戻る 前へ 次へ  市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆落合(おちあい)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「彦根東部」(昭和26.9)を使用したものである

所在:多賀町霊仙(りょうぜん)
地形図:彦根東部/彦根東部
形態:川の合流部に家屋が集まる
標高:約330m
訪問:2008年7月

 

 霊仙山の南西、芹(せり)川の上流にある。北で汗ふき(あせ―)峠を越えると旧米原町の榑ヶ畑に、東で川を遡ると彦根市の男鬼武奈に至る。
 近世の犬上郡落合村。明治7年
今畑村・入谷村と合併、霊仙村(のち多賀町)となる。
 無人になったのがまだ最近のようで、集会所のような場所はかなり新しく、神社(落合神社)には外灯も灯る(写真1)。家々もしっかりしている。川の合流部の内側には寺院(蓮休寺・写真2)が建っている。多賀小学校霊仙分校があったが、場所は分からなかった。藤井姓を確認。なお芹川流域には藤井姓が多い。
 以下は
多賀小学校霊仙分校の変遷

 明治16  霊仙学校・明了学校をそれぞれ設立(学区は霊仙)
 明治19  霊仙学校・明了学校が併合し簡易科霊仙小学校となる
 明治25  芹谷尋常小学校霊山分教場となる
 大正7  芹谷尋常高等小学校霊山分教場となる
 昭和16  芹谷国民学校霊山分教場となる
 昭和17  多賀国民学校第四教室となる
 昭和22  多賀小学校霊仙教室となる
 昭和38  多賀小学校霊仙分校となる
 昭和60  休校

 


写真1 神社


写真2 寺院


写真3 家屋

写真4 家並み

写真5 「ここは多賀町大字霊仙落合」

写真6 廃屋

写真7 家屋

 

戻る 前へ 次へ  市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ