戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆妹背山(いもせやま)



※ この地図は、国土地理院発行の1/25,000地形図「母島」(昭和42.9)を使用したものである

所在:宿毛市沖の島町弘瀬(おきのしまちょうひろせ)/沖の島町母島(―もしま)
地形図:母島/柏島
アクセント:イモセヤマ
形態:山中に家屋が散在する
標高:約270?〜350m
訪問:2016年1月

 

 島の中部、妹背山の北東から東にかけての緩い傾斜地にある。集落のほとんどは弘瀬だが、一部は母島に所属。
 地元で伺った話では、分かるものでは10数軒ほど。離村は昭和50年頃もしくはそれ以前か。戦後の開拓集落で、主に畑作(サツマイモ等)を行い僅かに豚や牛(ホルスタイン)の飼育が行われていたとのこと。この開拓に伴い集落までの車道も敷設された。通称「開拓」だが、公式な名称の有無は不明(※)
 現地へは県道358号の
小松付近から車道が通じており、車輌での訪問も可能。ただしこの時は宿で借りた低床の二輪駆動車であったため、徒歩にて訪問。現地は妹背山の登山道も通じているため、主だった道は整備されている。しかし道を外れると藪や荒地も多い。やや難儀しながらも、5、6か所の屋敷跡が確認できた。集落訪問後、山伏神社(写真12)や妹背山山頂にも足を延ばした。神社境内のスダジイは昭和44年市の天然記念物に指定されている。
 市史によると、入植戸数は21戸。

※ 市史の「宿毛市内集団開拓地」の表での「地区名」に「妹背山」とあり、見出しはこれに倣った

 


写真1 集落内の車道


写真2 妹背山案内図

写真3 屋敷跡

写真4 屋敷跡

写真5 屋敷跡

写真6 屋敷跡

写真7 屋敷跡

写真8 屋敷跡

写真9 廃車

写真10 写真9近く、円筒状の遺構。乳牛飼育の名残?

写真11 写真9近く、細長い桶。乳牛飼育の名残?

(写真12 山伏神社)

(写真13 妹背山山頂にて)


(写真14 妹背山の砲台跡)

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ