戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆上湯谷(かみゆだに



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「高田西部」(昭和22.2)を使用したものである

在:上越市上湯谷
地形図:高田西部/高田西部
形態:山中に家屋が集まる
標高:約220m
訪問:2015年11

 

 市街地(高田(たかだ)駅付近)より西におよそ5km、関(せき)川支流の正禅寺(しょうぜんじ)川の最上流部にある
 現地に残る家屋は集落入口の1軒のみで、ほか小屋が数棟ある程度。北部には神社が残されている。なお大字地内には自衛隊の演習場があるが、集落と直接の関係はない。最近まで鉱泉を利用した簡素な入浴施設(湯谷山荘)があったようだが、現在は廃止されている。
 資料『金谷村』によると、昭和24年8戸48人。神社は稲荷社。また高田市史・上越市史によると、昭和45年5戸31人(国勢調査)。
 また『金谷区誌』および高田市史によると、大貫小学校の雪中派出所(後の黒田(くろだ)小学校儀明分校)の仮校舎が置かれ、明治44年11月に儀明に移転、
その後当地と交互に開校したという。
 「角川」によると、大字上湯谷は近世の中頸城郡湯谷村。明治12年上湯谷村と改称。明治22年北大崎村の大字となる(のち金谷村→高田市→上越市)。神社は稲荷社。明治21年9戸59人、昭和46年4戸25人、昭和63年2戸5人。

 


写真1 地名の標識と廃屋


写真2 道と小屋

写真3 何かの跡

写真4 湯谷山荘跡?

写真5 屋敷跡

写真6 農地跡

写真7 農地跡。右は上湯谷雨量計

写真8 墓地(森本家)

写真9 神社

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ