戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆槌之川(つちのかわ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「石鎚山」(昭和22.3)を使用したものである

所在:西条市小松町石鎚(こまつちょういしづち)字槌之川
地形図:石鎚山/石鎚山
形態:谷沿いに家屋が集まる
標高:約500m(虎杖は約300m)
訪問:2008年8月・2018年8月

 

 大字石鎚の中部、石鎚と丹原町楠窪(くすくぼ)を結ぶ山道沿いにある。古い地図では、いくらかの建物と役場(かつての千足山(せんぞくやま)村役場)が見られる。
 最近の地図では記載されていないが
虎杖から谷沿いの道が延びておりこちらが行きやすい。現地では段々になった石垣が見られ、屋敷跡と分かる場所が1箇所確認できた。植林されており薄暗い。
 
中村の方の話では、かつて家は7軒。役場は昭和19年まであったそう。荷馬の便が星ヶ森(ほしがもり)(集落北部にある山。四国八十八箇所霊場のひとつ、横峰寺の別院がある)を越えて槌之川が終点であったため、このような辺鄙な場所に役場が置かれた。諏訪神社の玉垣には、黒河姓・大西姓が見られた。
 なお町誌によると、明治18年に、石鎚小学校の前身である闡明小学校が開校。明治20年閉校とのこと(石鎚小学校の変遷については
土場のページを参照)。

 2018年再訪。集落上部の広い平坦地(写真7)は役場の跡だろうか。

 


(写真1 案内看板)
(以下2018年撮影。2008年はフィルム紛失のため写真なし)


写真1 道と建物跡(左岸)


写真2 道(中央手前から奥)と段々になった土地


写真3 屋敷跡


写真4 屋敷跡


写真5 平坦地


写真6 建物跡登り口


写真7 写真6の敷地

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ