DIARY
平成26年2月6日からの日記

木守の郷日記

10月31日    ひのき棟園外活動 けやき棟会議
通常、水曜日と木曜日の二回に分けて園外活動を行うのですが、今回は旅行の予定なども入っていたので(結果として台風のリスクマネジメントで延期となりましたが)、ひのき棟が単独で本日園外活動。丸源ラーメンへ行き、チャーシューメンや焼飯をいただきました(写真)。焼飯は鉄板に生卵をいれて自分の好みで焼飯に混ぜるようになっているので、アツアツでパラッとした食感だったり、とろりとした卵の味わいであったり、人によって好みも違って、美味しくいただきました。食後はショッピングを楽しみ、好きなお菓子やジュースを購入。扇ケ浜で潮風を浴びながら、ティータイムも楽しみました。
 
 けやき棟は棟会議を実施。法人会議の報告、トラブルのあった利用者のケース会議、企画や旅行の確認、職員の立ち位置について、夜勤職員との連携や夜間の業務のあり方など話し合っています。
 
 午前中は会議もあったので全体でドライブ。もみのき棟、さくら棟、けやき・すぎのき棟とそれぞれ旅行も控えており、準備に取り組んでいます。
 
 皮膚科に通院の利用者もいました。
 
 午後からは、またたびの拭き取り、密封作業や木守祭りに向けての神社の清掃、草刈り、草集めなども行なっています。木守祭りでは、木守の郷でたこ焼き、フランクフルト、ジュースなどにぎわいで振る舞う予定です。ガスボンベなどの引き取りや買出し作業にも出かけています。
 
 また月末であり、タイムカードや各種書類のとりまとめなども行なわれています。
 
 さくら棟では、誕生日の利用者の誕生日パーティーが行われました。保護者から届いた手紙を読んで、保護者から届いたケーキを皆でわけて食べました。ローソクを立ててフッーと火を吹き消すと、皆から「おめでとう」の声がかけられています。いい歳を重ねて下さいね。
 
 10月給食日誌を更新しました。

10月30日    朝顔の種とり
三川診療所へ3名の利用者が通院。
 
木曜日の午前中は棟内清掃日で各棟も職員、利用者と一緒になって窓ふき、掃除機掛け、各種磨き作業などに取り組んでいます。
 
午後からは、洗車作業、またたびの商品化240袋、朝顔の種の収穫などに取り組んでいます(写真撮影・さくら棟FI職員)。宿根朝顔用のネットの設置作業も行ないました。
 
 和歌山市によるひのき棟利用者の聴き取り調査や成年後見人制度についての話し合いもされています。

10月29日    娯楽日 オータムスペシャル
第19回目となる娯楽日。
 
 スポーツの秋!!運動班は、ミニ運動会を開催。午前の部は、サーキット競走。ダンボールキャタピラー、ネットくぐり、ジュースの飲みをクリアしてゴール。写真は、ネットくぐりでハッスル中の理事長。午後からは、小麦粉の中にチョコと飴を隠した飴・チョコ食い競走とお菓子をぶらさげたパン食い競走ならぬ菓子食い競走で楽しみました
 
文化の秋!!音楽班はハロウィン企画としてハロウィンの仮面などをかぶり、ディズニー映画「モンスターインク」鑑賞。午後からは仮装してのカラオケパーティーを楽しみました。
 
 食欲の秋、味覚の秋!!l料理班はジャンボかぼちゃアトランティク・ザ・ジャイアントの中身をくりぬきカッターナイフや包丁を使って、ジャックランタンを作成。サツマイモを使ってスイートポテトも作り、みんなでいただきました。
 
 行楽の秋!!外出班は、モスバーガーにて外食。モスチキン、ポテト、ハンバーガーなどいただきました。白浜店限定のゆずドリンク(古座産使用)をチョイスする方もいました。午後からはクアハウス白浜にて遊泳と温泉入浴。心も身体もリフレッシュしています。

10月28日    自然薯 さくら会議
毎週火曜日は三川歯科の診療日でもあり、通院して治療した利用者もいました。
 
上富田消防署で開催されている防火管理講習に、昨日に引き続き、ひのき棟女性スタッフが参加。甲種防火管理資格を取得しています。
 
 午後から南紀のぞみ会エールにて、田辺・西牟婁知的障害関係施設連絡協議会代表者会が行われ、施設長と統括主任が出席。各部署の活動、収支報告や福祉現場における課題など意見交換も行われました。
 
 午前中、さくら棟会議も行なわれ、間近に迫った棟旅行、広島旅行についての最終確認や、利用者のケース会議も実施。午前中は全体でドライブや歩行に取り組んでいます。
 
 収穫の秋でもあります!!畑では自然薯を収穫。お昼にとろろご飯にしていただきました。ねばり気が強く、とてもおいしい山芋です。利用者も喜んでいました。トラクターで耕運したり、土壌改良などにも取り組んでいます

10月27日    散歩  手作りおやつ
前日までのさくら棟と職員と入れ替わり、今度は平成26年度第3回田辺市消防本部甲種防火管理新規講習会にひのき棟職員が参加。防火管理の意義、制度、火気管理について等、学んでいます。
 
 午前、午後とも三川診療所への通院がありました。
 
 午後から田辺市による、すぎのき棟利用者の障害支援区分認定調査があり、サービス管理責任者とすぎのき棟主任が対応。本人も面談を行なっています。
 
 午前中は散歩に出かけたり、畑まで歩いて草刈りなど実施。五味方面に向けての落石除去や雑木撤去など行ないました。昨夜、和歌山県では竜巻警報があり、激しい雷雨でしたが、ライフラインに影響はありませんでした。
 
 午後からは、またたびの拭き取り作業、ドライブ、畑での草刈、トラクターでの耕運作業に分かれて活動しました。
 
 厨房の手作りおやつの日で、メニューはドーナツでした。10月給食日誌を更新しました。
 
 フォトギャラリーに写真を追加しました。

10月26日    青空クッキング 防火管理講習 
昨日に引き続き上富田消防署中央コミュニティーセンターにて甲種防火管理新規講習会が開催され、さくら棟のスタッフ1名が受講。防火管理に係わる訓練及び教育、防火管理における消防計画など学び、効果判定も受け、はれて資格を取得しました。学んだ事は、今後の支援、防火管理につなげてもらう予定です。
 
 すぎのき棟、けやき棟利用者で満天☆青空クッキング!!中庭でカセットガスコンロを使って大学芋作りに挑戦。利用者の皆さんにも一通りの行程に携わってもらい、秋の味覚、食欲の秋を楽しんでもらいました。サツマイモ栽培から収穫、クッキング、食べるところまで、楽しみが2倍、3倍と膨れ上がっていきます。
 
 もみのき棟とさくら棟は、近隣のグループホームやまびこダ・カーポ前の自動販売機前で小遣いを使って好きなジュースを購入。さくら棟は青空の下でピクニック、もみのき棟は大塔山方面へドライブに行き行楽。さくら棟は利用者の衣類や寝具を裁縫。破損部分を修繕しました。
 
 土日は各棟単位で炊飯するのですが、もみのき棟は、炊き込みご飯にアレンジしています。厨房周辺には、これから秋冬希望メニューの写真とともに日本エレキテル連合のイラストが飾られ、あのキャッチコピーが踊っています。
 
 10月給食日誌更新。
 フォトギャラリーUに写真を追加しました。

10月25日    中紀福祉センター祭り
毎週土曜日は大塔あすなろ会で合川の三川集会所から田辺市海蔵寺通りの三川夢来人の舘まで、地域の皆さんの物産品を運搬しています。今週は木守の郷の担当日であり、地域の皆さんと交流を深めています。
 
 関連して10月21日付夕刊紙・紀伊民報にて「生活の足は今」という連載で「遠い店にも楽々出発」「三川の買い物バスツアー」という見出しと、カラー写真つきで大塔あすなろ会の三川地区買い物バスツアーを支援する様子が一面カラーで掲載されました。記事にも施設長のコメントとして「社会福祉法人は施設の経営だけでなく、さまざまな形で地域に貢献する役目がある。地域行事に参加するのでなく、計画から参画したい思いがあった。大塔あすなろ会には複数の公用車があり、地域のニーズと合致した」と協力の経緯が掲載されています。お手元にできる環境のある方は、ご覧いただければと思います。
 
 大塔文化会館にて午前中に評議員会、午後から理事会が開催され施設長が施設の取り組みなど説明しています。その中で、前出の三川夢来人の舘や三川買い物バスツアーへの協力についても説明がなされています。他に補正予算についてなど審議されました。
 
 さくら棟職員一名が、上富田消防署にて開催されている防火管理講習を受講。防火管理の意義及び制度、火気管理、施設及び施設の維持管理について学んでいます。あすも受講して資格取得予定です。
 
 別件で由良あかつき園にて開催された中紀福祉センター祭に、木守の郷の利用者、職員も参加。和歌山県福祉事業団出身の利用者は、旧友や職員らと旧交を深め情報交換。音楽が好きな利用者は、あすなろ楽団の演奏に参加♪パーカッション担当として楽しくリズムにあわせて演奏しました♪♪(写真撮影・さくら棟FM職員)祭りでの模擬店など飲食したり、買物も楽しみました。
 
 けやき棟は、施設周辺の草刈り、牛の給餌、施設外周トリムコースの歩行、中庭での野球など余暇を楽しんでいます。
 
 すぎのき棟、さくら棟は定期薬のセット、旅行の打ち合わせ、棟内清掃、布団干しなどに取り組んでいます。

10月24日    お知らせ 餅まきします
まずは、お知らせです。11月1日土曜日の午後4時半から、グループホームやまびこいば上棟にあたりまして「もちまき」を行ないます。場所は田辺市鮎川2982(真寿会・いばの里様となり)になります。皆様、ふるってご参加ください。※餅まきとは、工事の安全に願いをこめながら行う上棟式。その上棟式(建前)などで災いを払うために行われた神事である散餅の儀が発展的に広まったものとの事です。
 
 素晴らしい秋晴れ!!皆さん、気持ちよく散歩(写真)。資材倉庫付近の畑の開墾、またたびの拭き取り及び仕分け作業、沿道の掃き掃除、溝掃除、休耕田を利用した畑で冬野菜栽培の準備など取り組んでいます。
 
 もみのき棟利用者1名が、ヘアハウス中村へ個別理容外出。アコースティクカフェで外食。お昼からビールもいただき、ほろ酔い。コンビニで買い物を済ませて帰園しています。
 
 サービス管理責任者と主任ですぎのき棟利用者の個別ケース会議を行ないました。

10月23日    もみすり
木守地域の方から機具と場所をお借りして、木守の郷のお米を、もみすりして、いわゆる黒米にしました。黒米で576sです。獣害や病気がなかったので、昨年より多いかと思ったのですが、天候不順により、実入りが少なく前年度からは減量になっています。でも、愛情込めて利用者、職員の皆さんが頑張って栽培したので、味は間違いない!!・・・はずです。また給食にも利用しますが、必要に応じて精米して白米にします。ちなみに、木守の郷では現在、地域の方が作った新米が食卓にのぼっています。地産地消、安全、安心の食材です。
 
 午前中は棟内清掃。午後は洗車、マタタビ商品拭き取り作業、施設の外周トリムコースを歩いての運動など行ないました。面川方面までドライブに出かけているグループもあります。
 
 三川診療所、皮膚科への通院もありました。
 
 午後から、さくら棟、すぎのき棟それぞれ利用者1名の障害支援区分認定の聴き取り調査があり、統括主任が対応。本人も面談を行ないました。

10月22日    すぎのき棟会議 作業の様子
午前中、すぎのき棟会議を実施。その間、全体でドライブと散歩に取り組みました。午後からは、「またたび商品」の拭き取り作業(写真)、冬野菜用の植え付け準備、畝へのトンネルネット張り、花壇の整備に分かれて作業を行ないました。
 
すぎのき棟利用者2名の障害支援区分認定の聴き取り調査があり、サービス管理責任者とすぎのき棟主任が対応しています。利用者本人も面談しています。
 
 10月給食日誌を更新しました。

10月21日    三川小学校音楽鑑賞会 ひのき棟会議
毎週火曜日が三川歯科の診療日となっており、4名の利用者が通院、治療しています。午前中、ひのき棟会議が行われ、台風の為延期になった旅行の日程調整など行なわれました。
 
 午後から、もみのき棟利用者2名の障害支援区分判定の聴き取り調査がありました。サービス管理責任者ともみのき棟主任が対応しています。利用者も面談を行ないました。
 
 会議もあったので午前中は全体でドライブ。午後からは、散歩とまたたびの拭き取り作業、アルミ缶の整理を行なっています。
 
 また三川小学校で3名の声楽家「スノードロップ」の音楽鑑賞会があり、木守の郷からも、ひのき棟利用者1名、けやき棟利用者4名、さくら棟利用者2名、職員3名の総勢10名で鑑賞に行きました♪
 
 文化庁並びに県教育委員会主催の「文化芸術による子どもの育成事業」と称するプロの声楽家による歌の鑑賞会で、富里小学校の全校児童も鑑賞しています。綺麗な衣装の声楽家が、綺麗な声で童謡、三川小学校校歌、Let It Go〜ありのままで〜など披露してくれ、利用者も一緒に歌ったり、踊っています♪同行した職員が「素敵な歌声で楽しかった」と話していました。(写真撮影・けやき棟T職員)
 
 別件で木守の郷管理棟会議室で事務会議が開催されました。3事業所の事務員、管理職で11月からの体制や役割について話し合い、確認しています。
 
 10月給食日誌更新。
 フォトギャラリーに写真を追加しました。

10月20日    帰園日 口腔ケア研修
 午前中、地域福祉推進事業部と合同研修として口腔ケアの研修を行ないました。いろいろな種類の歯ブラシを使って実践練習なども行ない、磨きの残しの多い部分の確認や歯ブラシのあて方など学んでいます。
 
 別件で三川診療所へ通院される利用者も何名かいました。体調を崩しやすい時期でもあり、早期発見、早期対応と予防を心がけたいと思います。
 
 10月22日〜24日にかけての「もみのき棟選択型旅行・三重旅行」ですが、諸般の事情があり、延期する事になりました。楽しみにされていた利用者には申し訳ございませんが、後日日程を調整して同じプログラムで実施したいと思いますので、ご了承下さい。
 
 帰園日ですが、あいにくの雨。午後3時に岸和田観光と大塔交通社のバスから、木守の郷マイクロバスに乗り換えて帰園。木守の郷到着は午後4時半でした。写真でもわかるように、さすがにもう皆さん長袖の衣類ですね。風邪などに負けないよう、充実の秋を過ごしましょう。
 
 連絡コメントは統括以上の役職者は全員の分を本日中に確認させてもらっています。また全員の連絡コメントは要約して一枚のプリントにまとめ、全職員が情報共有できるようにしています。
 
 10月給食日誌を更新しました。

10月19日    美容外出  家庭訪問
阪神タイガースがクライマックスシリーズで巨人を破り日本シリーズに進出する事を利用者が喜んで教えてくれました。スポーツの秋でもあり、ゴルフ、競馬、国体陸上などテレビでのスポーツ観戦されている利用者も多くいます。
 
 すぎのき棟主任とサービス管理責任者で利用者の家庭訪問を実施。家庭ではどのように過ごされているのか、ライフストーリー、ライフヒストリーについて、ふれさせてもらう機会にもなりました。本人の思い、保護者の皆様の思いをくみ取り、安心、安全で楽しい生活を送れるようにと改めて思うしだいです。家庭訪問は必要に応じて行なっていこうと考えており、ぜひというご家庭がありましたら、ご連絡いただければと思います。
 
 すぎのき棟は午前中に布団干し、棟内清掃。午後は散歩に出かけ、ダ・カーポ前の自動販売機でジュースを購入しています。
 
 もみのき棟は午前中、合川までドライブ。合川で好きなジュースを1本ずつ購入して喉を潤わせてから帰園しています。午後からはサイクリングやボール遊びなど中庭で楽しみ、棟旅行の準備も行ないました。帰省期間中は利用者の人数も少ないので、いつもよりも時間をかけて、ゆったり入浴してもらっています。
 
 さくら棟は、利用者2名の美容外出も兼ねてみんなで外出しています。ヘアースタジオ 美容ノアにて、カットしています。(写真・さくら棟M職員撮影)。昼食は、杵屋で天丼とうどんのセットなどいただきました。
 
 ひのき棟は弁当を購入して、文里区の港近くの公園でお弁当をいただきました。田辺湾を眺めて、ゆったりしています。百円均一ショップやコンビニでショッピングも楽しんでいます。1名の利用者の帰省送迎支援も行なっています。
 
 けやき棟は、午前中、グループホームやまびこダ・カーポまで歩いていき、自動販売機で選択してジュースを購入。午後は、サツマイモと栗を使って、モンブランを手作り。秋の味覚を堪能しました。
 
 10月給食日誌更新。
 10月写真集に写真を追加アップ。またこれまでアップしていた写真にコメントを加えました。

10月18日    帰省期間お楽しみ企画
帰省期間中のお楽しみ企画日。すぎのき棟は、「まるまる」にて外食。ハンバーグ、味噌汁、ライスなどのセットをいただきました。その後、キャラジャに立ち寄り、秋物衣類など試着して購入しています。
 
 もみのき棟は、大阪王将で外食。からあげ、餃子、チャンポン、焼きそば、定食、それぞれ好きな物を写真で選び注文。食欲の秋を堪能。その後、日置まで足を伸ばし、ジュースを購入。志原海岸で日向ぼっこや砂利、砂などで感覚遊びをしたり、散策したり、さざなみをBGMにゆったりと過ごしました。写真・もみのき棟新人M職員撮影。
 
 さくら棟は、一吉バイパス店にて昼食外食。他人丼、サラダ、煮物、漬物のセット等いただきました。紀州備長炭公園までドライブし、少し色付いてきた景色も眺めています。喫茶店に立ち寄り、コーヒーやソフトクリームなど喫食。コンビニエンスストアにも立ち寄り、お菓子やジュースなど好きな物も購入しました。1名の利用者の帰園、2名前の利用者の帰省の送迎支援も行ないました。
 
 けやき棟は、棟内でホットプレートを使ってお好み焼きパーティーを楽しみました。ジュージューと焼ける音、香ばしい香、踊る鰹節と出来るまでの過程も楽しんで、アツアツのミックスお好み焼きを食べました。焼きそばも焼いて、モダン焼きも作っています。
 
 ひのき棟は、新庄町の天ぷらよし平へ行き、外食。その後、グルメシティで買い物。同所のゲームセンターにも行き、パチンコゲームや電車の乗り物に乗ったりして楽しんでいます。
 
 施設では雨漏れ箇所があり、工務店にコーキング作業など補修を行ってもらいました。
 
 10月給食日誌更新。フォトギャラリーにお楽しみ企画の写真をアップしました。

10月17日    帰省日 職員研修
毎月第三金曜日から翌週月曜までが、大塔あすなろ会の基本の帰省期間のスケジュールであり、本日が帰省日。午前7時45分に木守をあすなろバス2台で出発。朝夕は肌寒くなっており、上着を羽織っていますが、日中は秋晴れで、調整が必要ですね。
 
 鮎川の大塔体育館前で岸和田観光、大塔交通社のバスに乗りかえて、それぞれの帰路についています。ご家族の皆様と楽しいひと時をお過ごしください。写真は、大塔体育館前でのバス乗り換えの様子です。
 
 毎月帰省日の午後からは職員研修を実施しています。本日は二部構成。第一部は、第二のぞみ園へ直接処遇職員実施研修として一週間出張していたすぎのき棟女性スタッフの伝達研修。他法人、他事業所を知る事で、木守の郷の良い点、悪い点、特徴なども改めてわかったと思います。立地条件や構造上の問題もあり、すべて導入するわけにはいきませんが、大塔あすなろ会にマッチしたものは、どんどん取り入れていければと思います。
 
 第二部では、木守の郷看護師が講師となって感染症予防、対策についての研修を行ないました。これからインフルエンザや腸炎などが蔓延しやすくもなり、手洗いうがい、換気や除菌など衛生面や健康管理、病気に負けない体力作り、生活リズムを整えるなどしっかり取り組んでいきたいと思います。おう吐や便などの適切な処理も身に付けないといけません。地域福祉推進事業部の新人職員2名も研修に参加しています。

10月16日    帰省準備 さくら棟散歩
明日が帰省日であり、保険証、療育手帳、薬、ケース記録、各種通信など帰省用カバンに準備。爪を切って、髭をそって、明日の衣類もセットして帰省準備はバッチリです。
 
 天気が良かったので、散歩にいって、さくら棟はブルーシートを敷いて写真のように一休み&記念撮影。(写真・さくら棟K職員撮影)。10月から仲間入りした利用者、職員も写っていますが、わかるでしょうか。両名とも、うちとけて楽しく過ごされています。
 
 昼食は、焼き豚がデーンと盛りつけられた味噌ラーメンに、プリプリ感のある「えび餃子」、夕食は具だくさんのおでんをいただき、食欲の秋です。
 
 帰省を前にして診療所に通院。早めの対応を行なっています。
 
 10月給食日誌を更新。
 フォトギャラリーUに写真を追加しました。

10月15日    理美容日 
サービス管理責任者と統括主任は、和歌山市にあるビッグ愛で開催されている行動障害支援者養成研修に出席。県内の12施設24名とリーダースタッフ8名で、7回の連続研修です。5か月間にわたって学んだ事を毎回実践して報告しながら取り組む形式で、今回は実践した事を評価、修正、他事業所の意見を聞くといった形で学びました。
 
 施設では外科へのCT検査通院、総合病院の皮膚科通院、整形外科通院など通院支援も多くありました。
 
 毎月帰省日直近の月曜日と火曜日が木守の郷の理美容日ですが、台風のリスクマネジメントもあって、今回は月曜日と本日水曜日が理美容日になりました。N理容師により、よりかつこよく、かわいくなって、帰省準備もバッチリです。写真は、さくら棟FM職員撮影。すっごい、男前ですね☆モデルみたいです。
 
 午後は畑で耕運機で耕している間に、シュークリーム作りも平行し、おやつは全棟で中庭にて食べました。
 
 10月給食日誌更新。
 
 フォトギャラリーUに写真を追加しました。

10月14日    台風一過 ライフラインに影響なし
昨日の夜間のホームページ更新以降、天候が急変する事もなく、幸いにも木守では台風の影響はあまりなく一安心。夜間はグループホームやまびこ木守、木守の郷さくら棟スタッフが、おでんやおにぎりを作ってくれ、地域の方や管理宿直者らにも振る舞っています。本日の通勤路を考慮して、昨日はゲストハウスや空き部屋に宿泊された職員も結構いました。
 
 本日は通常の9時出勤の職員用だけでなく、その前の7時出勤の職員用にも公用車・送迎車を出して安全面に考慮しています。N統括主任と地域福祉推進事業部スタッフは、倒木などを撤去、除去しながら、道を安全に通れるように先発勤務しています。
 
 水、道、電機などライフラインに影響はなく、ご安心下さい。停電もありませんでした。
 
 午前中、もみのき棟会議を実施。統括主任による法人からの報告、間近に迫ってきた棟旅行についてなど話し合いました。会議中、全体でドライブとバス洗車を行っています。念のために用意していた発電機の片づけなども行ないました。
 
 毎週火曜日が三川歯科の診療日であり、4名の利用者が通院、治療しています。
 
 帰省週でもあり、各事業所の通信、連絡コメント、ケース記録などがプリントアウトされています。
 
 写真は、室内での「またたび商品」の拭き取り作業の様子です。
 
 10月給食日誌更新。
 フォトギャラリーUに写真を追加しました。

10月13日    台風19号
台風19号が夜間に近畿地方に最接近、上陸しました。木守の郷では、通常の宿直、夜勤者に加えて、緊急時や地域の方の受け入れ対応として、施設長、統括主任が管理宿直しています。地域福祉推進事業部の統括主任も管理宿直していますので、ご安心下さい。午後9時現在、水、電気、道等ライフラインには影響なく、利用者も入浴、食事など通常の生活です。
 
 写真は木守地域の方を迎えにいった際に、木守上区から撮影した、あすなろ木守の郷の様子です。ちなみに木守の郷は田辺市の指定避難施設になっており、木守地域の方5名が避難してきています。また、木守区長も様子をうかがいにきてくれ、一緒に宿泊しています。
 
 日中活動ですが、理美容日であり、雨の中、木守まで理容師が来てくれました。木守の郷21名、グループホーム7名の利用者がカット、整髪しています。本来なら、明日も理美容日ですが、台風の影響、リスクマネジメントも考慮して水曜日に順延しています。
 
 平行して帰省準備にも取り組んでいます。
 
 10月給食日誌を更新しました。

10月12日    夕食リクエストメニュー ふなっこ
いきなりですが、出勤時の公用車がパンク。スペアタイアに交換して、木守へ。でも、スペアタイアがないと、今度はパンクした時に困るので、ドライブも兼ねて公用車2台で修理に行きました。
 
 さくら棟は散歩にも行きましたが、途中で雨が降ってきてUターン。ドライブに切り替えています。
 
 すぎのき棟他、物干し竿などを事前に倒して、一カ所に集めて、台風で飛散しないように片づけています。
 
 来週が帰省週であり、持ち帰り用の連絡コメントの作成などにも取り組みました。
 
 夕食は、やまびこふなっこのリクエストメニューです。中華丼、チューリップ、春雨サラダ、きくらげと青梗菜のスープでした。写真は、けやき棟の夕食の様子ですが、日勤職員が「美味しそう」と食べたくなるほどだったそうでした。利用者も喜んでくれていました。ちなみに、グループホームやまびこふなっこと、五味、井の木はチューリップでしたが、木守の郷、グループホームやまびこダ・カーポ、やまびこ木守の厨房食は、から揚げでした。骨まで誤って食べてしまいそうになる事があるので、配慮させてもらっています。夕食の献立は、10月給食日誌にも紹介しているのでジャンプしてみて下さい(写真撮影・けやき棟T職員)
 
 フォトギャラリーUに写真を追加しました。

10月11日    借りた時よりも綺麗に
毎週土曜日は、地域の皆さんの物産品を合川の三川集会所から、田辺市海蔵寺手通りの三川夢来人の舘まで、大塔あすなろ会で運搬協力しています。木守の郷の担当日であり、もみのき棟主任が地域の皆さんと交流を深めました。昼食にと、手作り「ちらし寿司」をいただきました。ありがとうございます。
 
 台風は予想より遅く、月曜日から火曜日に近畿地方に最接近しそうです。まだ木守には天候的にも影響はありません。すぎのき棟とけやき棟は、昨日の日帰り旅行でグループホーム五味が普段使用している10人乗りハイエースを借りたで、本日洗車、車内清掃に取り組みました(写真・すぎのき棟主任撮影)。借りた時よりも綺麗にと頑張りました。
 
 すぎのき棟では、職員がバリカンを使って希望利用者の散髪も行ないました。風邪気味の利用者の鮎川診療所通院支援も行なっています。通院帰りに、近くのエーコープで好きなお菓子やジュースなどショッピングも楽しみました。
 
 ひのき棟は台風対策、帰省準備、ドライブを実施。さくら棟は、生活用品の補充、ホットケーキ作りを楽しんでいます。ホットケーキには、アイス、チョコ、デザートもトッピングして、美味しかったです。
 
 10月給食日誌を更新、フォトギャラリーUにも写真を追加しました。

10月10日    けやき、すぎのき棟選択型日帰り旅行
けやき棟利用者2名、すぎのき棟利用者2名、保護者1名、職員4名で分散選択型日帰り旅行を実施。加太・淡島神社を参拝。もの凄い高さの「しらす丼トリプル」に大興奮(写真)。その後、ほしだ園地まで遊びに行き、吊り橋を渡ったり遊覧しました。保護者が来園されて木守会館で楽しむグループもありました。ケーキをいただき、すぎのき棟で食べています。ありがとうごさいました。
 
 施設では全体で散歩。その後、またたび商品の拭き取り作業、畑の開墾作業、青空カラオケなど、活動しています。台風に備えての備品の確認なども行ないました。総合病院への通院も支援しています。
 
 他には地域の方から、たくさんの大根をいただきました。とても、いい大きさの美味しそうな大根です。「また、持ってきてもいいかな。みんなで食べて欲しいから」と嬉しい言葉をいただきました。ありがとうごさいます。
 
 N統括主任は、田辺・西牟婁知的障害関係施設連絡協議会職員研修部会の会議で南紀のぞみ会エール作業所へ。すぎのき棟の女性スタッフ1名は月曜日から本日まで1週間、夜勤も含めて同法人の第二のぞみ園へ直接処遇職員研修として出向。他法人、他事業所の取り組みを知る事で、木守の郷のいいところも、課題も感じたと思います。学んだ事は、伝達、フィードバックしてもらいたいと思います。
 
 皆様から集めていただいた、アルミ缶を作業で洗ってリサイクル業者へ搬入しました。s60円の単価で80sあり税込5184円の収入となっています。
 
 10月給食日誌を更新しました。
 
 10月フォトギャラリーに写真を追加しました。

10月9日    園外活動日 けやき棟、もみのき棟
園外活動日2日目。けやき棟ともみのき棟が外出しました。
 
 けやき棟は、お食事処「一吉」にて外食。から揚げorトンカツ、ミニうどん、ごはん、漬物のセットをいただきました。その後、10月にオープンしたばかりの富里ぶどう園へぶどう狩りに行きましたが、何とオープン初日にすべてぶどうを収穫して食べたグループがあったそうで閉園。残念でした。事前確認を怠り、すみません。その変わり、鮎川のスーパーでのショッピングに切り替え、好きなお菓子やジュースを購入して、水辺の楽校でいただきました。
 
 もみのき棟は、飛行機が好きな利用者のリクエストに応えて白浜空港へ行きました。白浜発、羽田行のJALのテイクオフの様子を眺めています(写真)。写真に写っている空港展望公園でお弁当も食べています。午後からは、コンビニに立ち寄り、1人ずつ買い物。購入したお菓子やジュースを田辺市新庄町の干潟公園でいただきました。
 
 ひのき棟は当初、月初に旅行を予定していたので、園外活動は月末に予定を組んでいます。
 
 すぎのき棟主任、もみのき棟主任は、サービス管理責任者と下半期個別支援計画の実施状況や留意点についての検証会議を行ないました。
 
 台風19号が北上中です。今回こそ直撃層で、またもや今年最大級らしいです。月曜、火曜に最接近のようで、理美容日の変更をかけたり、分棟制でもあり、朝食「朝ごはん」の日を延期してメニュー変更、発注変更をかけたり、統括主任会議も延期の調整を行ないました。リスクマネジメントの観点からいろいろと対策を講じています。
 
 診療所への通院を午前と午後にわけて、他に総合病院整形外科への通院支援も行なっています。
 
 昨夜19時〜三川地域お楽しみ会実行委員会が開催され、S統括主任が出席。企画段階から参画しています。三川小学校が今年度で閉校となるので、最後のお楽しみ会になるかもしれません。地域の方の送迎支援や、うどんブースの担当、あすなろ楽団の演奏、当日の利用者の参加など、大塔あすなろ会もできるかぎり協力する予定です。
 
 10月給食日誌を更新しました。
 
 フォトギャラリーも更新しました。

10月8日    園外活動日 さくら、すぎのき
園外活動日であり、本日は、さくら棟、すぎのき棟が外出。さくら棟は白浜のグランパスへ行き、食事と温泉のセットプランで楽しみました。エビフライやから揚げがセットになった弁当を、グランパスのキャンプ場でいただきました。食後は同所の温泉につかって、ゆったり。露天風呂も楽しみました。青空の下の入浴は気持ちよかったです。新たに仲間入りした職員、利用者の歓迎会のような趣でもありました。
 
 すぎのき棟は、パビリオンシティへ外出。フードコーナーやマクドナルド、ミスタードーナツなど選択して外食。百円均一ショップや本屋、CDショップなどで買い物もしました。三年間外出が苦手でできなかった利用者も皆と一緒に楽しむ事が出来ました。経験を重ねる事で、道の怖さなども少しずつ克服できてきています。
 
 外出しない、ひのき棟、けやき棟、もみのき棟で「またたび商品」の拭き取り作業に取り組みました。他に外科通院支援もしています。
 
 栄養士、厨房部門のパソコンを新たにして、PCネットワーク環境も再構築しています。
 
 午後からは、サービス管理責任者、栄養士、調理員で食生活会議を開催。どんなメニューが好評であったか、調理過程においてどんな改善が必要か、朝食の副菜について利用者がもっと喜んで食べられるものはないか、衛生面でさらに気を付ける事は、皆前向きな意見を出し合っています。最近、食事が「美味しい」という言葉を支援員からもよく聞かれるようになりましたが、厨房スタッフも大塔あすなろ会の一員として頑張っています。
 
 10月給食日誌を更新しました。

10月7日    秋晴れ
前日早朝の嵐が嘘のようで、気持ちのいい、過ごしやすい一日となりました。朝から全体で秋風を浴びながら散歩。中庭では、写真のように野うさぎの糞とりなど環境整備に取り組んでいます。土木班は板立峠方面で掃き掃除。落石に気をつけながら取り組んでいます。山の石は、とがっていてパンクしやすく、小石を掃いたり、除去する事で、安心して車両運行する事が出来ます。室内では、またたびの拭き取り作業も頑張っています。
 
 毎週火曜日は三川歯科の診療日であり、4名の利用者が通院、治療しています。総合病院の整形外科に通院される利用者もいました。
 
 午後からは、けやき棟利用者の障害支援区分認定の聴き取り調査があり、サービス管理責任者と棟主任も兼任している統括主任が対応。利用者も面談しています。
 
 15時以降、統括主任3名による個別支援計画の実施状況についての検証がなされ、出来ていない事についてはアプローチの方法について話し合っています。
 
 10月給食日誌を更新しました。
 
 フォトギャラリーUに写真を追加。一部写真にタイトルやコメントも付け加えています。

10月6日    台風一過
昨日深夜から未明にかけてが台風18号による暴風雨で、特に午前3時ごろは雨風の音も凄かったようで、寝つけなかった利用者もいました。通常の宿直、夜勤とは別に昨日は施設長と統括主任が管理宿直をしています。木守の郷は田辺市の指定避難施設にもなっており、昨夜は木守区6名の方が避難してきて、木守の郷で一夜を過ごしました。
 
 朝は合川区〜五味区、五味区〜木守区にかけて落石があり、職員は林道大熊線で出勤しました。落石や倒木などを撤去しながら出勤しています。午後には合川から木守までの通行制限も解除されて、通常走行できるようになりました。
 
 水、電気などのライフラインは問題なく、入浴や食事も通常通りです。水と電気が使えるのは、改めて大切な事だと木守で生活すると実感します。
 
 午前中は、台風で飛んだ「よしず」やミストシャワーの線を集めて片づけしました。また、水源のメンテナンスにも地域福祉推進事業部と協力して取り組んでいます。
 
 さすがに背丈の高い草木や農作物は折れてしまい、撤去して、新たな花壇や畑を作るべく土壌改良や畝あげなど、早速取りかかっています。
 
 写真は台風一過の午後からのスナップ。管理棟前です。写真のように青空も広がっています。
 
 耳鼻科への通院、整形外科への通院などもありました。
 
 10月給食日誌を更新しています。。
 
 フォトギャラリーUにも写真を何枚か更新していますのでアクセスしてみてください。

10月5日    台風18号
本来なら、昨日から「ひのき棟」が伊勢、志摩、鳥羽の三重旅行の予定でしたが、台風18号が接近しており、リスクマネジメントから中止しております。台風19号も発生しており、今週、来週と天気予報からは目を離す事が出来ませんね。台風18号は、今年最大級だそうです。明日未明にかけて近畿に最接近しそうであり、通常の職員送迎便にプラスして、早出職員に対しての送迎便も手配しています。連日、非常用電源を確認していますが、ランタンなども改めて最終確認を行ないました。各棟からの移動も困難になるので、管理棟に用意している日用品を各棟へも必要分事前に運びました。
 
 また木守の郷は田辺市の指定避難施設にもなっており、地域の方が避難してくる事を想定した多目的室を全面畳仕様に変更して受け入れ体制を整えています。夕方から、波浪警報に加えて大雨洪水警報が発令されました。
 
 通常の宿直、夜勤に加えて、施設長と統括主任が台風や地域の方の受け入れに備えての管理宿直を行なっていますので、ご安心下さい。
 
 写真は、本日のすぎのき棟の余暇時間から、手足の爪切りの様子です。(写真撮影・すぎのき棟M職員)
 
 10月給食日誌更新しました。

10月4日    余暇日 嵐の前の静けさ?
トップページからアクセスできるフォトギャラリーUに46枚の写真をアップしました。
 
 朝礼の後、朝礼に出た各棟の職員に統括主任で、発電機の場所や非常用電源(昨日の日記参照)を申し送り、確認。発電機の燃料も補充しました。
 
 午前中は寝具交換や掃除など各棟で実施。土日は各棟で炊飯しており、ひのき棟職員の差し入れの栗を使って、栗ごはんにアレンジしている棟もりあました。
 
 午後からひのき棟、けやき棟、すぎのき棟と合同でグループホームやまびこダ・カーポまで歩いていき、小遣いで好きなジュースやコーヒーを購入。一番人気はワンダービッグでロング缶のコーヒーでした。写真はダ・カーポまで歩いている様子。(写真撮影・すぎのき棟H職員)。
 
 すぎのき棟では夜間、三川小学校運動会の景品でいただいたスープヌードルとジュースをティータイムにいただきました。

10月3日    非常用電源
トップページからアクセスできるフォトギャラリーUに35枚の写真をアップしました。コメント、説明はまた順次書き込んでいきます。夏から秋への移ろいを感じ取って下さい。みたい写真をクリックすると拡大表示されます。
 
田辺市内のBIG Uで開催された「クレーム・苦情対応研修」に、ひのき棟職員1名が出席。苦情対応を活かしたリスクマネジメントについて講義、演習を受けています。
 
 主任会議日でしたが、利用者の体調異変でリスクマネジメントを考慮して管理職、統括主任、主任2名で通院。
 
 また台風対応として残りの統括主任、主任で防災対策と各棟職員への非常時の電源をとる方法をレクチャー。9月に工事をして、発電機と非常用のコンセントをつなぐと、ホールの照明や必要な電化製品(テレビ、冷蔵庫やPC、洗濯機など)を使えるようにしています。一度に使える電気の容量には限度がありますが、照明が使用できるだけでも、生活の快適感はかなり違うでしょうし、必要な情報も入手しやすくなります。写真のように、非常用コンセントのつなぎ場所や方法など各棟順番に確認。ひのき棟だけつながらないアクシデントもあり、すぐに業者に連絡して対応してもらいました。何事も確認、シミュレーションは大切てす。写真撮影・すぎのき棟主任。
 
 他に皮膚科通院もありました。
 
 午後からは、中庭の環境整備、板立峠のドライブ、休耕田での農作業など作業活動。畑では、なんとイノシシ被害にあってサツマイモなど全滅・・・収穫の秋が。。。ちなみにHP管理者は前夜退勤時にシカに激突れました。車の修理代・・・悲しい。
 
 10月給食日誌更新しました。

10月2日    台風に対してのリスクマネジメント
和歌山市のビッグ愛で開催された「ゆうあいスポーツフェスタ実行委員」に木守の郷と地域福祉推進事業部の統括主任が出席。今年は11月24日にビッグ愛で開催予定ですが、残念ながら帰園日にあたっています。利用者の受け入れ、送迎もあり、前年度のように大勢での参加はできませんが、職員2名利用者4名で申し込みしています。当日は、大塔あすなろ会3事業所より1名ずつ実行委員として大会運営、進行に携わります。
 
 木曜日は棟内清掃日で、利用者と職員が一緒にできる範囲で清掃。平行して台風18号に備えて、飛びそうなものを片づけたり、ランタンや電池などの確認作業を行ないました。この台風が直撃しそうであり、残念ですが、リスクマネジメントを考慮して「ひのき棟 伊勢、志摩、鳥羽の2泊3日旅行」はいったん中止としました。また改めて日程など企画を立て直したいと思います。
 
 写真は、けやき棟利用者の誕生月外出の様子から。カラオケボックスにてノリノリ♪です。3時間もマイクを離さず熱唱しました♪レパートリーも豊富です。
 
 10月給食日誌を更新しまた。

10月1日    新しい仲間
早いもので平成26年度も下半期に突入です。上半期を振り返って出来た事、出来なかった事など検証したうえで、前を向いて進んでまいりたいと思います。
 
 本日から新しい仲間が加わっています。木守の郷さくら棟と地域福祉推進事業部グループホーム木守ブロックにそれぞれ女性スタッフが入職、仲間入り。また、さくら棟には、グループホームから1名の利用者が生活の場を移し、入所しました。参事は活動拠点を木守の郷から平瀬の郷に移しています。初日で慣れないと思いますが、一緒にいろいろと楽しい経験を重ねていければいいですね。木守の郷は50名定員ですが、49名の利用者とショートステイと生活介護事業の利用者1名で、今日から空き部屋はなくなりました。写真は、新メンバーが加わった「さくら棟」の昼食の様子。
 
 月初でもあり、専門職、支援員、役職者とそれぞれの持ち場で一カ月の諸々の書類を整備して相互確認しています。
 
 当初、健康歩行日でしたが、利用者の引っ越し、急な通院も重なり、バス2台でのドライブに企画変更。平行して衣替えなども行なわれています。ひのき棟は棟旅行に向けて荷物をまとめていますが、台風18号の進路が心配です。
 
 10月給食日誌コンテンツを新たに立ち上げ更新しました。


BackIndexNext

ホーム 日記 ● 日記 レシピ レシピ


メールはこちらまで。