戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆上筒方(かみどうがた



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「高田東部」(昭和22.2)を使用したものである

在:上越市板倉区筒方(どうがた)(もしくは関田(せきだ)
地形図:
新井/高田東部
形態:川沿いの斜面に家屋が集まる
標高:約380m
訪問:2015年11月

 

 大字関田の西部、別所(べっしょ)川左岸の開けた平坦部にある。上関田集落の対岸に立地。媒体によって所属する大字が筒方であったり関田であったりとまちまちであるが、集落の名称から判断しここでは筒方とした。
 現地には簡素な小屋や農地があり、離村後も頻繁に往来があることが窺える。集落内には石仏や石塔の類が多く見られるのが特徴的。集落北部には神社跡があり、境内にやその周囲には様々な石造物が置かれている。そのうちの招魂碑(写真7)は明治39年に建てられたもので、戦歿者(川窪氏2名)を讃えている(※)。この近くには「移住の証」の碑(写真9)が置かれているが、これは離村の際に個人が設けたもの。碑文からは元禄時代より集落が続いていたこと、昭和57年11月に集落の移転が行われたことが記されている。
水道施設の近くには6体の石仏と石段(写真11)が設けられた小高い土地があるが、現在は隅に墓が残るのみ。かつては仏教関連の何かが建てられていたか。

※ 時代から鑑み日露戦争によるものだろう

 


写真1 集落風景


写真2 屋敷跡

写真3 畑と小屋

写真4 水田と小屋

写真5 神社跡の石段

写真6 境内にて

写真7 境内の招魂碑

写真8 道祖神

写真9 「移住の証」の碑

写真10 庚申塔と石仏

写真11 何かの跡の石段と石仏群(六地蔵?)

写真12 写真11上部にて。墓

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ