戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆郷(ごう)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「石鎚山」(昭和22.3)を使用したものである

所在:西条市小松町石鎚(こまつちょういしづち)字郷
地形図:石鎚山/石鎚山
形態:山中に家屋が集まる
標高:約600〜750m(虎杖は約300m)
訪問:2008年8月・2018年8月

 

 大字石鎚の北東部にある。四国八十八箇所霊場のひとつ、横峰寺(よこみねじ)(写真1)より尾根を越えた南にあり、遍路道に沿う。
 横峰寺・
虎杖各方面からの道があるが、今回は横峰寺から訪れた。山門付近の道標(写真2)の、「左 石鎚山道」を目指す。寺院の西には石鎚山の遥拝所(星ヶ森(ほしがもり))(写真3)があり、この鞍部から虎杖へ下る道がある。しばらく下ると管理されたお堂があるが、この辺りがかつての集落。なおお堂には石碑が建ち、「千足山村字郷部落跡」「右上方通称城山ノ山頂ハ享禄年間黒河山城守ガ拠リシ山塞跡」「有る限り/語り伝えよ/郷の坂/昭和五十四年秋 つる」(「/」は改行)と彫られている。付近には廃屋が1軒、ほかは斜面に多くの石垣が見られた。耕地跡だったのだろう。ほか屋敷跡が2箇所見られた。
 
中村の方の話では、かつては10軒の家と学校があったそう。お堂は郷・槌之川の住民により共同で維持管理されていたという。
 諏訪神社の玉垣で、伊東姓を確認。
 なお町誌によると、当地にあった学校の沿革は以下のとおり。千足山尋常小学校の後身である石鎚小学校については、
土場のページを参照。

 明治41  千足山尋常小学校郷分教場開設
 明治42.8  校舎改築
 大正8  移転新築
 大正12.9.13

 本校(千足山尋常小学校)が途中之川より郷に移転

 大正13.4  千足山尋常高等小学校となる
 昭和4

 土場に移転


 2018年再訪。堂宇(薬師堂)は今も残るが、前回確認した廃屋は見られず。なお前回および今回訪れたのは集落の上部であり、この家屋群から下った標高600m付近にも、いくらかの建物がまとまった部分があったよう(前回・今回ともに未確認)。

 


(写真1 横峰寺。本堂〔正面〕と鐘楼〔左〕)
(以下2018年撮影。2008年はフィルム紛失のため写真なし)


(写真2 山門脇の道標。左の「石鎚山道」へ)


(写真3 星ヶ森にて)


(写真4 遥拝所より石鎚山を望む)


写真5 墓地
(以下集落)


写真6 薬師堂と石仏群

写真7 墓地

写真8 屋敷跡

写真9 集落内の道

写真10 農地跡

写真11 石塔

写真12 墓地

写真13 石塔

写真14 屋敷跡

写真15 屋敷跡

写真16 写真15にて

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ