(トラブルの解決に必死で忘れていました)。過去には砒素による鉱害もあったようですが、現在は鉱害防止の工事も済んでいるので…おそらく大丈夫でしょう。体からは銅と思われる金属臭も漂いましたが、これも一種の鉱泉浴でしょうか(?)。

・9日目〜 軽トラ  雨のち晴(9日目)
仮泊地―鹿足河内―車中泊(兵庫)
―自宅

 

【11月】

★岐阜県大和町 【現・郡上市】
★久々野町 【現・高山市】
★各務原市
★長野県安曇村 【現・松本市】
★小川村
★戸隠村 【現・長野市】
★小谷村
★飯山市
★新潟県糸魚川市
★能生町 【現・糸魚川市】
★上越市
★清里村 【現・上越市】
★板倉町 【現・上越市】
★津南町
★松之山町 【現・十日町市】
★松代町 【現・十日町市】
★大島村 【現・上越市】
★愛知県立田村 【現・愛西市】
★三重県長島町 【現・桑名市】
★四日市市  ほか

 

    

 

1日目・2日目 軽トラ 自転車  晴
自宅―
車中泊(七宗町)茶碗明原黒田金山上会津下山内ヶ谷開拓―車中泊(明宝村【現・郡上市】)

・3日目 軽トラ  晴
仮泊地―巣河小原
棚洞奥有道口有道小瀬ヶ洞権現―車中泊(安曇村【現・松本市】)

・4日目 軽トラ  晴
仮泊地―祠峠角ヶ平再訪奈川渡前川渡子ノ神再訪こおろぎ(【虫へんに車】)―大畑二又再訪砂畠―車中泊(小川村)

・5日目 軽トラ  晴
仮泊地―野田滝沢岩内鰐口再訪中屋敷再訪小屋栃ノ木中峰―ビジネスホテルにて宿泊(長野市)

 小川村には集落探訪初期の2008年にも訪れているのですが、土尻川の北側には到達が困難な小集落が集中している地域があり未訪問の集落が複数残ったままになっていました。今回はそのほとんどを踏破することができ、長年の心残りはだいぶ晴れました。翌日は雨の予報でしたが、もしこの雨が1日早かったら、あるいは行程が1日遅れていたら、探索する気力はまず起きなかったことでしょう

・6日目 軽トラ  晴時々雨
宿―県立長野図書館―糸魚川市民図書館―車中泊
(小谷村)

・7日目 軽トラ  晴のち雨
仮泊地―横川殿行西山余所戸土押廻中股川久保空熊新田戸上―旅館にて宿泊
(上越市)

・8日目 軽トラ  雨
宿―上越市高田図書館―車中泊(名立町【現・上越市】)

・9日目 軽トラ  雨のち晴
仮泊地―宮野尾牛池新田儀明松ノ木上湯谷塩荷谷平等山田荻平玄藤寺新田名川上筒方―車中泊(新井市【現・妙高市】)

・10日目 軽トラ  晴一時晴
仮泊地―光明寺新田関屋北峠硫黄堂平沓津屋敷田草柳久保堀越郷露―車中泊
(豊田村【現・中野市】)

・11日目 軽トラ 晴
仮泊地―南善寺四之宮大持坂暮坪前子烏帽子屈岨上日出山横根菅沼中ノ平―車中泊
(十日町市)

 ある林道で目的地に向かって車を走らせていると、先を歩いていた年配の男性に遭遇。集落の話が聞けるかもと期待していると、向こうから「ちょっとそこまで乗せてほしい」と声を掛けられました。助手席に乗せ車を走らせましたが、目的地を尋ねてもいまいちはっきりしません。どこへ行きたいという意思が明らかになく、私はどうやら徘徊のための足にされてしまったようです(おまけにかなりの毒舌です。顔は笑っているので悪気はないのでしょうが…)。
 本来の目的地をだいぶ過ぎてしまいましたが、なんとか説得して逆戻り。自分の目的を告げると
「俺も一緒に行く」とのことで、思いがけない合同探索となってしまいました。ペースを崩され探索は散々でしたが、「こんな所知らなかったよ」「あんたは神様だよ」と集落の痕跡にはすこぶる感銘したようです(多少は親切が報われたでしょうか)。
 
探索後も「次はどこへ行くんだ?」「俺ひまだからさあ」と、まだどこかへ行きたいという様子でしたが、私も時間が限られています。半ば強引に麓の集落で降りてもらい、先を急ぎました。
 長年旅をしていると様々な出会いがありますが、こんな出会いも何かの縁でしょうか。

・12日目 軽トラ  晴のち雨
仮泊地―七通阿寺修行者―(入山)―入場諏訪峠小貫足谷五軒角間角間―車中泊(七宗町)

・13日目 軽トラ  晴のち晴
仮泊地―野村三斗山林先西之新郷野銭平野松山中島二老内大成外大成和田上立田下立田松田船頭平又右衛門新田―車中泊(立田村【現・愛西市】)

・14日目 軽トラ  晴
仮泊地―千倉出屋敷飯塚北旭七津屋高旭―(平和町)―浜旭―(石原町)―津市津図書館―自宅

 

【12月-2016年1月】

★高知県本川村 【現・いの町】
★池川町 【現・仁淀川町】
★佐川町
★仁淀村 【現・仁淀川町】
★窪川町 【現・四万十町】
★佐賀町 【現・黒潮町】
★中村市 【現・四万十市】
★宿毛市
★土佐清水市
★愛媛県美川村 【現・久万高原町】
★面河村 【現・久万高原町】
★柳谷村 【現・久万高原町】 ほか

 

    

 

1日目 軽トラ フェリー(フェリー)  晴
自宅―和歌山港
―徳島港―
鎌藪白猪谷殿御舎若山―車中泊(吾北村【現・いの町】)

・2日目 軽トラ  晴
仮泊地―
安居鉱山小藪一本木白王栗見川舟―車中泊(池川町)

・3日目 軽トラ  晴
仮泊地―
キジナガノヂイショブネ丸山東谷西谷地吉人行―面河ダム関連(土居下向松原友田)―車中泊(美川村)

 西谷・東谷は、なぜか地形図では東西が逆に記されています。当初は意識さえしていなかったのですが、たまたま集落関係者にお会いし話を伺ったことでこの事実に気が付きました。「日が昇るほうが東谷、日が沈むほうが西谷って言っていた」とは、なるほどそのとおりです。なぜ地図上ではこのような事態になってしまったのでしょう。
 なおこの方はたくさんの荷物を持って山中の旧宅に向かう途中だったようで、
「荷物が軽くなるから」とおいしそうな伊予柑をいくつかいただきました。疲労した体と心に、ありがたさとおいしさが染み渡ります。

・4日目 軽トラ  晴のち雨(愛媛)
仮泊地―
フタイロ尼ヶ滝信木下長野ウツギョウヨラキレ―旅館にて宿泊(伊野町【現・いの町】)

・5日目 軽トラ  晴(以下2016年)
宿―
木挽地高行ツヅラ大屋敷―車中泊(越知町)

・6日目 軽トラ  晴時々晴
仮泊地―
烏出奥日比原赤土小黒川長谷高山―車中泊(窪川町)

・7日目 軽トラ  晴一時晴
仮泊地―
小鶴津大鶴津伊与喜川黒ノ瀬藤の川仮称鳥ヶ峠車中泊(大方町【現・黒潮町】)

・8日目 軽トラ フェリー(定期船)  晴
仮泊地―
大近白皇影山―(焼谷)―片島港―母島港―旅館にて宿泊(宿毛市)

 宿のテレビでニュースを見ていたところ、この日は高知市で最高気温20.3℃を記録したとか。今冬は稀に見る暖冬で、年明けも1月とは思えない暖かさが続いていました。私としては屋外での活動や車中泊などには好都合なのですが、野山の動物・植物たちはさぞ混乱していることでしょう。

・9日目 軽トラ レンタカー(宿貸出車輛) フェリー(定期船)  晴
宿―
小松玉柄妹背山―母島港―片島港―車中泊(大月町)

・10日目〜 軽トラ  晴時々雨(高知)
仮泊地―
岩井谷ノ内今明狩津焼谷―徳島港―和歌山港―自宅

 

 

≪日帰り≫

【4月】

 

野平(和歌山・高野町)軽トラ  晴のち晴

 前年に不注意により裂けてしまった金剛杖を買い換えるため、高野町へ。そのついでに、町内に所在した小集落を訪問しました。
 なお偶然にも、私が訪れた時は高野山開基1,200年を記念した法会の期間中でした。市街には普段以上に多くの僧侶が行き交い、また法会の会場では読経が荘厳に響き、仏教の町ならではの聖地の情緒を感じさせてくれます。

里谷再訪(和歌山・日置川町【現・白浜町】)軽トラ  晴

 仕事の現場がたまたま近くだったため、懐かしついでの再訪です。作業道は集落から遠く離れた場所から通じていたため、まさか里谷のほぼ真上で作業をしていたとは思いもしませんでした。

 

戻る 前へ 次へ トップページへ