戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆有峰(ありみね)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「東茂住」(昭和29.6)を使用したものである

所在:富山市有峰
地形図:有峰湖/有峰湖
アクセント:アミネ
形態:谷沿いに家屋が集まる
離村の背景:ダム建設
標高:約1,000m
訪問:2011年6月

 

 町の中南部にある。有峰ダムに沈んだ集落。
 町史に詳細な記述があるほか、『有峰の記憶』という有峰にスポットを当てた書籍もある。以下はそれらから要約したもの。

古くは「うれ」村。字は「有嶺」などと当てる。元禄の頃「有嶺(=うれい)」が「憂い」に通ずるので訓読して「ありみね」とした
草分けは上野(いわの)家と伝わる。少なくとも室町期までには村建てされていた。同家は初期の集落の長であったが次第に没落、天保の凶作の際信州に物乞いに出たまま消息を絶った

・戸数の変遷(赤字は激減期)

  戸数 備考
慶長10(1605) 34  
元和2(1616) 24  
元和5(1619) 15 元和3年凶作
宝暦12.10(1762) 34  
明和5.2(1768) 35  
文化13.2(1816) 26 この間凶作。文化10年3戸餓死
文政13.2(1830) 25  
天保2.12(1831) 25  
天保11.7(1840) 12 天保8年凶作。以降戸口を制限(12戸・120人)
安政3.9(1856) 13  
明治2 12  
大正9.7 12  

・各戸の様子(明治末期〜大正年間頃)

番号 屋号 備考
1 かじや 大野 以下No.7まで西谷沿い左岸
2 まつば 福山  
3 五郎右衛門 中田  
4 七兵衛 福本  
5 三郎左衛門 山本  
6 作蔵 岩段  
7 彦右衛門 川口  
8 丸山 以下No.12まで東谷沿い左岸
9 下方 森田  
10 与三兵衛 橋場 (洪水のため、明治期に右岸より移転)
11 四郎兵衛 野口
12 小勢 山越

墓地では「山越」だが、『有峰の記憶』では「山腰」となっている


※ ほか西谷左岸に西谷宮、西谷・東谷の分岐内側に東谷宮があった。また東谷左岸の尼寺(西光寺)跡は、「特殊教育所」として利用された(後述)

生業として古くは金銀銅山の山師もあったが、ころ(※丸太。「木呂」「梠」の字を当てる)の伐り出しやへぎ板作り(※へぎ板は薄く削いだ板。屋根を葺く)が盛んに行われた。ほかワラビ粉も多く産出。ころはツガ・ネズなどで亀谷(かめがい)に流した
高冷地のため稲作ができず、ヒエやソバのほか大豆・小豆・馬鈴薯・ダイコン・カブなどを作っていた。ほかキノコや山菜を採取。獣肉は食用としなかったため、狩猟は行わなかった
郡内では長棟とともに学制制定以降就学免除地であったが、明治39年、他地域子供たちと同様学習の機会を与えるべく「特殊教育所」を設置。全国的にも稀な措置。翌40年からは郡の補助を得て、冬季を除く3箇月で開所。離村が始まる前の大正9年まで続けられた
集落と他地域を結ぶ主な道は次のとおり
・うれ往来…祐延(すけのべ)を経由し小口(こぐち)川に沿い水須に至るもの。越中側に出る本道で、大正まで用いられた(現在の有峰林道小口川線に近い)
・大多和(おおだわ)口…大多和峠を越え岐阜県神岡町【現・飛騨市】に出るもの。もっとも往来しやすい。女子が利用した
・山の村間道…有峰の西(にし)谷より山を越え、岐阜県神岡町に出るもの。たいへんな急坂であった
・折立(おりたて)峠道…折立峠(集落北西部)より真(ま)川に下り、本宮(ほんぐう)に出るもの。危険なため立山温泉に出る以外は利用されていない(現在の真川林道に近い)
・亀谷新道…和田(わだ)川沿いに亀谷に出る。安政3年から4年にかけて村人の熱望により開鑿された(現在の有峰林道小見線に近い)


 現在は湖畔に施設やキャンプ場などがあり、訪問者で賑わう。記念館やビジターセンターには往時の記録や生活用具などが多く残り、集落を知る上で非常に参考になる。かつての集落は沈んでしまっているものの、西谷左岸には墓地(写真5)があり、集落13世帯(先述の福本がなく、城野・橋本がある)の墓や無縁墓、西光寺住職の墓が移設されている。宝来(ほうらい)島(写真6)には神社があり北端には鳥居があるが、施設の方の話では電力会社がダム完成の記念に建てたもので集落の神社とはまったく関係がないとのこと。またこの島は湛水前は吉事(きちじ)山と呼ばれていた。
 なお有峰林道は有料で、冬期および夜間は通行不能。
 大字有峰は近世の新川(にいかわ)郡太田荘の有峰村。明治22年大山村(のち大山町)の大字となる。大正9年県営ダム建設のため、県有地として全域が買い上げられ、住民は富山市・大山町【現・富山市】・大沢野町【現・富山市】・岐阜県船津(ふなつ)町【のち神岡町、現・飛騨市】などに離散(角川)。

 


写真1 有峰ダム(右下)と有峰湖

写真2 写真中央に集落(施設の説明板より)

写真3 集落風景(同)

写真4 家屋(同)

写真5 往時の生活用品(記念館にて)

写真6 墓地

写真7 宝来島。僅かに鳥居が見える(中央)

写真8 有峰林道竣工記念碑

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ