戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆土居(どい)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「石鎚山」(昭和22.3)を使用したものである

所在:西条市小松町石鎚(こまつちょういしづち)字土居
地形図:石鎚山/石鎚山
形態:川沿いから斜面にかけて家屋が集まる
標高:約310〜400m?
訪問:2008年8月・2018年8月

 

 大字石鎚の中部、加茂(かも)川沿いにある。
 道沿いには、転居が最近だと思われる空家が1軒、ほか廃屋が3軒ほど見られ、うち1軒は飲料や調味料の看板が付いているため商店だったのだろうか。商店の近くにはお堂があり墓地も見られた(写真8-10)。右岸にはきれいに手入れをされた諏訪神社がある(写真14-18)。
 
中村の方の話では、かつては4軒の家と学校があったという。なお神社は中村の氏神で、昔はもっと高い場所にあったそう。
 諏訪神社の玉垣で、曽我部姓・黒河姓を確認。
 なお町誌によると、当地には明治41年に千足山尋常小学校土居分教場が開設し(※)、昭和4年12月31日廃止とのこと。

※ ただし「土居分教場は明治四〇年三月建築」との記述もあり、千足山尋常小学校の分教場となる以前に何かしらの原型があったか

 2018年再訪。以下は寺院(善門山光照寺)跡の碑(写真8)の全文。

 此ノ観音堂ハ、宝暦年間ニ地元三十六名ノ堂衆結集ニ依リテ建立ス。
此ノ堂衆ハ千足村字土居、兼藪、字
中村谷ヶ内、字芋中、折掛老ノ川ニ居住ス。毎年夏土用ノ入リヲ期シテ念仏祈濤(ママ)ニ参集シ、地域ノ安泰五穀豊穣並ビニ子孫繁栄ヲ祈願シテ今日ニ至ル。昭和五十七年ニ本尊及ビ半鐘ヲ盗ミ去ラレタル事ハ痛恨ノ極ミデアル。
 今創建二百六十年ニ当リ、先祖ノ遺徳ヲ偲ビ此レヲ後代ニ伝エル為此ノ碑ヲ残ス。

 なお当地は県道142号の終点、林道折掛石鎚線の起点となる。

 


写真1 廃屋
(以下2018年撮影。2008年はフィルム紛失のため写真なし)


写真2 廃屋

写真3 廃屋

写真4 家屋

写真5 家屋

写真6 林道開設記念碑

写真7 
中村谷ヶ内への登り口

写真8 寺院跡の碑(左)と観音堂

写真9 観音堂前の墓地

写真10 観音堂境内の墓地

写真11 倒潰家屋

写真12 家屋

写真13 廃屋(立地は
中村?)

写真14 神社入口

写真15 参道と注連柱

写真16 社殿

写真17 境内社

写真18 境内の蔵

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ