-
グリーストラップ浄化・消臭
-
ご存知のように1971年から、レストランやホテル、食堂、給食センターなどの全ての業務用厨房から排出される汚水は、直接 公共の下水に排水するのではなく浄化槽の阻集器で浄化してから排出することが義務付けられています。
【水質汚濁防止法:1970年法律第138号 施行1971年】この阻集器のことを『グリーストラップ』と呼んでいます。
すべての営業用調理施設には、油脂等分離する『グリーストラップ』の設置が義務付けとなっています。
【下水道法第12条/給排水設備基準HASS-206-0976】
-
■グリーストラップの問題点
グリーストラップは廃食油を一旦せき止めるだけで、そのまま放置しておくと油脂分や汚泥が溜まり、悪臭や配管の詰まり、 害虫の発生の原因になっています。
そのため多くの事業所では定期的に清掃業者に依頼しバキューム吸引を行っていますがこの作業の場合、多くの手間や時間がかかり、 室内に臭気が充満したり、バキューム費用の高騰や一部の心無い業者による不法投棄や処理が深刻な問題になってきています。
-
1.悪臭
2.配管詰まり
3.害虫発生
4.清掃に手間と費用がかかり過ぎる
グリーストラップの実際例
-
上の写真は固化した油分を含むフロッグが浮き、壁一面に付着し、悪臭を放っている状態。
-
■バイオリキッドを使用すると・・・
臭いがとれます!
油脂分、汚泥が分解され配管の詰まりも解消されます!
害虫の発生も抑制します!
維持費も安くなります!
余計な装置が要りません!■使用方法
毎日、営業終了後のすべての清掃後に、『グリストラップ』の容量 100L毎に対して『バイオリキッド』20ccをシンク内で『10L程(目安)の温水(ぬるま湯)』で薄め、そのままシンクより流し込んで下さい。
- ■ランニングコスト比較
-
初期費用 月間維持費 バイオリキッド 0円 2,000円以下 他社製品A社 34,500円 4,000円~8,000円 他社製品B社 0円 4,000円 他社製品C社 50,000円 30,000円
-
※バイオリキッドの月間維持費は100リットル槽に対しての費用です。
尚、バイオリキッド20L単位で購入された場合の試算です。
-
以上のように、特別な装置が不要なので初期費用は要らず、しかも月間維持費は他社製品の半分以下ですみます。
年間に換算するとその差は28,800円~360,000円にもなります。
- お客様のお声
- 等等続々と感激の声が届いています!!
-
グリーストラップの臭気が凄かったのですが、バイオリキッドを使用したら臭いが無くなり喜んでいます。今後もバイオリキッドを使用したいと思い、追加注文しました。
バイオリキッドをもう1年ほどグリストラップに使用しています。
グリストラップのいやな臭いがしなくなって本当にうれしいです。いい商品に出会う事が出来ました。
感想は、 とってもすごいです!! 今まで、毎年、水道業者に掃除をお願いしても、詰まっていた 排水が、今では、匂いも無くなり、とてもスッキリしています。 本当に、もっともっと、広がってほしいと思っています。 更なるご活躍、期待しております!!!