戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆沖付(おきづけ)



※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「平沼」(昭和41.9)を使用したものである

所在:六ヶ所村尾駮(おぶち)字沖付
地形図:尾駮/平沼
形態:海沿いの平坦地
標高:数m
訪問:2016年5月

 

 大字尾駮の南東部にある。
 
弘前大学農学生命学部学術報告「むつ小川原開発計画と地域農業 集落構造の視点から」では「六ヶ所村の集落分類」の表にのみ見られ、本文での言及は皆無。表の補足欄を見る限り北部上北機械開墾事業(※)により入植した集落ということになっているが、別の集落別耕地面積の表や集落別農家戸数の表にも記載はない。人口は昭和40年237人、同60年7人、平成4年の時点では無住。
 昭和40年代の地形図(前出)には陸上自衛隊のみで、1970年代の航空写真にはそれ以外にいくらかの建物が見られる程度。昭和40年の人口は自衛隊関係者のものだろう。
 現在は自衛隊も移転。地区の南部にポンプ場や企業の事業所がいくらか並び、今後もむつ小川原港を中心として企業の誘致が行われるものとみられる。なお国道を境に西側は大字鷹架であるが、広義での沖付に含まれるかは不明。こちらには南部を中心に広い農地があったよう(写真3)。

※ 人力中心であった従来の方法と異なり、機械により短期間に農地の造成を行い営農の安定化を図るもの。昭和31年に開始され、上尾駮八森など多くの集落が開拓されている

 


写真1 建物跡


写真2 国道と企業の敷地


(写真3 鷹架地内の農地跡)

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ