戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆小屋溢(こやねき)
※位置は推定



※ 明色部(推測)
※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「日原」(昭和33.5)を使用したものである

所在:津和野町相撲ヶ原(すもうがはら)
地形図:石谷/日原
形態:稜線上の一軒家
離村の背景:豪雨
標高:約340m
訪問:(2015年8月)

 

 大字相撲ヶ原の南部。相撲ヶ原の中心部より、東に1.5km弱、笹ヶ峠(ささがとうげ)集落より北東におよそ1km弱の尾根上にある場所と思われる。
 町史によると、昭和37年の時点で1戸。笹ヶ峠で伺った話によると、集中豪雨(※)により宅地に危険が及び転出したとのこと。屋号も「小屋溢(こやねき)」といった。
 当初は笹ヶ峠から北東に500mほどの場所(上の地図画像で「笹」の字の右上)を想定していたが、ここは大畠であり、「小屋溢」はさらに先にあったとのことで、地図画像上の位置と見做した。
 大畠までは鋪装道路が通じ、さらに100mほどで未鋪装の車道が終点となる。ただし過去には家屋のあった付近まで車道が通じており、現地まではこれを利用できる。現地には傾斜が緩やかな空間があり、建物を設けるにも十分な平坦地もある。一部は疎らな竹藪になっており集落があったような様相を呈しているものの、屋敷跡や農地跡といった生活の痕跡はまったく見られなかった。
 なお読みについては、「こやえき」あるいは「こやのえき」の転訛と思われる。「えき」のつく地名は島根南西部(「溢」「浴」を充てる)から山口(主に「浴」を宛てる)にかけて散在し、谷を意味する語のよう。

※ 年代は聞き忘れたが、昭和39年7月に北陸・山陰に被害をもたらした豪雨か

 


写真1 現地の風景

写真2 平坦地

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ