戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆砂畠(すなばたけ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「大町」(昭和24.11)を使用したものである

所在:小川村小根山(おねやま)
地形図:高府/大町
アクセント:スナバタケ
形態:谷沿いの一軒家
標高:約690m
訪問:2015年11月

 

 土尻(どじり)川左岸の支流沿いで、湯屋場の南東にある。古い地図では1軒の建物が見られるが、道は描かれていない。
 地元で炭焼きをしている方(
中屋敷のページ参照)の話では、かつて神職の人(「ほぎ様」と呼ばれていた)が住んでおり祭祀に関わっていた。墓石も独特の形をしているそう。家は青木(あおき)家が1軒。3、40年くらい前(1960年代後半〜1970年代後半くらい)に無人になったそう(話は2008年)。

 2015年訪問。湯屋場の正面にある谷を左岸から登るのが往時の道と思われるが、荒廃が激しく進入は非常に困難。比較的支障の少ない右岸の植林地から入り、荒れた谷沿いをしばらく進む。適当な所で対岸に渡ると竹藪が見つかり、1箇所の屋敷跡を確認できた。日没間近であったため詳しい探索はできず。

 


写真1 屋敷跡。写真左は何かの屋根の先端

写真2 屋敷跡にて。脱穀機

写真3 屋敷跡脇の斜面にて(フラッシュ使用)

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ