戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆大鶴津(おおつるつ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「窪川」(昭和23.2)を使用したものである

所在:四万十町大鶴津
地形図:窪川/窪川
形態:海沿いに家屋が集まる
標高:数m
訪問:2016年1月

 

 町の南東部、土佐湾に面した海辺にある。
 現在は管理家屋が1軒と、建物の残る宅地が3箇所?ほど。現在も耕作されている農地は皆無。家屋の前には新しい墓地(嶋岡氏)があり、現在も管理されている。集落北側には須賀神社(※1)があるが、やや荒廃。
 
「角川」によると、大字大鶴津は中世の高岡郡大鶴津之村、近世の高岡郡大弦津村(※2)。明治22年東又村(昭和30年より窪川町)の大字となる。寛保3(1743)年の郷村帳では9戸44人、享和元(1801)年の「西郷浦山分廻見日記」では7戸45人、「南路志」では「大鶴村」と見え7戸54人、明治24年7戸37人。明治期の海産物として、海苔・テングサなどの海藻類やアワビがあった。
 また町史によると、古くは弘法大師を納めた大師堂があったとのこと。

※1 名称は道路地図より
※2 原文ママ。隣接の小鶴津も「小弦津村」とあり、誤植ではないよう

 


写真1 家屋


写真2 家屋


写真3 家屋


写真4 墓


写真5 道と農地跡


写真6 神社・鳥居


写真7 神社・社殿


写真8 海岸

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ