戻る 前へ 次へ トップページへ

 

2007年

≪宿泊≫

【2月】

★静岡県西伊豆町

八重名野

・1日目 二輪車
自宅―白川集落上流(※)(大字大沢里(おおぞうり))
八重名野―テント泊(町内)

・2日目 二輪車
仮泊地―一色集落山中(※)―自宅

※ 古い地図に建物が見られたため訪れてみましたが、前者は林業関係、後者は農地関係と思われます。レポートの対象からは除外しましたが、個別の地名があればレポートを作成するつもりです。

 

 

【5月】

★静岡県中川根町 【現・川根本町】
★本川根町 【現・川根本町】
★森町
★佐久間町 【現・浜松市天竜区】 ほか

京丸 平和 新造

・1日目 二輪車
自宅―
中尾西又西ノ渡湯山―(薬師)―テント泊(春野町)

 旧本川根町には、寸又峡の奥に数多くの小規模集落の跡があります。今回はこれを狙っていたのですが、左岸の林道は二輪車も入れないほど厳重に封鎖されていました。右岸も観光地となっているため、一般の車輛は入れませんでした。徒歩では片道何時間もかかりそうです(最も遠い目的地で、駐車できる場所から10km近い。さらに右岸・左岸で2往復)。残念。

・2日目 二輪車
仮泊地―
太向京丸小俣曲尾―テント泊(森町)

 京丸からの帰り道、集落内で出会った関係者が軽トラで追い付いてきました。乗せてもらえないかなあ、などと甘い期待を抱いていましたが、お互い会釈をしたあと追い抜かれてしまいました。しばらく歩くと先ほどの軽トラがパンクしていました。ちょっとだけ手伝いましたが―(以下略)。

・3日目 二輪車
仮泊地―
椋地西ヶ峰平和―神妻(かづま)集落―新造山戸金三島―自宅

 

 

【10月】

★奈良県十津川村

片川 片川

 

・1日目 二輪車
自宅(和歌山)―湯ノ野(ゆのの)集落山間部―
崩ノ原橋詰上番中根―テント泊(村内)

・2日目 二輪車
仮泊地―
片川下番―自宅

 

【11月】

★長野県天龍村ほか

見遠 鬼ヶ城

・1日目 二輪車
自宅―
テント泊(村内)

・2日目 二輪車
仮泊地―
連地見遠大蛇溝ノ田尾ノ久保―テント泊(村内)

 この付近では軒下の吊るし柿を至る所で見かけました(※)。このあたりの風物詩のようです。
 地元の方に話を伺っていると、大蛇では軟らかく熟した柿とりんご、溝ノ田でも大きな柿をいただきました。思わぬ大収穫です。熟柿はツーリングバッグの中でつぶれてしまったため、もったいなかったのですがすぐに全部食べてしまいました。                    
 連地では、廃屋の梁に私の故郷・相模原の住所が書かれていました(連地のページ、写真2)。こんな場所で相模原という文字を見ることになるとは…。
 長野も南端とはいえ、11月の末ともなると夜は寒くなります。寝袋の中も寒く、翌朝は寒さで目が覚めました。テント内で結露が氷になっており、叩くとパラパラと落ちてきます。干しておいたタオルも、ごわごわに凍っていました。

 ※ 皮を剥いた柿をいくつか縄で結び、これを暖簾のように軒下に吊るす。これは立石(たていし)柿と呼ばれる小粒の渋柿。かつてはこの辺りで、お菓子代わりとして食べられていた。お正月の貴重な収入源だったが、現在は商品として全く見向きされなくなってしまった(見遠の方談)。お供え物に使い、多くは捨ててしまうという(大久那の方談)。現在でも各集落には柿の木が植わっており、晩秋から初冬にはたくさんの実をつけている。

・3日目 二輪車
仮泊地―
村影連地鬼ヶ城大輪―テント泊(村内)

 普段は全く温泉に関心のない私ですが、仮泊地付近に「龍泉閣」という施設があり、温泉の湯を運んできて使っているようです。寒さに凍えることを憂い、誘惑に負けて温まりに行ってきました。贅沢は敵だ。けど、たまにはいい。

・4日目 二輪車
仮泊地―
小野河原峠山三ッ沢本山―(鍋割)―平沢―自宅

 

 

≪日帰り≫

【4月】

万騎ノ内(以下埼玉・寄居町)粟野(吉田町【現・秩父市】)高指(両神村【現・小鹿野町】) 二輪車

小倉沢再訪(以下埼玉・大滝村【現・秩父市】)大黒 二輪車

小倉沢 大黒

山掴(以下埼玉・秩父市)栗山 二輪車

 

【7月】

高串(以下和歌山・中辺路町【現・田辺市】)和久保宮代地下西小串道湯川 二輪車

宮代 地下

 

【10月】

広見川(以下和歌山・中辺路町【現・田辺市】)上田和滝の口ほか兵生地内 二輪車

七里口(以下和歌山・大塔村【現・田辺市】)陸平中村峯垣内千ノ垣内 二輪車

峯垣内 峯垣内

 

【11月】

小麦(以下和歌山・大塔村【現・田辺市】)佐田中ノ俣長瀬 二輪車

佐田 小麦

小木守(以下和歌山・大塔村【現・田辺市】)木守堂東伏菟野 二輪車

 

戻る 前へ 次へ トップページへ