DIARY
木守の郷日記

平成25年度7月以降の日記

8月31日    台風15号は温帯低気圧に
心配された台風15号は午前3時に九州の西で温帯低気圧に変わりました。今日は、雨が降ったりやんだりの一日。集中豪雨、ゲリラ豪雨は困りますが、これぐらいの雨は渇水の木守にとってはありがたく思います。
 
 昨日の午後7時から、三川小学校で開催された運動会の実行委員会議に統括主任が参加。現時点で木守の郷、ささゆり作業所で70名を超える参加が予定されており、運動会当日は大いに盛り上げたいと思います。施設長、参事、統括主任、地域福祉推進事業部統括主任で、会場準備、片付け、運動会の召集、スターター、景品手渡し、競技準備など進行も手伝う予定です。
 
 本日、利用者は雨の合間に自転車で敷地内をツーリングしたり、写真のようにゆったりと過ごしています。毎週土曜日に大塔あすなろ会で三川夢来人の舘へ地域の皆さんの物産品を運搬しています。今週は、木守の郷スタッフが担当して、地域交流を図っています。
 
 支援員は、上半期の個別支援計画についてのモニタリングに入っています。モニタリングで出来た事、出来なかった事、反省点などを検証して、10月からの下半期個別支援計画作成につなげていきます。このモニタリング、下半期の個別支援計画と3事業所統一の書式に変更となっています。

8月30日    さくら棟会議
午前中、サービス管理責任者司会進行のもと、さくら棟会議が開催されました。主任会議の報告、棟目標「元気〜笑おう〜」の検証、棟旅行企画の確認、モニタリングに向けての最終確認、ケース会議など実施しました。前向きにいい話し合いが出来たとサービス管理責任者もニッコリ。
 
 別件で、施設長が中心となって木守の郷統括、地域福祉推進事業部統括が集まり、県の補助事業を利用してのスプリンクラーの設置に向けての調整、スケジュールなど確認しあっています。
 
 地蔵盆祭りの片づけが終わってからは通常作業に戻しています。健康班、地域ふれあい班は、夏の間、あまり畑に行けておらず、草で埋没した状態に。草刈機を使って除草作業。野菜周り、畝周りは利用者、職員で草抜きを実施しました(写真)。後方に見えている建物が木守の郷です。ゴーヤー、ミニトマト、水ナスを収穫しています。
 
 園芸班は花壇の草抜きに取り組んでいます。室内班は、牛乳パックのコーティングはがし、ビーズアクセサリー作り、ペグボードを使ってのパズル的創作など実施。土木班は、百間方面に向かってバスで移動し、腐葉土作りのために落ち葉集めをしました。各作業班の活動の様子は、8月写真集にて紹介していますので、アクセスしてみて下さい。
 
 台風ですが、近畿直撃のルートからそれて、日本海に向けてそれていきそうです。それでも、風雨など影響がありそうなので、十分気をつけていきます。飛びそうなものを片づけたり、日除け用のテントも折ってたたんでいます。
 
 午後5時32分頃、和歌山県南方沖で最大震度4の地震がありました。田辺市は震度2で、木守の郷も少し揺れました。利用者、建物、ライフラインへの影響はありません。津波の心配もありません。通常通り、ゆったりした夕方から夜間への流れで、皆さんつくろいでいますので、ご安心下さい。ちなみに、やまびこ木守の女性T職員が「あれは、私が四股を踏んだからですよ」と笑い飛ばしていました。愉快な職場てす(あっ、本人の許可をとって書いています・笑)
 
 給食日誌更新。8月写真集に17枚の写真UPしました

8月29日    今日もプールで夏堪能
今日もいろいろトピックス満載ですよ、木守の郷!!セレナのパンク修理に続いて軽ダンプのライトを交換。厨房に設置している害虫駆除、除菌、オゾン殺菌装置の薬液の交換を契約業者の日本テクノ様に実施してもらいました。定期的に薬液を交換し、害虫駆除の結果報告書を出してくれ、保健所の立ち入り検査時などに証明書類として提出します。
 
 地蔵盆祭りで使用した木守の郷分のテントも分解して、資材倉庫に片づけました。
 
 昨日に引き続いて、統括主任が相談従事者初任者研修Aに出席のため和歌山市出張。平瀬の郷、地域福祉推進事業部統括主任と、移動の車両の中では気になる事など情報交換も行なっています。全行程5日のカリキュラムを受けて、晴れて資格証明書をいただいています。
 
 人権擁護推進委員、サービス管理責任者である統括主任と、虐待受付担当者であるすぎのき棟主任は、田辺市のビッグUで開催された障害者虐待予防対策研修を受講しました。この研修にも地域福祉推進事業部、平瀬の郷のスタッフも参加しています。
 
 木守の郷では午前中、もみのき棟会議が行われ、参事も出席しています。棟旅行最終の詰めと、問題行動と言われる行動の裏側にある利用者の気持ちや背景について話し合いました。
 
 利用者の日中活動では、雨が降る前に夏を満喫しようと、今日もプールで遊泳。スポンジのバットとやわらかいボールで、あすなろ野球木守リーグも楽しく行われています。
 
 台風15号が31日の夜に和歌山に最接近する予報です。ランタンなどは前回の台風時に増設しており、電池も全種類100本以上確保しています。非常食もあるのですが、念のため今日は即席カップ麺を220食、買い足しています。

8月28日    第5回娯楽日
今日も晴れました。朝夕は涼しくなってきて秋の気配も感じますが、日中はまだまだ残暑厳しい暑さです。活動日としては、ちょうどいい行楽日和。月一回開催の娯楽日。今年度からスタートしましたが、今回で5回目に。
 
 音楽班は中庭の藤棚の下の日陰で、サービス管理責任者のギター演奏にあわせて、歌を歌いました。素敵な音色と元気な歌声が山里にこだましています。
 
 料理班は、すぎのき棟とさくら棟の間に大型プールを設置して、お菓子やジュースを特製の竿で釣り上げるゲームを楽しみました。その横では、以前からある小プールと新たに大プールでは深すぎて、ミニプールでは物足りない利用者のためにミドルプールを購入。ミニプールとミドルサイズのプールにオーバーフローの水をため、水遊びをしました。料理班の大プールで釣ったジュースを飲みながらミドルサイズプールで涼んでいる利用者もいました。
 
 午後からの娯楽日。運動班は大プールを使って遊泳。もちろん、ミドルサイズとミニサイズのプールも使用して、それぞれにあった環境で水遊び。料理班は地蔵盆祭りで利用したかき氷機を使って、かき氷作り。いろいろなシロップをかけ、フルーツを自分でトッピングして涼をとっています。音楽班は、先日の地蔵盆祭りのビデオ撮影した映像を、管理棟会議室で上映。自分の様子や保護者、ひらっちくん、知った職員が映っている事もあり、思わず「あっ、僕や」と叫んだり、楽しそうに観賞しています。水遊びのあと、水着姿で休憩がてらにビデオ観賞されている利用者もいました。今回も、とても楽しい娯楽日になりました。利用者の選択肢も多くあり、ようやく軌道に乗ってきたといった感じです。
 
 他に公用車セレナのパンク修理を実施。テントも畳んで倉庫に片づけています。寄贈されたパソコンを共有ネットワークにつなげてネット環境を整備したり、故障したパソコンのメンテナンスもしました。
 
 和歌山市で開催されている平成25年度和歌山県相談支援従事者研修Aに、統括主任が参加(私・HP担当者です)。全5日の講習の4日目です。今回は、自主学習した計画相談をグループワークで発表。他に地域自立支援協議会の役割と活用について学んでいます。平瀬の郷の2名の統括主任、地域福祉推進事業部1名の統括主任も参加し、3事業所の情報交換なども行なっています。
 
 別件で台風15号の進路や雨が気になりますね。情報をしっかり確認するとともに、いざという時の備えもしていきます。
 
 給食日誌に4枚、8月写真集に16枚の写真をUPしました。ジャンプしてみて下さい。

8月27日    晴れたっ☆ 中堅職員研修U2日目
和歌山市にある和歌山ビッグ愛で開催されている中堅職員研修Uにけやき棟の職員1名が昨日から出張。昨日は職場の問題解決として、利用者のサービスのあり方、組織活動のあり方など学びました。今日は、「創意工夫と企画提案」をテーマに利用者サービスの改善、業務の見直しと企画提案について学び、グループワークなどの演習も行なっています。学んだ事は、しっかり日々の支援にフィードバックしてもらう予定です。
 
 久々に晴れ。布団を干したり、シーツを洗って外に干したり、換気をしっかりしています。地蔵盆祭りで使用したテントも、もう一度立ち上げ、自然乾燥させ、最後にデッキブラシや少し濡らした布巾で写真のように汚れをふき取っています。借りているテントもあり、「借りた時よりも綺麗に、美しく」と朝礼で話し合い、綺麗にしました。
 
 午後からはテントを片づけ、平瀬の郷に2基、富里会に3基、返却にいきました。平瀬の郷で借りていた椅子なども返却するので、軽トラ2台で運搬しています。ありがとうございました。
 
 明日が娯楽日であり、水遊びも予定しており、いったん片づけていたプールを再度設置して水をためています。(8月写真集参照)。チューチュー釣りなども予定しているので、専用釣竿なども作っています。
 
 けやき棟では夜勤初当番の新人職員がおり(宿直は経験済み)、統括主任と二人で夜勤担当を行ない、業務内容など引き継いでいます。
 
 午前中に施設長が陣頭指揮して、木守水源のメンテナンス作業も実施しています。
 
 給食日誌に3枚の写真、8月写真集に8枚の写真UPしました。

8月26日    ノートパソコンの寄贈 中堅職員研修U
朝の出勤時、市ノ瀬から鮎川までの道が事故で大渋滞。う回路にまわった職員もいましたが、皆がう回路を目指したため、同様に渋滞。途中より施設長が職員を止めて慌てないように指示。9時30分には、全員の出勤確認が出来ました。木守の郷では、利用者にトラブルがないよう、ゆったりとした朝を過ごせるように朝7時出勤の職員を配置しています。そのため、このような道路によるハプニングがあっても、大きな混乱はなく、利用者支援への影響はありませんでした。時差シフトの効果ともいえます。
 
 今日は雨ですが、バスも含む全車両の点検、車内点検など実施。地蔵盆祭りの片づけも平行して実施。雨が降っているため、テントを乾かす事ができないので片づけられないのと、借りている物を返却できていないものもあります。今日は一日雨でした。
 
木守地蔵盆祭りの様子はデジタルビデオカメラで撮影したので、棟内に設置しているブルーレイレコーダーのSDカードスロットに入れると簡単にダビング、再生できます。家電に強い新人2名がいるけやき棟では、早速上映。祭りの興奮、楽しさがまた蘇ってきます。夢中になって観ている利用者もいました。
 
 すぎのき棟では、保護者からいただいお菓子を利用者の皆さん、おいしそうに頬張っていました。
 
 午後、新人職員の3か月の試雇用期間を終了しての統括主任による面談を実施。先に面談を行った2人の新人職員同様、今後もあすなろで頑張りたいと力強く話してくれています。「できない事をできるようになる。働きながら資格も取得したい」と語ってくれました。さらなる活躍を期待したいと思います。
 
 別件で、第4回大阪ガスグループ「はじまるくんパソコン寄贈プログラム」に申し込んでいたのですが、近畿2府4県の133施設へ、140台のノートが寄付されることに。そのうちの一つとして木守の郷が寄贈先として選ばれ、本日ノートパソコンが届きました。Windows7professionalで、Office Personal 2007や ウイルス対策ソフトも入っており、統括主任が早速セットアップ。サクサク稼働しており、ネットにもつなげてみました。情報収集、情報発信、記録の充実や、プロジェクターにつないで映像を楽しんだり、有効に活用していきたいと思います。ありがとうございました。
 
 給食日誌更新。8月写真集に3枚UPしました。
 
 追記、けやき棟のスタッフ1名が、和歌山市で開催されている中堅職員研修Uに参加しています。

8月25日    祭りのあとで
昨日は、皆さんありがとうございました。木守に来れなくても、応援してくれていた方もあると思います。その気持ちもしっかり届いています。繰り返しになりますが、ありがとうございます。8月写真集に木守地蔵盆
祭りの写真一挙85枚を紹介しましたので、ぜひジャンプしてご覧ください。
 
 というわけで、今日は地蔵盆祭りの片づけ。紅白幕など干して乾燥機で交わして片づけたり(写真)、販売で使った小道具や容器などを整理しています。雨なので、テントなどは片づけられませんでした。でも、渇水が心配だった木守にとっては恵みの雨でもあります。
 
 余暇時間、今日の一番人気は24時間テレビでした。8月写真集に今日の様子4枚更新。給食日誌に5枚の写真UPしました。

8月24日    地蔵盆祭り
ミラクル木守地蔵盆祭り!!ちょっと長文になりますが、おつきあいください。昨晩、集中豪雨があり、今日もある程度の準備を終えた後の正午にどしゃぶりの雨でしたが、保護者の皆様、関係者の皆様が集う時間帯には、雨もやみました。日頃の皆の行ないや、地蔵盆祭りに向けての準備で頑張ったのを木守地蔵さんは、しっかり見てくれているのですね。暑すぎない過ごしやすい気候の中、予定通り中庭で祭りが開催されました。
 
 まず、午前中にテントをすべて立ち上げ、ちょうちんを吊り、椅子やテーブルなども運搬。午後からは各模擬店で販売するバザー商品、かき氷機、ビールサーバー、アイスストッカー、鉄板、鍋、食材、飲料など運搬。厨房スタッフは朝からポークカレーやおでんを炊き、午後からは冷やしパイン作り、ポテト、からあげなど揚げて準備。午後2時からの開会にあわせて準備をしました。
 
 午後1時半からは管理棟会議室にて大塔あすなろ会後援会総会が開かれています。
 
 午後2時に開会。今年は昨年度よりも参加者数も多く、受付で手渡した抽選券は293枚、何名かもらっていない方もいると思われるので300名前後の関係者が集い、過疎の木守が大賑わいです。
 
 平瀬の郷からは32名が参加。ひらっちくんも駆けつけ、写真のように大塔音頭を皆と一緒に踊っています。子供にも大人気でした。
 
 ケアホーム、ささゆり作業所の利用者も全員木守に集合。あすなろ楽団で演奏、ささゆり作業所のバザーも大人気で11万4700円の売り上げがありました。
 
 祭りでは、あすなろ楽団の演奏の後に、すいか割りを実施。平瀬の郷、地域福祉推進事業部との3事業所対抗のすいか割りで、木守の郷利用者代表が、見事な割りっぷりで優勝となりました。
 
 今年は諸事情もあって、変則的なスケジュールで、3時から木守地蔵に御祈祷、御詠歌。利用者、保護者、関係者、職員も線香を立て、手を合わせてお参りしています。
 
 その後、木守の郷の出し物ととして大塔音頭を踊りました。利用者、保護者、職員も浴衣や甚平を着用している方もおり、祭りに華をそえています。職員も、昨年復刻させた木守地蔵盆祭りハッピを着用して盛り上げています(写真)。この日のために、毎朝大塔音頭の練習を続けていたのですが、とても楽しい踊りとなりました。続いて、盆踊りを行ない、祭りはクライマックスに。お楽しみ抽選会、餅まきでは、山里に歓声がこだましました。すいか割りで割ったすいかも振る舞っています。
 
 参事、利用者代表が挨拶を行ない、ささゆり作業所の利用者の万歳三唱で祭りは閉会。
 
 カレー、おでん、焼鳥、フランクフルト、焼きそば、焼きうどん、から揚げ、フライドポテト、揚げたこ焼き、たこ焼き、そば飯、冷やしパイン、ビールサーバでのビール、クリームソーダ、コップに入れてのジュース、かき氷、日用品バザー、さくら棟企画くじ引き、ビーチラグビー白浜大会実行委員のブース、三川夢来人の舘での地域の味と模擬店も盛りだくさん。参加人数が予想以上であり、昨年のデータをもとにしたので、食数など少なかったとの声もあり、また今後の改善点としたいと思います。JA鮎川支所、地球元気村実行委員会の皆様の強力もありました。ありがとうこざいました。
 
 今年度は、すぎのき棟主任、地域福祉推進事業部五味ブロック主任と若いリーダーが実行委員となって祭りの内容を企画し、現場のスタッフの指揮をとり、進行させてきました。いろいろな課題もありましたが、皆様の協力もあり、とてもにぎわい楽しいイベントになったと思います。また、その頑張りも誇りに思います。皆で作り上げていくイベントで、思いが一つになったように思います。夏を堪能、満喫できたのではないでしょうか。
 
 給食日誌更新。実は、昼食はうなぎ丼でした。夏バテしないように精をつけています。祭りの模擬店に厨房スタッフが力を入れるので、昼食は弁当という意見もあったのですが、こういう祭りの昼食こそ、しっかり作った料理を食べてもらいたいという栄養士、調理員の思いが、この献立となっています。
 
 あす地蔵盆祭りスペシャル的に8月写真集を更新予定。

8月23日    地蔵盆祭り準備
いよいよ明日が木守地蔵盆祭りの開催日です。午前中にやぐらをバス車庫から中庭に移動させて組み立て、設置。平行してテントもはっています。午後からは、ちょうちんを吊るしました。また、管理棟会議室を整理して、後援会の会場準備もしています。夕方は草刈りした草を集めて除去しました。
 
 ビールサーバの使い方も改めて地元大塔の酒屋にレクチャーを受けています。抽選会の準備、食材の買い出しなども実施。あとは、天気しだいですね。
 
 開会の挨拶、あすなろ楽団演奏、スイカ割りの後に木守地蔵御祈祷、御詠歌といつもと違う予定です。その後、木守の郷出し物として大塔音頭を皆で踊り、盆踊りへと続き、お楽しみ抽選会、餅まき、閉会の挨拶といったタイムスケジュールです。
 
 ちなみに出店は、カレー、おでん、焼鳥、フランクフルト、焼きそば、焼うどん、から揚げ、フライドポテト、揚げたこ焼き、たこ焼き、そば飯、冷やしパイン、ビール、クリームソーダ、ジュース、かき氷となっています。別にビーチフット、三川夢来人の舘の出店もあるのでこうご期待。
 
 あすは皆さん、ぜひ木守の郷へ来てくださいね。お待ちしております。
 
 別件で、耳鼻科通院、診療所通院利用者も。新任職員の試雇用期間を終えての統括主任による面談も行なわれています。
 
 8月写真集に10枚、給食日誌に3枚の写真をUPしました。

8月22日    朝ごはんの日 活動写真展
今日は月に一回の「朝ごはんの日」。厨房職員は朝6時の出勤です。逆算すると4時台には自宅を出発する事になりますが、皆の豊かな食卓のために頑張っています。ごはん、ふりかけ、サバの塩焼き、里芋の煮物、みそ汁が朝食です。
 
 代診を含めて3名の利用者が皮膚科に通院。1名の利用者が診療所に通院しています。
 
 日中活動ですが、棟内美化に取り組んでいます。居室の清掃、倉庫の整理、くものすの撤去、高圧洗浄機を使っての外壁汚れ落としなど実施。オーバーフローの水をホースで庭につなぐことによって、打ち水、散水。涼しくなっています。
 
 祭りにあわせるように、中庭ではひまわりが開花しました。バザーの値付けや仕分けも実施。管理棟では、利用者の活動写真展をスタート。木守の郷だけでなく、平瀬の郷、ケアホーム、ささゆり作業所の活動も紹介しています。数日前の最新の写真から、十数年前の写真まで500点近い写真。利用者も食い入るようにみつめています。職員は、新たな発見や驚きも。先人が歩んできた道、今行なっていない活動、利用者の変化など、いろいろな姿を感じ取れ、感慨深さもあります。楽しい様子もあれば、台風被害での百間方面の深層崩壊、土砂ダムの写真もあります。いろいろ乗り越えて、そしてたくさんの経験があって今がある。生活を通し 共に生き 生き抜く力を育て 明るい生涯。郷是を活動写真展からもまた感じ取ってみて下さい。祭り当日は、ぜひ管理棟にもお立ち寄りくださいね。
 
 8月写真集に8枚の写真をUP。給食日誌も更新しました。

8月21日    奉仕活動
奉仕活動日ですが、地蔵盆祭りが近づいている事もあり、施設内外、木守区の草刈りを実施。職員が刈った草を利用者が集めています。中庭のうさぎの糞とりなども行ないました。藤棚のよしずを修復。結束バンドでとめています。奉仕活動の前には、大塔音頭の練習をしています。大塔音頭といえば、百間渓谷のトイレに行ったら、いつも曲が流れていたのが、個人的には強いイメージとして残っています。
 
 先日、バスのオイル交換、エレメント交換を行ないましたが、今日は公用車ヴォクシーのオイル交換を実施します。車を使わない移動が難しい立地条件であるからこそ、車両のメンテナンスはきっちりと行なっていきたいと思います。
 
 給食日誌に3枚の写真、8月写真集めに8枚の写真をアップしています。

8月20日    パワーハラスメント防止セミナー 大塔音頭
「雨が欲しいなあ」の言葉が挨拶になってきていますが、なんと地蔵盆祭りの日に雨マークの天気予報・・・。昨日までの思いとは裏腹に、てるてる坊主を用意しないとけませんね。晴れを願って今日も地蔵盆祭りの準備。アイスなど販売用に新しいアイスストッカーを発注しており、本日木守に届いたので設置。かき氷機は平瀬の郷から借りています。さくら棟前に設置していた大型プールも少しバラして移動させました。中庭では、写真のように大塔音頭の練習をしています。思いのほか(失礼)、職員がしっかりマスターしており、それに利用者が手を大きく振っているので、なかなか様になっています。祭り当日は、甚平や浴衣、ハッピを着て、やぐらや提灯もあるので、きっと華やかになることでしょう。なので、土曜日だけ、雨は降らないように。
 
 音楽が好きなもみのき棟の利用者一名が、やまびこ小川でのあすなろ楽団の練習に参加♪地蔵盆での演奏に向けて、楽しくパーカッション担当して演奏しています。
 
 毎週火曜日は三川歯科の診療日であり、一名の利用者が虫歯との事で治療に通院しています。
 
 午後から統括主任ともみのき棟主任で紀南文化会館で開催されたパワーハラスメント防止セミナーに出席。もみのき棟主任は、木守の郷36協定の職員代表であり、統括主任は役職の立場で参加。パワハラは、和歌山県での相談が平成23年度には過去最高で全国1位だったそうですが、平成24年度には少し改善。上司が部下にと一般的には思われていると思いますが、先輩後輩や同僚間、さらには部下から上司に対しても様々な優位性を背景に行われるものが定義されています。人間関係、専門知識など職場の優位性、業務の適正範囲を超えていないかが定義になることを学びました。パワハラ防止としての大事な事項3点として人権・人格を否定しない、継続して何度も行なうことをしてはならない、職場が知っていれば対策を講じなければならないを、浸透させていきたいと思います。
 
 給食日誌更新。8月写真集に2枚アップしました。

8月19日    三川小学校プールへW
午前中、けやき棟会議。職員の退職や着任など入れ替わりもあり、改めてケース担当の変更調整。主任会議の報告、虐待防止対策について、9月に行われるモニタリング、個別支援計画策定についてなど話し合いました。
 
 別件で、地蔵盆祭りに向けて午前中は環境整備、草刈。福知山の花火大会での事故もあり、燃料の取扱いや刈払機の使い方について、安全管理について再確認しながら取り組んでいます。利用者も刈った後の下草集めなど頑張っています。中庭で業務用の大型扇風機にミストシャワーの装置をつけて噴霧し熱中症対策。平瀬の郷から椅子を借り、軽トラックで木守まで運搬。午後からは、たこ焼き器を使って、試し焼きもしました。
 
 午後から希望利用者、選抜利用者15名、職員7名で今夏4回目の三川小学校プール遊泳。ご厚意でプールを利用させていただいており、ありがとうございます。今日も色とりどりの浮輪やシャチ、ウォーターガンなども使って楽しんでいます。前回プールに躊躇して入れなかった利用者も、今回は職員とのコミュニケーションから一度入水したのをきっかけに、最後まで楽しそうに泳いでいました。できる事、笑顔が増える事は、職員にとっても嬉しいことです。そうそう、三川小学校の教員とウォーターガンで撃ちあいしている利用者もいました。楽しい想い出、仲間が増えることも嬉しいこと。夏を満喫しています。
 
 平瀬の郷では、法人会議が開催され、施設長、参事が出席。法人の運営について討議しています。
 
 統括主任より、試雇用期間を終えた新人職員の面談が行われています。「いい意味で仕事にきている感覚ではなく、一緒に生活をして楽しんでいるような感覚。ずっとあすなろで頑張っていきたい。やりたい事がいっぱいある」と目を輝かせていました。まだ10代の職員であり、今後のさらなる活躍を期待しています!!
 
8月写真集に26枚の写真を更新。給食日誌も更新しました。

8月18日    8月帰園日
長いようであっという間だったのではないでしょうか。盆休みも終わり、今日は帰園日です。あまり混雑しなかったようで、スムーズに鮎川に到着。大塔体育館前で岸和田観光と大塔交通社のバスから、あすなろマイクロバスに乗り換えて木守へ。持ちきれないほどの荷物を抱えている利用者も。鮎川でのバス乗り換えから、帰園までの様子は8月写真集コンテンツにおいても紹介していますのでジャンプしてみて下さい。
 
 地蔵盆祭りに向けて、抽選会の賞品が続々と集まっています。一等は、19型のDVD一体型のテレビです。2等はルンバとよく似たお掃除ロボットクリーナー。ホームページにアクセスしてくれた方のみに、こっそり教えちゃいました。
 
 帰園して皆さん元気そうで何より。家庭での様子などは、即日統括以上の役職者は全員目を通し、要約表を作って全棟、全ホームに配布して、情報を共有しています。ホームページについて、連絡コメントに楽しみにしていると記載してくださっている保護者の方々ありがとうごさいます。匿名にしますが、できれば、いずれ、どこかで、紹介したいなあと思っています。
 
 8月写真集に帰省期間夏の想い出追撃版の写真、本日の様子も含めて14枚の写真をアップ。給食日誌も更新しました。

8月17日    温泉入浴
はやいもので、帰省期間も今日で最終日。帰省されている皆さん、元気に帰ってきてくださいね。真っ黒になってるかな?やっぱり太ってる?お土産話、連絡コメントなど楽しみにしています。
 
 さくら棟では年間を通して帰省のできにくい利用者の支援として少し遠方までお墓参りに。親族とも合流、面会しています。すぎのき、けやき、もみのき、ひのき棟と男性棟は拒まれた利用者を除いて、全員で富里の乙女の湯に行き、温泉入浴。ゆったり入って足を伸ばして入る入浴は気持ちいいですね。(写真・すぎのき棟ベテランスタッフ撮影)。さくら棟は、体調のすぐれない方もいたので、棟にて入浴しています。
 
 他に熱中症対策として中庭に避暑地となる日除けを設置(8月写真集参照)。ミストを飛ばせるように大型の業務用扇風機も購入しています。明日から、利用者が熱中症にならないよう定期的に水分補給できるようスポーツ飲料水も購入しています。
 
 ユンボを使って中庭の環境整備も実施。地蔵盆祭りに向けていったん、洗濯干しのポールや基礎を取り除いたりしています。
 
 給食日誌更新。8月写真集に4枚の写真更新。

8月16日    外出、帰省
すぎのき棟利用者2名は口熊野食堂にて外食。オーシティ、The shoesなどにて買い物を楽しみました。ひのき棟も利用者1名の帰省送りも兼ねて、すっしーくんにて昼食外食。コンビニなどで買い物もしました。もみのき棟利用者一名は、天下一品にて外食。ラーメンとチャーハンを食べました。その後、帰省の為に保護者と合流。喫茶店でご家族の皆さんと一緒にパフェ&コーヒーをいただきました。
 
 ちなみに施設での朝食は食パン、黄桃缶、飲むヨーグルト。昼食は、ごはん、サバのフライ、スパゲティサラダ、きのこスープ。おやつは、ハーベスト。夕食は牛丼、ブロッコリーのからし和え、ごぼうのみそ汁です。

8月15日    カラオケパーティー
今日は2名の利用者が帰省。3名の利用者が帰園しました。
 
午前中、もみのき棟、すぎのき棟の利用者が中心に、管理棟会議室を利用してカラオケパーティー。皆さん、十八番を熱唱しています。ちゃんと、点数も表示されるので、なかなか楽しいカラオケです。会議室には畳を敷いて常時開放しているので、横になってカラオケを聞いて、まったり過ごしている利用者もいました。(写真・もみのき棟主任撮影)。
 
 ひのき棟は宿直室にカーテンを設置。生活感をもっと出そうと利用者の居室にもつけることを検討しています。※カーテンは防炎が義務づけられています。利用者の居室につける場合は個人負担となりますので、要相談となりますね。
 
 けやき棟は帰園利用者と途中合流のため、帰省されていない利用者とともに外出。昼食は大阪王将にて、ラーメン、餃子、から揚げ、ご飯のセットをいただきました。これで夏バテ防止、スタミナチャージもできたのではないでしょうか。
 
 さくら棟は、利用者と職員で雑談しながら、ゆったり、のんびりエアコンのきいた棟でテレビを見てつくろいでいます。
 
 8月写真集に写真2枚、給食日誌に1枚写真更新。

8月14日    猛暑続く
全国的に異常ともいえる猛暑で、雨も降らないので、渓の水も渇水になりつつあります。水道タンクは満水で生活に支障はありませんが、節水は心がけています。今日は午後から短時間ではありますが、本降りの雨の時間帯がありました。ゲリラ豪雨はいりませんが、夕立や定期的な雨は期待したいと思います。
 
さくら棟の利用者一名が帰園。日中は、地蔵盆祭りに向けての看板など作りました。なかなかユニークな看板が出来上がっています。8月写真集コンテンツ参照。ジャンプしてみて下さい。
 
12時半時点で8月写真集に2枚、給食日誌に昼食更新。夜間、給食日誌に1枚、8月写真集に3枚の写真更新。日記の写真は、おやつの準備をするもみのき棟利用者の様子。

8月13日    誕生月個別外出
さくら棟の利用者一名が帰園。8月が誕生月であり、個別余暇外出。パビリオンシティのパックスcafeでランチ。日替わりランチで、豚しゃぶのチリソース、鮭のタルタル焼き、小松菜辛し和え、お味噌汁、ご飯、香物、コーラをいただきました。その後、誕生日プレゼントとしてTSUTAYAでCDを、雑貨屋さんであれこれ悩みポーチと腕輪2つを購入。浴衣コーナーで扇子も購入しました。トマト&オニオンで甘い物を食べようという事になり、抹茶白玉パフェを別腹とばかりに、ペロリとたいらげました。いい歳を積み重ねて下さいね。
 
 もみのき棟は、特別企画として平瀬の郷に行き、入浴しました。すぎのき棟は、夜食にラーメンと饅頭を食べています。夜間、全棟で花火を楽しみ夏の夜を満喫しています。
 
 地蔵盆祭り実行委員は、買い出しに大忙し。今日は、アイスストッカーを購入しようと下見に出かけ、見積もりをとっています。近日、発注予定です。
 
 8月写真集に5枚アップしていますのでジャンプしてみて下さい。

8月12日    帰省日 職員研修
大塔あすなろ会は原則第三金曜日から翌週月曜日まで定例の帰省期間としていますが、8月は盆帰省という事もあって本日が帰省日。午前7時45分に木守をあすなろバス2台で出発。9時に鮎川の大塔体育館前で岸和田観光と大塔交通社のバスに乗り換えて帰省しています。次回帰園日は18日になります。少し長い帰省期間、暑い帰省期間となりそうですが、家族の皆さんと楽しいひと時をお過ごしください。
 
 午後から職員研修会を実施、今年度3回目になる虐待防止対策研修です。まず最初に職員の意識調査を行ない、何を知っていて何が理解できていないか確認。その後、7月9日に和歌山市で開催された平成25年度和歌山県知的障害者施設協会研修「施設内虐待を考える」〜なぜ援助者が虐待に走るのか、その防止と対策〜 会津短期大学社会福祉学科 教授 市川和彦氏の講演DVDをみて学びました。
 
 最後にDVDの講演について学んだ事、意識調査についてのまとめ、重点ポイント、今後取り組んでいかなければならない事など確認しあっています。
 
 業者が来て割れた窓ガラスや鍵、窓、サッシの修繕など行なっています。
 
 給食日誌更新。8月写真集に7枚の写真更新。

8月11日    地蔵盆祭り準備 帰省準備
明日から、大塔あすなろ会は盆の帰省期間となります。他の持ち帰り諸書類はすでに準備済みですが、ケース記録は帰省日の前々日の夕方分までプリントアウトするので、本日印刷してセットしました。利用者も「保険証用意した?」と職員に確認していました。いつもよりも長期の帰省となるので、忘れ物がないように入念にチェックしています。
 
 平行して地蔵盆祭り実行委員が中心となって必要物品の準備や確認も行ないました。たこ焼き器も最初の焼きを入れてメンテナンスしています。帰園日以降で、粉を入れて試し焼き予定です。
 
 鮎川の水辺の楽校で地球元気村イベントがあり、あすなろ楽団が演奏♪花火大会もあります。参加されている大塔あすなろ会の皆さん、熱中症にならないよう留意しつつ、夏の夜を満喫して下さい!!

8月10日    猛暑
連日、暑い日が続きます。これだけ暑いと、さすがに外での活動は健康面からもおすすめできず、空調のきいた室内で過ごしてもらっています。管理棟の会議室も畳をしいてエアコンを入れているので、静かに過ごしたい方は、集まってゆっくりしています。チャンネルは、夏らしく、やっぱり高校野球中継ですね。すぎのき棟はドライブに行ってジュースを購入して、喉を潤わしています。
 
 洗濯物は、写真のように入浴後に干しても、すぐに乾きます。なので、汗をかいたらこまめに着替えて、洗濯したいと思います。

8月9日    選抜メンバーでプールへ
午前中、すぎのき棟会議が開催されました。3事業所統一の新書式について、地蔵盆祭りに向けて、利用者のケース会議、主任会議の報告などなされています。
 
 毎月帰省日直近の月曜日が理美容日ですが、8月は盆の帰省期間もあって変則的なスケジュール。昨日8日と本日9日が理美容日。2日間でケアホームの利用者19名、木守の郷利用者30名、計算49名がカット、整髪しています。夏という事もあって、短めにカットする利用者も多く、スッキリしました。理美容日がある事で、帰省が近づいている事を感じる利用者もいます。
 
 ケース記録以外の帰省日持ち帰りの諸書類も今日すべて印刷され、各棟でセットされています。8月の持ち帰り書類は多いですが、地蔵盆の案内などもありますので、お手数ですが、しっかり確認していただければと思います。
 
 三川小学校プール遊泳3日目。昨日までの2日間は園外活動日として棟単位でプールに行きましが、今日は5棟から希望利用者を募って選抜メンバーで遊泳。昼食後、13時に木守を出発。利用者17名、職員7名で豪快な水しぶきをあげ、夏をエンジョイしています。
 
 午後3時時点で8月写真集に4枚アップ。給食日誌も更新しました。
 

8月8日    園外活動 すぎ、さくら、けやき
昨日と本日と2日にわけて、園外活動。すぎのき棟、けやき棟、さくら棟で三川小学校プールへ。今日も、写真のようにシャチ(ビニールの)に乗ったり、ウォーターガンで撃ちあったり、水しぶきをあげて楽しんでいます。午後二時半にプールからあがって帰園しました。プール前は各棟別企画で、さくら棟は弁当を購入して、水辺の楽校でピクニックがてらいただきました。けやき棟は、いろいろな種類のレトルトカレーを用意し選択して食べています。副食はマカロニサラダです。すぎのき棟は、炊き込みご飯を作り、カップ麺(うどん)と一緒に食べました。
 
 帰省日が近づいており、今日と明日が理容日。もみのき棟、ひのき棟の希望利用者が管理棟理美容室でカット、整髪しました。通信、地蔵盆の案内など印刷して帰省準備も平行して行なわれています。
 
 施設長が陣頭指揮をとり、木守区の水道メンテナンスにも取り組んでいます。
 
 8月写真集に写真17枚アップしました。給食日誌も更新。

8月7日    園外活動 もみ、ひのき
長年交流を重ねている三川小学校様のご厚意もあり、同校のプールを借りて毎年遊泳を楽しんでいます。1階がプールで2階が体育館という全天候型プールで雨の心配もいりません。園外活動として、本日もみのき棟とひのき棟で遊泳に。くりちゃん弁当を食べて一息ついて、ラジオ体操をしてからプールへ。12時半から遊泳して、途中休憩をはさんで2時45分に遊泳終了。
 
 プールでは、シャチが泳いでいて(笑)乗って泳いだり、浮輪でプカプカ浮いていたり、潜水して得意の泳ぎを披露する利用者も。ビーチボールで遊んだり、ウォーターガンで撃ちあいをしたり、童心に戻って弾けています。
 
 明日は、けやき棟、すぎのき棟、さくら棟が、明後日は各棟の希望利用者、選抜メンバーで同校にて遊泳予定です。
 
 三川小学校プール遊泳の様子を8月写真集コンテンツへ 21枚アップしました。給食日誌も更新しています。
 
 今日、園外活動でなかった棟は、大塔音頭の練習と環境整備。草刈り、草集めをしました。

8月6日    会議いろいろ
午前中、ひのき棟会議を開催。昨日の主任会議の報告、モニタリング、個別支援計画、個別支援計画策定会議、起案書、活動報告書の3事業所の統一の確認や、棟旅行について、利用者のケース会議を実施しています。
 
 管理棟会議室では3事業所の統括主任が集まり、統括主任会議を開催。事業所間の課題や修正点についてディスカッションしました。
 
 統括主任会議終了後から、管理棟会議室で食生活会議が行われました。主任会議、法人会議の報告、地蔵盆祭りに向けての役割分担、食材の発注についての確認などしました。統括主任、地蔵盆祭り実行委員、栄養士、調理員が出席しています。
 
 地域福祉推進事業部が隔週火曜日に実施している文化活動、音楽班にもみのき棟の利用者が参加してパーカッション担当として楽しんでいます。
 
 日中活動では、午前中に地蔵盆祭りに向けて大塔音頭を全体で練習。ひのき棟が会議なので、ドライブに出かけているグループもあります。午後からは、地蔵盆祭りに向けての環境整備。管理棟前の草刈りや、芝生の草抜き、野うさぎの糞とりなど行ないました。ひのき棟職員はユンボを使って旧のゴミ小屋を解体。地蔵盆祭りに向けてたこ焼き機を購入しました。地蔵盆祭り以外でも秋祭り、娯楽日、イベントなどで活用予定です。
 
 写真は、さくら棟玄関横に咲いたアサガオ。給食日誌更新。8月写真集に4枚写真アップ。

8月5日    主任会議 えだまめ収穫
管理棟会議室に、主任、統括主任、参事、施設長が集い主任会議を開催。モニタリング、個別支援計画策定会議録、個別支援計画、起案書、活動報告書など統一するので、確認を行ないました。他に障害者虐待防止法についての勉強会も行なっています。地蔵盆祭りに向けての確認、棟旅行についての進捗状況なども話し合っています。もみのき棟、けやき棟、すぎのき棟は、日時、場所、参加メンバーとほぼ企画が出来上がっています。
 
 日中活動は園芸班が枝豆を収穫。塩ゆでにして職員、利用者でいただきました。健康班は、スイカを収穫して食べています。施設敷地内の草刈りなど環境整備も実施。平行して大塔音頭を踊る練習もしました。
 
 昨日、本日と夕立が凄いです。洗濯を干したり、取り入れたりするタイミングは留意が必要です。
 
 給食日誌更新。8月写真集に枝豆収穫の様子もアップしています。

8月4日    スイカ
もみのき棟、すぎのき棟はドライブ。合川の自動販売機でジュースも購入しています。今日は、少し肌寒くプールは見合わせました。写真のように、ひのき棟で作ったスイカが食べられるまで育っています。写真は姉妹ショットですが、ちゃんと職員からわけてもらいました。でも、独自で収穫して1人で食べている人もいます。最初は、顔の周りが真っ赤になっていて、吐血か?・・・とびっくりましたが、実はスイカを食べていた事がわかり大笑いです。気が付くと、1つ、2つとスイカが少なくなっていたりして(笑)。作る喜び、食べる喜びを知ってもらえれば、ある程度目的は達成されたとも言えますね。

8月3日    ジェットタオル居住棟に導入 プール利用者初使用
地域の電気店が来訪して、もみのき棟の洗濯機を新たに設置。これまで使っていた洗濯機が故障したので、新しい物に買い替えています。また、管理棟に先発で設置していたジェットタオルが好評であり、各居住棟5棟のトイレの洗面所にジェットタオルを導入(8月写真集参照)。ペーパータオルよりもコストもさがり、またそれなりの風量があるので、綺麗に手が乾きます。皆さん使えるように、使用方法を伝えていきたいと思います。さくら棟、ひのき棟のホールの蛍光灯も交換してもらいました。
 
 木守区では水道ホースのメンテナンスが行われ、業者とともにすぎのき棟主任が対応しています。区内の水道タンクの水が満水なのを確認して、昨日設置したプールを使用して遊泳を楽しんでいます。
 
 8月給食日誌に昼食を更新。8月写真集にも写真を二枚更新しています。

8月2日    オゾン発生器 プール導入
木守区の水道パイプが裂けるアクシデントがあり、参事やささゆり作業所スタッフがパイプの買い出しやメンテナンス作業を行ないました。午後からは別の場所でも経年劣化でパイプが裂けており、応急処置。明日、業者が来てくれ、すぎのき棟主任が対応予定です。早期発見と対応で、水が使えなくなるといったようなアクシデントもなく、入浴、洗濯、食事など通常通り行なえていますので、ご心配なさらないで下さいね。
 
 8月に入って、地蔵盆祭りも月末に控えているので、木守の郷では、祭りの準備と環境整備がメイン活動になっていきます。朝から、盆踊り、大塔音頭を皆で踊れるようにと中庭で練習しています。他にけやき棟とさくら棟の間、すぎのき棟とさくら棟の間の藤棚にミストシャワーを設置しました。新たに立ち上げた8月写真集参照。
 
 そして、利用者が夏を満喫できる企画も充実させたいと思っています。8月7日、8日、9日と三川小学校のプールを借りて遊泳予定です。それとは別に、木守でも平瀬の郷が今年導入した物と同様のプールを購入し、本日設置しました。説明書が英語なので、あーでもない、こーでもないと苦戦しながらも、職員で協力しながら組み立てました。長さ4メートル、幅2メートル11センチ、深さ81センチもあるプールです。組み立てた後は、さっそく水をためてみました。色黒の統括主任が早速泳いで、世界水泳の萩野をきどっていましたが、トドが泳いでいる、クジラが泳いでる・・・と噂になって、利用者が覗き込んでいました。明日の余暇から早速使用予定です。ちなみに夜間は、カバーをかけています。
 
 別件で、厨房には、害虫駆除システムとしてオゾンによる害虫駆除、除菌、脱臭する機器を買い替えして設置。これまでの物は耐久年数が限界となり、新しい物を導入しています。給食日誌参照。

8月1日    AUGUST
今日から8月です。事務員、専門職、管理職、サビ管、役職者、支援スタッフとそれぞれ7月の書類をとりまとめ、整備、提出。請求業務やファイリングにつなげています。1日は、毎月バイタル測定日にも位置づけており、血圧や体重、体脂肪率なども測定しています。写真は、けやき棟での血圧測定の様子。
 
 8月に入ったので、8月24日に開催の木守地蔵盆祭りに向けてピッチもあがっています。職員配置表や役割も割り振られ、8月は草刈りなどの環境整備も行なっていきます。平行して、今日から散歩前に毎朝中庭で、大塔音頭を踊れるように練習する事になりました。暑さ対策のミストシャワーですが、さくら棟周辺だけでなく、さくら棟からけやき棟にかけてつなげるように増設しています。明日には、平瀬の郷と同様の長さ4メートル×幅2メートル11センチ、高さ81センチのプールが届く予定です。
 
 8月2日以降の予定も日記上に記載しています。予定表として活用していただければと思います。
 
 8月給食日誌を新たに立ち上げています。


BackIndexNext

ホーム ● 日記 日記 レシピ レシピ


メールはこちらまで。