<更新情報>
■オハナが選ぶ「和歌山県二十名山」
和歌山県内の山も沢山ありますが、オハナがお薦めする県内の20名山を
ご紹介します。
◆オハナが選ぶ二十名山 NEW
■山や地域別に情報を掲載しています。(参考にしていただければ幸いです。)
皆さんがよく行かれる人気の山や地域の情報をまとめてみました。(何を用意すれば良いかとか
本当に役立つ情報も入れております。)
こちらのコーナーも徐々に増やしていきたいと思います。
![]() | ●尾瀬 尾瀬のシーズンは6月の雪解けの頃(水芭蕉の花が咲き始め)より10月の 上旬〜中旬の紅葉の時期まで、それ以降翌年の5月までは雪の季節となり ます。 |
![]() | ●富士山 7月1日の山開きとともにスタートし8月27日の閉山までが夏山の最盛期です。 (9月の上旬までは登れると思いますが、それ以外の季節はきちっとした装備と 経験が無いと登らない方が良いと思います。) |
![]() | ●屋久島 屋久杉で有名な屋久島。 洋上のアルプス と呼ばれるほど、周囲105kmの島の中に九州の最高峰宮之浦 岳(1935m)をはじめ1800m 以上の山が10峰もあります。 また気候も高度により亜熱帯から亜寒帯まで幅広く分布し、多種多様な動植物が 生息しております。 |
■山岳遭難・事故について
●朝日新聞日曜版 12月2日付 「スポーツラボ」に記事が掲載されましたので紹介します。 NEW
<朝日新聞記事より>
山の遭難が増えている。警察庁の統計では、昨年の遭難件数(14
17件)、遭難者数(1853人)は61年以降最悪で、10年前に比べ
て倍増した。
続きはこちらをご覧下さい。
●Yahoo! JAPAN週間特集に「道迷い」がありましたのでリンクしておきます。
特に低山での事例がたくさんありますので是非ご一読下さい。
◆詳しくはこちらご覧下さい。
●慣れ親しんだ山での遭難
身近な山でも遭難事故がありました。
この遭難についてのレポートです。
詳しくはこちらをご覧下さい。