戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆甲頭倉(こうずくら)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「彦根東部」(昭和26.9)を使用したものである

所在:多賀町甲頭倉
地形図:彦根東部・高宮/彦根東部
形態:谷の上流・下流の2つの家屋群がある
離村の背景:現住
標高:奥・350〜400m 手前・200m
訪問:2008年7月

 

 芹(せり)川右岸の斜面にある。
 近世の犬上郡甲頭倉村。明治22年に芹谷(せりだに)村(のち多賀町)の大字となる。
 県道沿いに2軒、谷の奥に数軒の家がある。奥は施錠されたゲートが設けられ通常は入れない(不審者の侵入防止)が、在住の方に許可をいただき集落を訪れることができた。以下は伺った話の概要。

かつては50軒(他地域も含む?)くらいの家があったが、今は県道沿いの2軒のみ。昭和40〜50年台から人が減り始め、奥でも平成10年くらいまで3、4人が暮らしていた。藤井姓など。
生業は林業・炭焼き。田畑は自給や物々交換用。リヤカーで木炭や農作物を運んだ。リヤカーなどは芹川沿いの道に物置を構えそこに入れておいた。なお下手の2軒はかつての物置小屋のあった場所で、大正・昭和の間くらいに上流から降りてきた。
奥・手前とも「甲頭倉」で、別々の名称はない。
寺は西蓮寺(さいれんじ)、神社は八幡神社。

 集落では、手入れされた家々が道の両側に残されていた。集落の道路の真ん中には蓋がされている。おそらく集落を流れる甲頭倉谷が、車道の開通に伴い暗渠になったのだろう。

 


写真1 神社(手前)と寺院(奥)


写真2 道沿いの廃屋


写真3 家並み

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ