戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆屏風(びょうぶ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「彦根東部」(昭和26.9)を使用したものである

所在:多賀町屏風
地形図:高宮・彦根東部/彦根東部
形態:山中に家屋が集まる
離村の背景:現住(冬季無人)
標高:約400m
訪問:―

 

 芹(せり)川右岸の斜面にある。
 近世の犬上郡屏風村。明治22年に芹谷(せりだに)
村(のち多賀町)の大字となる。
 
後谷へ向かう途中、集落の方が草刈りをしていたので屏風・後谷についての話を伺うことができた。屏風はかつては12軒くらいの家があったそうで、現在は数軒が4〜12月に戻って生活をしている。寺院は円徳寺(えんとくじ)、神社は北野神社。田はなく畑作をしており、ゴボウが取れる。藤本姓が多い。
 
HEYANEKO氏によると、大字屏風地内の芹川沿いにはかつて多賀小学校芹谷分校(平成5年閉校)があったとのこと。
 また町史によると、神社は北野神社。寺院は円徳寺。また以下は学校の沿革。

 明治10  芹川学校設立。学区は桃原(もばら)向之倉・河内(かわち)甲頭倉・屏風・後谷
 明治16  芹渓学校と改称
 明治19  簡易科後谷小学校と改称
 明治25  芹谷尋常小学校と改称
 大正7  芹谷尋常高等小学校と改称
 昭和16  芹谷国民学校と改称
 昭和16.11  多賀第三国民学校と改称
 昭和17  多賀国民学校第三教室と改称
 昭和22  多賀小学校後谷教室と改称
 昭和38  多賀小学校後谷分校と改称

 

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ