* 南方熊楠邸資料に関する報告・研究を中心に、研究会参加者による関連論文・記事や研究会セミナーの報告などを掲載しています。
武内善信: ロンドン通信−熊楠の足跡を求めて− 《ミナカタ通信2号 (1996. 3.20)より》
川島昭夫: 書庫内の古書目録について 《ミナカタ通信4号 (1996. 7.16)より》
金山正子: 熊楠関係史料の保存について 《ミナカタ通信6号 (1996.11.29) より》
(研究会セミナー) 『季刊 文学・一九九七年冬』(8巻1号,岩波書店)合評会 《ミナカタ通信8号 (1997. 6.10)、第9号 (1997. 7.20) より》
松居竜五: 『ロンドン抜書』に引用された書籍のマイクロ資料について 《ミナカタ通信9号 (1997. 7.20) より》
松居竜五: 第一回南方熊楠ゼミナール参加記 《ミナカタ通信10号 (1997.10.12) より》
牧田健史: 南方熊楠の大英博物館への寄贈書 《ミナカタ通信11号 (1998. 3.15)より》
飯倉照平: 平凡社版全集から新しい全集へ−校訂者としての立場から− 《ミナカタ通信12号 (1998. 5. 8) より》
牧田健史: ディキンズ和・漢書コレクションの整理と目録作り 《ミナカタ通信13号 (1998. 7.15) より》
千本英史: 熊楠と『新著聞集』 《ミナカタ通信13号 (1998. 7.15) より》
安田忠典: 南方熊楠の新聞切り抜き 《『熊楠研究』第一号 (1999. 2.)より》
飯倉照平: 新しい全集の表記その他について 《ミナカタ通信14号 (1999. 3.20) より》
中瀬喜陽: 熊楠資料の表記について 《ミナカタ通信14号 (1999. 3.20) より》
(研究会セミナー) 『熊楠研究』第一号合評会 《ミナカタ通信第15号 (1999.7.20 発行) より》
牧田健史: ロンドン近況短報三題 《ミナカタ通信15号 (1999. 7.20) より》
松居竜五: 研究会短信 (1999年7月) 《ミナカタ通信16号 (2000. 3. 6) より》
武内善信: 南方熊楠所蔵条約改正反対意見秘密出版書 《『熊楠研究』第二号 (2000. 2.)より》
松居竜五: 南方文枝さんを偲ぶ 《『熊楠研究』第三号 (2001. 3.) より》
(研究会セミナー) 『熊楠研究』第三号合評会 《ミナカタ通信20号 (2001.5.20発行) より》
松居竜五: 南方熊楠ゴワンズ社宛書簡下書きについて 《『熊楠研究』第四号 (2002. 3.) より》
* 松居竜五・中西須美編:【資料】南方熊楠ゴワンズ社宛て書簡下書き(翻刻・英文)
田村義也: 南方熊楠の「エコロジー」 《『熊楠研究』第五号 (2003. 3.) より》
雲藤 等: 南方熊楠の記憶力低下の特徴とその対処法 《『熊楠研究』第五号 (2003. 3.) より》
安田忠典: 後藤伸先生を偲ぶ 《『熊楠研究』第五号 (2003. 3.) より》
趙 恩 馤*(ちょう うね): 南方熊楠と朝鮮 −今村鞆との関係から− 《『熊楠研究』第六号 (2004. 3.) より》 *馤 = [香+曷]
松居竜五・月川和雄・中瀬喜陽・桐本東太編: 『南方熊楠を知る事典』 (1993年、講談社現代新書) [公開開始]
原田健一: 南方熊楠文献目録 (1) (1980〜1997年) 《『熊楠研究』第一号 (1999. 2.)より》
このほか、南方邸調査の過程での個別中間報告および資料紹介として
南方熊楠関係の植物および昆虫の標本について (1997. 4) [資料:生物標本]
南方邸の謎の木製器具 (2003. 3.28) [資料:研究資材]
南方邸のアメリカ産高等植物標本 (2003. 7.24) [資料:生物標本]
などの記事が公開されています。
© 南方熊楠資料研究会 The Association of Minakata Kumagusu Archives