戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆人行(ひとぎょう)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「石鎚山」(昭和22.3)を使用したものである

:久万高原町笠方(かさがた)
地形図:面河溪/石鎚山
形態:緩い谷沿いに家屋が少数集まる
標高:約740m
訪問:2015年12月

 

 大字笠方の南西部にある。笠方と前組との境にある大峠から北東におよそ1q強。
 現地では農地跡が広く見られたほか、2箇所の屋敷跡を特定。墓や何かを祀った跡のような場所も見られる。
 県史によると、無住となったのは昭和41年。大正年間には4戸の小椋家が暮らし、木地師を営んでいたという。明治36年生まれで最後の住民であった小椋氏が、昭和35年頃まで木地挽をしていた。伝承では、集落の起源は明治の初期に割石峠の付近より4戸の木地師が移り定住したものであるとのこと。
 なお、読みは町への問い合わせで確認。

 


写真1 屋敷跡

写真2 屋敷跡

写真3 農地跡

写真4 墓

写真5 墓? 下方は「石牌」と読める

写真6 何かを祀った跡?

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ