HOME  南高梅物語  果園のご紹介  果園の四季   梅のお勉強 特別栽培記録  お買物はこちら
 ■ 明治35年
高田 貞楠(たかだ さだくす)
現紀州高田果園当主の祖父高田 貞楠が桑畑を梅畑にしようと考え、近所から内中梅の実種苗60本を購入。その中に、ひときわ豊かに実り、大粒の実に美しい紅のかかる優良種が一本有る事を発見。
これを母樹とし、「高田梅」として大切に育てました。これが、現在梅の最高品種といわれる「南高梅」の始まりです。
 ■ 昭和6年
小山夫妻
小山 貞一(こやま さだいち)氏が、現当主の祖父高田貞楠より門外不出の「高田梅」の穂木60本を譲り受ける。
接ぎ木をしても半分も育たないなどの苦労を重ねながら、 梅畑を広げていきました。
 ■ 昭和25年
「南高梅発祥の地」の石碑
梅の優良品種探し
村内で大規模な優良品種探しが始まり、小山貞一氏も選定委員として選出され、優良品種の選定に参加する。このとき、「高田梅」が最優秀品種として選ばれた。
その後、選定委員長で和歌山県立南部高校教諭竹中 勝 太郎先生が、同校園芸科の生徒さん達に実習指導を行い ながら「高田梅」の更なる改良を行いました。
 ■ 昭和40年
種苗名称登録証
「高田梅」に、「南高」という新しい名称をつけ種苗名称登録を行う。
改良に尽力された「南部高校」と「高田梅」、そして「南部川」を組み合わせて「南高」と命名し、現当主の祖父高田貞楠が登録者として種苗名称登録を行いました。
copyright (c) 2005 紀州高田果園 all rights reserved.