DIARY
平成26年2月6日からの日記

木守の郷日記

11月30日    和歌山県知事選挙
富里小学校学習発表会

11月29日    行動障害支援者養成研修
サービス管理責任者、統括主任

11月28日    園外活動 けやき棟、すぎのき棟
園外活動日ですが、11月は旅行と行事が多く、職員配置もあって施設内での企画が増えていますが、より楽しい企画をと工夫しています。けやき棟は、サポートに入ったさくら棟職員の助言もいただきながら、チャーシューメンと餃子を手作りしていただきました。
 
 すぎのき棟は、前日にとれとれ市場で仕入れたタラバガニをメインにした冬鍋・カニすき。野菜、うどんも入れて、あたたまりました。デザートにアイスを食べています。
 
 備蓄食の賞味期限が迫ってきており、各棟、各ホームの余暇企画などで使用できるように配布しています。
 
 午前中に串本町、午後から河内長野市の聴き取り調査(ひのき棟利用者2名、さくら棟利用者2名)があり、統括主任と担当主任が対応しています。
 
 今日の昼食は、かきあげそば。おやつは、厨房手作りで栗ようかんでした。

11月27日    旅行・姫路城 食生活会議
けやき・すぎのき棟選択旅行最終日。ホテルをチェックアウトして世界遺産でもある姫路城へ。姫路生まれの稀代の軍師・黒田官兵衛にあやかって大河ドラマ館もでき、物凄い人でにぎわっていました。集合写真を撮影して、天守閣まではかなりの距離があるぞっ・・・といったんはあきらめかけたのですが「皆で天守閣まで攻め込むぞっ」と汗だくになりながらたどりつきました。改装工事が行われて「白すぎるっ」と別の意味で話題になっていましたが、確かに青空とのコントラストもあり、白さが際立っていました。
 
 サービスエリアで昼食をとって帰路につき、海南市で保護者と解散。木守には午後7時半頃、皆さん元気に帰園しています。世界遺産を2つ制覇した旅行でした。当初雨という事で心配しのたですが、天候もよく、にぎやかな旅行となりました。
 
 木曜日は棟内清掃日です。午後からは洗車実施日にもなっており、取り組んでいます。クリスマス飾りの準備も平行して行なっています。中庭が電飾で夜間は、どんどんきらびやかになっています。今年のクリスマスツリーは2メートル高くなって6メートルにバージョンアップします。
 
 診療所に通院している利用者もいます。
 
 午後から施設長、統括主任、管理栄養士、調理員で食生活会議が行われました。法人会議の報告、主任会議の報告、クリスマス会にむけてなど話し合われています。

11月26日    広島旅行 三川買い物ツアー
けやき・すぎのき選択旅行2日目。朝からホテルバイキングでモリモリ朝食をとった後、戦国武将の毛利輝元が築いたお城、広島城外周を散策。お城をバックに記念撮影も。その後、平和記念公園を散策。世界遺産でも原爆ドームを見学。歴史を知り、平和の願いを心に刻みたいと思います。
 
 ランチの後、カルビー広島工場を見学。かっぱえびせんの実際の製造過程を見せてもらい、できたてのかっぱえびせんを試食させてもらいました。カルビーのお菓子の詰め合わせと記念写真をいただいています。ちなみに今回の旅行ではカルビーのお菓子をこよなく愛し、コレクションもしている利用者が参加しています。
 
 広島から兵庫県に向かい、たつの市にある国民宿舎「赤とんぼ荘」に夕刻チェックイン。大浴場にて入浴の後、中華料理のフルコースをいただきました。刻み食にも丁寧に対応していただき、皆さん、美味しくいただいています。
 
 大塔あすなろ会のマイクロバスを利用、ドライバーもあすなろ職員が対応して、三川地域の皆さんの買い物を支援するバスツアーを本日開催。地域の皆さんのお役に立てればと統括主任がサポートしています。
 
 木守では、またたび製品の袋詰め、拭き取り作業、製品化が行われています。

11月25日    すぎ・けやき選択型 広島
けやき棟・すぎのき棟の選択型旅行、2泊3日で広島方面へ。利用者5名、職員4名、家族3名、総勢11名での旅行です。午前7時半に木守をあすなろのマイクロバスで出発。家族と海南駅で合流。和歌山県南部に大雨洪水警報が発令されましたが、その頃には旅行組は大阪で、大阪は警報は発令されていませんでした。中国道を走り、西宮名塩SAで昼食。三田豚ロースカツ膳などご当地食をいただきました。
 
 岡山県に入ってからは、写真のよう桃太郎、キジ、犬、サルの像と記念撮影。きびだんごもいただきました。午後5時半に広島に入りホテルへチェックイン。しばらくしてから、夜の広島へ繰り出し、お好み焼き店へ。そば入り豚スペシャル、生イカ、エビ、玉子入りのダブルをいただきました。関西とは違ったお好み焼きでしたが、目の前の鉄板で焼いてもらい、美味しくいただけました。
 
 ホテルに戻ってから広島城を望む事ができる展望大入浴場で入浴しました。
 
 木守の郷では、またたびの商品化と干し柿作りに挑戦しています。また、文化の秋という事で、手芸活動に2名の利用者が取り組んでいます。
 
 毎週火曜日は三川歯科の診療日でもあり、3名の利用者が通院、治療しています。総合病院への通院、富里診療所への通院もありました。

11月24日    帰園日 ゆうあいスポーツフェスタ
であい ゆうあい わかちあい この感動をわかちあおう 第11回和歌山県ゆうあいスポーツフェスタが、和歌山市のビッグホエールをメイン会場に開催され、県内から39団体851名が出場。開会式では和歌山国体テーマにあわせて、和歌山国体マスコットのきいちゃんと一緒にエアロビクス。木守の郷からは利用者3名、職員2名で出場。あいにく帰園日と日程がバッティングしたので、ちょっと人数的には寂しい感じでしたが「人数に対しての体重の割合ではどこにも負けない」と豪語する職員の明るさもあって人数に圧倒されず元気に活躍してきました。ちなみに3名ともヒットだ!ターゲットという種目にエントリー。ボールをダーツのような的にめがけて投げて、得点を争う種目です。以前は、ストラックアウトのような競技でしたが、ルールが変わってゲームの趣旨も変わってきています。1名がグループ2位で銀メダルを獲得。他の2名はグループ4位、グループ5位でしたが、大舞台で輝いています。出場している利用者の保護者も応援に駆け付けてくれています。写真は銀メダル獲得の利用者のハッスルプレー!!(写真撮影もみのき棟主任)。ちなみに大塔あすなろ会の3事業所の統括主任3名が実行委員として大会の運営、進行に携わっています。
 
 木守ではクリスマス会の準備が行われています。ツリーの高さが半端ないですっ!!
屋根より高いこいのぼりでなく、屋根より高いクリスマスツリーになりそうな勢いです。こうご期待!!
 
 帰園日であり、大塔交通社、岸和田観光のバスで皆さん元気に帰ってきて、鮎川の大塔体育館前であすなろのマイクロバスに乗り換え。午後4時20分頃、木守に帰園しました。夕食は5時半頃で今日は大きなエビフライがトッピングされたカレーでした。

11月23日    個別外出 和歌山県福祉事業団福祉セミナー
けやき棟の利用者が個別外出。回転寿司の「くら寿司」にて外食。隣にあるニトリでソファーなど購入。パビリオンシティ内のマクドナルドでポテトなど購入して、合川ダムでマイナスイオンをあびながらティータイムを楽しみました(写真撮影・けやき棟T職員)。
 
もみのき棟では棟の模様替えをしてコタツも設置しました。さくら棟もクリスマスの飾りつけなど行なっています。
 
 日中は、スポーツの秋でもあるので、テレビでスポーツ観戦を楽しむ利用者も。大相撲では、白鵬が大鵬に並んで史上最多32度目となる優勝。女子ゴルフでは、横峯さくらが今季初Vで、生涯獲得賞金10億円超え!!競馬のマイルCSではダノンシャークがV。フィギュアスケートグランプリシリーズ第5戦、町田は逆転Vならず・・・。関西学生アメリカンフットボールは、関西学院大学が立命館大学に勝利。チャンネルサーフィンですべてチェックしている利用者もいます。
 
 社会福祉法人和歌山県福祉事業団主催の第9回和歌山県福祉事業団福祉セミナーが上富田文化会館で開催され、木守の郷からも事務員、支援員、看護師、調理員各1名、計4名が出席。第1部では、共生社会とは何か〜夢を実現できる社会を目指して〜と題した村木厚子氏(厚生労働省事務次官)の講演。第2部は、どうなる!これからの障害福祉施策〜平成27年度に報酬改定を控えて〜と題した厚労省からの行政報告。第3部は、さらに!「共生社会」を考える〜普通の社会づくりの実践から〜と題した有識者2名の講演がありました。またタイアップ企画として開催された小栗謙一監督の「幸せの太鼓を響かせて〜INCLUSION〜ドキュメンタリー映画も出席者全員で鑑賞しています。
 
 11月給食日誌を更新しました。

11月22日    帰省期間お楽しみ企画
帰省期間中のお楽しみ企画日。すぎのき棟は、木守会館でパーティー。カレー、焼きそば、お惣菜、ジュースなど持ち込みオードブルパーティー。地域資源を活かして楽しく過ごしています。
 
 けやき棟、ひのき棟は写真のように木守の郷中庭で、BBQパーティーで食欲の秋、味覚の秋を堪能しました。(写真撮影もみのき棟N職員)。
 
 もみのき棟は、ロコモコ丼と骨付きチキンスープを手作りして、いただきました。
 
 さくら棟は、上富田町にあるお食事処「勝太」にて外食。トンカツ、から揚げ、サラダ、うどん、ごはん、漬物、炊き合わせの定食をいただきました。途中でショッピングを楽しみ、棟に帰ってから別腹とスイーツパーティーも行ないました。1名の利用者の帰園、1名の利用者の帰省の送迎支援にも取り組んでいます。

11月21日    帰省日 職員研修
第三金曜日が大塔あすなろ会の帰省日であり、午前7時45分に木守をあすなろマイクロバス2台で出発。ちなみにこの時点で深谷の電光温度掲示板は1℃で、木守は霜で真っ白でした。あと1℃さがると、水たまりの水も凍ります。午前9時過ぎに鮎川の大塔体育館前で岸和田観光と大塔交通社のバスに乗り換え、それぞれの帰路についています。世間は明日から3連休です。ご家族の皆様と楽しいひと時をお過ごしください。
 
 帰省日の午後は毎回、職員研修を実施しています。今回は前半に虐待防止法に関しての復習を行ない、後半で行動障害のある事例についての事例検証を行ないました。写真は、そのグループワークの様子です。中堅職員がリーダーとなってキャリアの浅い職員に助言しながら進行し、意見をまとめて発表。最後に木守の郷での現在取り組んでいる事を確認しあっています。
 
 またクリスマスの飾りつけが行われています。イルミネーションや飾りが、前日の写真からどんどんバージョンアップしています。昨年新聞で掲載されたツリーよりも大きい物を設置する予定です。
 
 統括主任は、和歌山市で開催されたゆうあいスポーツフェスタ実行委員会に出席。大会が直前に迫っており、最終確認が行われています。
 
 3事業所の職員が集い、職員忘年会が一足早く開催されました。

11月20日    木守クリスマスイルミネーション
明日が大塔あすなろ会の定期帰省日であり、各種通信やケース記録、保険証などファイルに挟んで、帰省準備が行われています。利用者の皆さん、少しそわそわしていますね。ドライブなどに取り組んで、気分転換も図っています。
 
 平行してクリスマスイルミネーションなど準備が行われています。管理棟には、クリスマスツリーが飾られており、写真のようにさくら棟前は今夜から点灯。今後、すぎのき棟が実行委員の中心となって、どんどん華やかに木守の夜を彩っていく予定です。こうご期待!!
 
 入職から試雇用期間の3か月が経過したさくら棟スタッフの職員面談が、統括主任によって行われました。新人スタッフはこれでいいのかと日々葛藤している状況もあるのですが、とても明るく意欲的です。これからのさらなる活躍を期待しています。
 
 11月給食日誌を更新しました。

11月19日    統括主任会議 旅行・アベノハルカス
 職員出勤時の深谷の電光温度表示板1℃。今シーズン一番の冷え込みです。木守は霜で真っ白でした。木守など時間帯によっては氷点下だったのかもしれません。
 
 けやき棟、すぎのき棟の選択型分散旅行最終日。アベノハルカスにて写真のように近畿を一望。日本一のビルからの眺望を堪能。眼下に通天閣があり、ビルなので窓ガラスが横一面に広がるので、ある意味スカイツリーよりも景色が広がり壮観です。午後5時前に木守に帰園しました。
 
 木守の郷管理棟多目的室では、統括主任会議が開催され、事業所間の情報交換、来年度に向けての展望などが話し合われています。
 
 人権啓発推進委員及び研修責任者研修がBig.Uにて開催され、参事とサービス管理責任者が出席。人権について、同和問題について、セクハラ防止対策について、公正採用についてなど学んでいます。
 
 個別外出にて上富田町岡にある台湾料理店龍神館にて外食するさくら棟利用者も。チャーシューメンと天津飯、チャーシューメンと焼飯などお腹いっぱいいただきました。

11月18日    園外活動 さくら棟、ひのき棟  あすなろバイキング
けやき・すぎのき棟選択型分散旅行2日目。民宿の朝食をモリモリ食べた後、京都丹後地方から南下して、京都観光。おばんざいなどいただき、夕方には大阪のホテルにチェックイン。ただし、街中は大塔とは違います。駐車場を探すのに一時間かかり、大苦戦したとか。これもいい経験。夕刻は寒く、梅田の空中展望塔には、希望者だけ行くことになりました。明日は、アベノハルカスの眺望も楽しむ予定です。
 
 さくら棟、ひのき棟は合同での園外活動。今回は特別企画として管理棟多目的室を利用してバイキングを楽しむ事になりました。午前中に利用者も棟内でできる範囲でクッキング。ポテト、から揚げ、スパ皿、ソーセージ、卵焼き、カレー、フルーツポンチ、ピザ、お好み焼きとメニューもいろいろと取り揃えて、パインキング形式で利用者一人ずつ好みのものを選んでいただき、食事を楽しみました。
 
 帰省日直近の月曜日と火曜日は理美容日であり、N理容師が来てくれ、希望利用者がカット、整髪。2日間でグループホーム9名、木守の郷21名、合計30名かせ散髪しています。
 
 また毎週火曜日は三川歯科の診療日であり、4名の利用者が通院し、治療を受けています。
 
 S統括主任は、南部ロイヤルホテルで開催された安全運転管理者講習に出席。
 
 他に各事業所の通信が印刷され、ケース記録などもプリントアウトされています。帰省準備も着々と始まっています。

11月17日    ひのき棟会議 旅行カニ
午前中、ひのき棟会議が行われ、12月に決まった棟旅行についての最終確認など行ないました。午後から、ひのき棟利用者2名の聴き取り調査があり、担当主任と統括主任が対応。利用者も面談を行ない、居室の確認なども行なわれました。
 
 会議もあったので午前中はドライブ。午後からは、またたび商品の製品化、花壇の整備、ドライブなどに取り組みました。帰省日直近の月曜、火曜日は理美容日であり、希望利用者はカット、整髪しています。
 
 けやき棟、すぎのき棟利用者の選択型分散旅行があり、今回のグループは2泊3日で京都、大阪旅行に出かけました。お昼過ぎに保護者とも合流して、京都丹後地方へ。写真のように宿では、海鮮料理、カニ料理を堪能しています。
 
 11月給食日誌を更新しました。

11月16日    三川地域お楽しみ会
〜ありがとう三川・さようなら三川小学校〜 第9回三川地域お楽しみ会が、三川小学校で開催されました。大塔あすなろ会も実行委員として企画段階から参画。地域の方の送迎車両を出して運転も担当。準備、会場設営、片づけなども行なっています。
 
 また、ふれあい体験教室では、統括主任、事務員が担当となって「プラバンで遊ぼう」のブースを担当。プラバンで自分だけのキーホルダーやアクセサリーを作るのですが、常時満席で大人気コーナーでした。ワンピース、和歌山国体マスコットのきいちゃん、妖怪ウォッチのキャラクターなどがよく作られていました。もちろん、オリジナル作品もたくさん出来上がっていました。
 
 フードコートではここ数年連続で担当している「うどんコーナー」を木守の郷と地域福祉推進事業で受け持ちました。きつね。えびてんかす、かまぼこ、ねぎ入りで200円です。12時45分ごろには、完売しました。ありがとうございました。
 
 また、あすなろ楽団も三川小学校と一緒に演奏♪木守の郷からは、利用者14名職員4名が余暇企画として遊びに来て地域の方と交流を深めています。施設長、参事、3統括主任と事務員も実行委員として参加しました。
 
 イベントでは、三川小学校児童の発表、鮎川小学校低学年、地域の方の発表、田辺高校応援団の演舞、熊野高校ブラスバンド部の演奏会もあり、盛り上がっています。ふれあい体験教室は、押し花でしおり・はがき作り、オリジナルブレスレットづくりなどもりました。フードコートは、茶がゆの無料提供、カレー、たこ焼き、焼きそば、フランクフルト、サンマ寿司、お餅、喫茶コーナー、クッキー、ケーキ、ホットドックの販売などがあり、利用者も地域の方と飲食、外食を楽しんでいます。鹿肉の無料の振る舞いもありました。
 
 米、野菜、果物、日用品などの価格破壊の「なんでも即売会」も好評を博していました。
 
 クライマックスは福引大会と七色のお餅まきでした。福引では、大塔あすなろ会の利用者、職員も賞品を引き当てる方が多かったです。写真は、760人を超える皆さんの前で福引の賞品を受け取るひのき棟利用者。
 
 三川小学校は今年度で閉校。鮎川小学校との統合が決まっています。最後の三川地域お楽しみ会が盛り上がったのを嬉しく思うと同時に、その反動で片づけの際には、寂しい思いが込み上げてきました。

11月15日    ふれあい人権フェスタ  誰だっ!!
消防の立ち入り検査があり、防火管理者の統括主任が対応しています。昨今の福祉施設での火災事故もあり、検査は細かい部分の確認なども行なわれました。助言された事は修正、改善していき、より安心、安全に過ごせる環境に整えていきたいと思います。
 
 三川小学校では、今年で最後の開催となる三川地域お楽しみ会の準備に統括主任が参加。実行委員会として参加だけでなく、企画段階から参画してきました。今日は会場設営、餅の袋詰め、野菜やバザーの値付、作品の展示など行なっています。三川小学校は今年度で閉校となり、鮎川小学校と統合される事が決っています。明日は、最後のお楽しみ会に皆さん、ぜひ遊びに来てください。大塔あすなろ会では、当日もうどんコーナー、プラバン作り、地域住民の送迎、あすなろ楽団での演奏、余暇企画としての参加などでも協力、盛り上げていきます。イベントには約150団体が参加しています。
 
 もう一つの秋のビッグイベント、ふれあい人権フェスタ2014が和歌山ビッグホエールで開催されており、大塔あすなろ会ブースが出展。木守、三川、富里、大塔地域の物産品や利用者の自主製品など販売。3事業所のスタッフがブースを担当しており、木守の郷はひのき棟職員が頑張っています。あすなろ楽団の演奏もありました。3事業所から保護者の方も応援に駆け付けてくれています。ありがとうございました。
 
 さくら棟は旅行の片づけ、けやき棟、すぎのき棟では旅行準備なども平行して実施。すぎのき棟は、早く起きてきた利用者と一緒に朝風呂に入って楽しんだりもしています。
 
 写真は少し遅くなったけど、実は10月31日に来園していた、ひらっちくん・・・ではなく、ハロウィンからの使者・ジャック・オー・ランタン・カズトシー。幸せとお菓子を運んでいました。あすなろ楽団の指揮者に似た体格と声をしていたとか、いなかったとか・・・。※ちなみに、まじめな話、これ、娯楽日の料理班の企画で作ったもので、しばらく木守の郷玄関で飾られていました。

11月14日    さくら棟旅行3日目 聴き取り調査
2泊3日のさくら棟旅行も最終日です。楽しい時間はあっといあ間ですね。施設長と統括主任が交互に運転。食事やお土産の買い物など楽しみながら広島から帰路につき、施設には午後7時前に到着した。写真は、厳島神社をバックに記念撮影の様子です(写真撮影・施設長)。
 
 変わって週明けから、すぎのき棟、けやき棟の希望者で2泊3日の京都・大阪旅行が始まります。旅行準備の最終確認など行なわれていました。10人乗りで荷物も後部にたくさん詰めるグランドハイエースを平瀬の郷から借りてきて、木守の郷のセレナを平瀬の郷にと入れ替えています。
 
 午後から、もみのき棟利用者2名の障害支援区分認定の聴き取り調査がありました。担当主任とサービス管理責任者で対応。利用者も面談を行ない、調査員と質疑応答、居室の確認など行なっています。
 
 利用者の皆さん、散歩やドライブに出かけて楽しく過ごしています。ここ2日ほどで風が出てきて寒くなっきています。体調管理もしっかりしていきたいと思います。

11月13日    さくら棟旅行2日目 日本三景
朝食が「ごはん」の日です。ご飯、鯖の塩焼き、麩の味噌汁に肉じゃががついた朝食としては新メニューです。木守の立地条件もあり、朝食「ごはん」の日は、厨房職員は6時勤務で、逆算すると家を4時台に出る事になります。起きるのはもっと早くなります。でも、みんなが楽しみにしていると、頑張っていて、今朝は栄養士と連携して新メニューに挑戦しました。「朝からこのボリュームは大変。ありがたい」と早出のもみのき棟主任名が話してくれました。利用者の皆さん、もりもり食べています。昼食はロールパン、和風スパゲティ、ツナサラダ、フルーツヨーグルトと、これまちいつもと違ってテイストです。夕食は、かに玉でズワイガニの風味も楽しみました。
 
 さくら棟は広島旅行2日目。カルビーの広島工場を見学。フェリーに乗って宮島港へ。厳島神社など日本三景の一つを楽しみました。ちなみにさくら棟主任でもあるN統括は一週間に宮島、天橋立と日本三景のうち2カ所を巡っています。昼食、夕食とも瀬戸内海の海の幸や牡蠣を堪能しています。(写真撮影・施設長)
 
 木守では急に寒くなってきた事もあり風邪をひいて通院する利用者もいました。早期発見、早期対応に心がけていますが、しっかり予防もしていきたいと思います。
 
 棟内清掃や洗車作業にも取り組みました。
 
 午後からは、けやき棟の利用者2名の障害支援区分認定のための聴き取り調査がありました。けやき棟主任である統括主任とサービス管理責任者が対応。利用者も面談して、居室なども確認してもらっています。
 
 長年使用していた公用車デリカスペースギアが本日、ラストラン。車高が高くて4WDで災害時や雪道、台風時など重宝しましたが、老朽化により廃車。木守からラストランの際には、エンジンがかからず、バッテリー上がりで苦笑いのハプニングも。ブースターケーブルでつないで田辺市街まで走っています。変わって新車のホワイトのセレナを買い替え、納車となっています。昨年購入した新型セレナ・黒と色違いです。あえで大塔あすなろ会のネームも入れないようにしました。福祉施設として自分たちで括りや縛り、壁を作らず、ノーマルな形でしていこうという決意です。ただし、障害者駐車場など必要に応じてマグネット式のネームを貼れるようにはしています。快適なドライブ、移動につなげて、活動の幅が楽しく広がるようにと考えています。
 
11月給食日誌を更新しました。

11月12日    第20回娯楽日 さくら棟旅行 広島
さくら棟が2泊3日の広島旅行に出発しました。施設長も同行しています。木守を午前7時40分に出発。夕刻に広島入りし、車窓から原爆ドームなど見学。五時半にはホテルにチェックイン。お好み共和国ひろしま村にて夕食をいただきました。
 
 施設では第20回目の娯楽日を開催。さくら棟がいないので4棟にての実施です。運動班は、風船で動物などを作りバルーンアート。おもちゃの鉄砲で風船を狙って射的。おもちゃの吸盤が玉となり、くっついたり割った数に応じて景品がありました。
 
 音楽班は管理棟多目的室にてカラオケ。午前中は練習♪午後から点数をつけて、得点に応じて景品が用意されていました。
 
 料理班はひのき棟の男性職員二人が担当で「普段はまったく作った試みもない」と朝礼で不安を募らせていましたが、利用者と一緒にフルーツたっぷりのケーキを6ホール作りました。とても美味しかったです。グループホームにもおすそ分けしました。
 
 この3班のどの活動に参加してもよく、また3班すべてに参加も可能なのが娯楽日の特徴です。職員数が少ないのでどうなるか心配もあったのですが、大盛りあがりで笑顔の輪が広がり楽しかったのでよかったです。

11月11日    もみのき棟ユニット外出 法人新任職員研修
平瀬の郷で法人新任職員研修が開催れさ、木守の郷の2名の新人職員(9月〜もみのき棟着任職員、10月〜さくら棟着任職員)とグループホームの新人職員(10月着任)が受講。今回はホスト施設として木守の郷が進行、コーディネート。会場は木守の郷とやまびこ木守の職員が知る機会として平瀬の郷にしました。木守の郷施設長が法人の理念や郷是を改めて伝達。木守の郷、平瀬の郷、地域福祉推進事業部の統括主任が、ぞれぞれの事業を紹介。虐待防止について、業務への姿勢についての講義もありました。そろそろ、生活のリズムや利用者の特徴も理解してきた頃と思います。さらなる活躍を期待しています。なお、3か月は試雇用期間であり、3か月経過した時点で統括主任との面談が行われ、頑張っていけるか、業務は遂行できているか話し合われます。
 
 午前中、もみのき棟会議がありました。利用者は全体でドライブ。さくら棟は、明日からの旅行準備、荷物の最終確認など行ないました。午後は、すぎのき棟利用者3名の障害支援区分認定の聴き取り調査があり、サービス管理責任者と担当主任が対応。利用者の居室の確認や本人との面談もありました。
 
 もみのき棟は午後から2名の利用者の個別外出。パビリオンシティで買い物を楽しみ、弁慶のさと湯で温泉入浴。写真のように壺風呂、釜風呂なども楽しみました(写真撮影・もみのき棟主任)
 
 さくら棟の2名の利用者がささゆり作業と一緒に手芸活動、編物を楽しんでいます。
 
 毎週火曜日が、三川歯科の診療日であり、4名の利用者が通院、治療しています。
 
木守地域の方からお米100sを仕入れています。地域の方も喜んでくれました。地産地消です。

11月10日    園外活動 もみのき棟
午前中、さくら棟会議があり、直前に迫った広島旅行の最終確認、主任会議の報告、ストラデジーシート、スキャタープロットを使った行動計画の記録の方法についてなど話し合っています。午前中は全体どドライブを実施。午後からは土木班は沿道の清掃作業、さくら棟は旅行に向けてバスの洗車作業などに取り組みました。
 
 もみのき棟は園外活動日ですが、棟内で調理実習。タイ風カレー、エスニックカレーを作りました。写真は、クッキングの最中の一コマ。おいしくいただきました。厨房から出るカレーとは違ってテイストで、どうだったでしょうか。
 
 参事、サービス管理責任者、統括主任は和歌山市にある県民交流プラザ和歌山ビッグ愛での障がい者虐待防止法研修に出席。〜障がい者の人権を護る〜障がい者施設従事者などによる虐待の理解と防止するために事例を通じて虐待防止のヒントを考察する〜虐待の原因理解と虐待防止に向けて〜というテーマで学んでいます。グループワークで他法人、他事業所の職員といろいろな視点から考察しています。

11月9日    利用者インフルエンザ予防接種
平成26年度第2回利用者内科健康診断と希望者による利用者インフルエンザ予防接種が木守の郷医務室にて行われました。
 
 内科健康診断は全利用者が受診。インフルエンザ予防接種は希望者で医師の許可が出た方のみ実施。木守の郷47名、グループホーム32名、計79名が予防接種を受けています。(写真撮影・すぎのき棟H職員)。
 
 しっかり活動してよく食べて、快便で、よく寝て、健康に過ごしていけれぱと思います。換気、加湿、衣類の適切な調整、手洗い、うがいなど支援していきます。

11月8日    知的連協利用者親睦行事 卓球バレー
田辺・西牟婁知的障害関係施設連絡協議会の利用者親睦行事として上富田町にある市ノ瀬体育館で卓球バレー大会が行われました。木守の郷もエントリーしています。
 
 大会には12チームがエントリー。3チームずつ4ブロックに分かれてリーグ戦が行われています。木守の郷は予選全敗でしたが、まだまだ終われません。3位グループのトナーメントがあり、ここで同じく全敗の平瀬の郷チームと戦う事に。しかも、木守の郷チームは諸事情からグループホームふなっこと混成チームになり、3位グループのトーナメント1回戦は大塔あすなろ会の3事業所で戦う、あすなろの祭りの模様に(写真)。珍プレー続出して利用者も大笑いしながらフルセットの3セット目も15-14というきわどい点数で辛くも木守の郷チームが勝ちあがり、その勢いでなんと3位グループ準優勝にまで登りつめ、表彰までされました。とても楽しかったです。利用者も賞品を手にして嬉しそうでした。ふなっこの皆さん、協力ありがとうございました。笑いすぎで、横隔膜がよじれてしまうような衝撃、もとい笑激でした。
 
 別件ですぎのき棟は、グループホームやまびこダ・カーポ前の自動販売機でジュースを購入して木守の山々の紅葉を楽しみました。

11月7日    もみのき旅行  北海道旅行 ひのき棟リクエストメニュー
もみのき棟選択分散旅行1組目、2泊3日の旅行も最終日です。午前9時にホテルをチェックアウトして、日本三景の一つ天橋立観光。天橋立ビューランドから写真のように飛龍観。龍が天に登る姿に見えたでしょうか。モノレールで山頂まで登り、かわらけ投げや股のぞきを楽しみました。午後3時には大阪で保護者と解散。田辺で夕食をとって午後8時半に帰園予定です。(写真撮影もみのき棟M職員)。
 
 施設長とさくら棟利用者1名はグループホームのメンバーと一緒に北海道旅行2日目。北海道庁旧本庁舎、札幌市時計台、さっぽテレビ塔、羊ケ丘展望台でのクラーク博士像、さけ科学館。大倉山ジャンプ競技場、海鮮市場など観光名所巡り。時折、雪がふり、日中の気温は1.5度だそうです。
 
 午前中、けやき棟会議を開催。法人会議、主任会議の報告、伝達から始まり、利用者の行動支援記録について、ストラテジーシートとスキャタープロットを使って深く掘り下げて考察しています。午前中は全体でドライブと歩行に取り組みました。
 
 午後は花壇の整備、休耕田を活用した畑の草刈、畝作り、イチゴの植え付け準備、沿道清掃など行ないました。
 
 三川診療所へ通院する利用者、成年後見人制度を活用すべく、こころの医療センターで医師の意見書作成の面談に通院される方もいました。
 
 きょうの昼食は、ひのき棟のリクエストメニュー。いなり寿司、肉うどん、コロッケ、みかんでした。給食日誌にて紹介していますのでジャンプして見て下さい。調理員、栄養士と全員出勤して対応しています。
 
 昨日より五味地区で倒木があり、職員は林道大熊線経由で出勤、通院、外出しています。午前9時から五味〜木守は全面通行止めにして復旧工事。13時には撤去と電柱の修復工事も完了して、通常通行できるようになっています。
 
 11月ですが、もう今年最後の12月の職員勤務表が提示され、管理棟をはしめ゛クリスマスの飾りつけ、クリスマスツリーが登場しています。今年も残りわずかですね。11月〜12月の予定表に空欄はありません。

11月6日    もみのき棟旅行 城崎 すぎのき棟会議
もみのき棟旅行1組2日目。休暇村竹野海岸を10時にチェックアウト。城崎マリンワールドで遊覧。午後からは玄武洞を見学。写真は玄武洞での記念撮影の様子(写真撮影・もみのき棟M職員)。コウノトリ自然公園でコウノトリがはばたく様子もみています。夕方にホテル泉都へチェックイン。温泉入浴後、懐石料理、アルコールも入って宴会。一息ついてから、夜の温泉街に繰り出しています。
 
 施設長、利用者1名はグループホームの2泊3日の北海道旅行に参加しています。初日は札幌のビール園にてジンギスカン料理を楽しんでいます。
 
 木守の郷では、グループホームやまびこ五味から少し木守寄りの場所で倒木があり、職員は林道大熊線経由で出勤。明日午前9時から全面通行止めで復旧工事が行われ、お昼過ぎに開通の見込みです。それまで通勤、外出、通院などは林道経由となります。
 
 午前中、すぎのき棟会議が行われ、利用者はドライブに出かけています。午後から全体で洗車作業とクリスマス会に向けての調整、下準備、現在ある道具や設備の確認などが行われました。サービス管理責任者とすぎのき棟主任で利用者支援調整会議も行なわれています。もみのき棟の旅行に参加していないメンバーは大塔山方面へドライブ。秋も深まり、ジュースを持参して紅葉狩りを楽しんでいます。
 
 11月給食日誌を更新しました。

11月5日    健康歩行
11月給食日誌コンテンツを立ち上げました。ジャンプして見て下さい。
 
昨夜から今朝にかけて紀南地方は雨。ですが、日頃の皆さんの行ないもいいのでしょう。活動時間帯には、天候も回復しています。
 
もみのき棟の利用者4名、職員4名、保護者5名で、もみのき棟選択型分散旅行1組が2泊3日の旅行へ。9時に木守をあすなろバスで出発。13時に保護者と堺で合流し、今夜は休暇村竹野海岸で宴会予定です。
 
 水曜日は園外活動、娯楽日、健康歩行、奉仕活動などの行事日であり、本日は健康歩行日。10時に木守を出発して木守上区のメインストリートを通って、峠方面へ。途中折り返して、施設までUターン。ススキが揺れる中を歩いています。地域の方の柿に思わず手が伸びてしまう利用者も。「また給食に出すからね」と今回は、我慢してもらいました。地域の方も「みんな元気やね」と声をかけてくれています。そして「木守のお米買ってくれるかな〜」と相談も受けましたが、喜んで。地産地消。持ちつ持たれつです。
 
 午後からもみのき棟は合川方面へドライブ。他の棟は中庭でキャッチボールを楽しんだり、衣替えや居室の消毒などに取り組んでいました。
 
 夕方、龍の里作業所の職員6名が、木守の郷施設見学に来られ、サービス管理責任者が案内、説明しています。旧知の間柄の利用者と再会を喜んでいました。

11月4日    主任会議
朝はかなり冷え込み、職員が出勤する時間帯の7時半〜8時の深谷の電光温度表示板は4度でした。木守の早朝はもっと冷えていたかもしれません。
 
 11月から事務部門の人事異動があり、これまで平瀬の郷で事務を担当していた女性スタッフ1名が木守の郷所属となりました。よろしくお願い致します。
 
 少し余談にもなりますが、11月1日から旧大塔村地区、鮎川にコンビニエンスストア、ローソンがオープンしました。ある意味画期的です。中辺路大塔消防署前ですが、また買い物など利用できればと思います。
 
 毎週火曜日は三川歯科の診療日でもあり、通院、治療される利用者もいました。
 
 管理棟多目的室では終日、主任会議が行われました。サービス管理責任者、統括主任、主任の6名で会議。利用者支援についてのディスカッション、クリスマス会についての企画、行事や予定確認、聴き取り調査につにいてのルール把握など多岐にわたって話し合われています。午後からは、行動障害支援者養成講座で学んだ事を活かし、各棟でストラテジシートを活用して行動支援計画を立て発表。計画の修正確認など行ないました。行動支援計画を実行するなかで、スキャタープロットを活用しての記録やデータどりを次回主任会議までに実践していきます。
 
 午前中は全体で歩行。午後からは、休耕田を活用した畑で、畝あげ作業。土木班は板立峠の沿道溝掃除。園芸班は、小松菜、ほうれん草、春菊、高菜、サニーレタスの手入れを実施。室内班は、またたび商品をセットしています。

11月3日    木守祭り
木守祭りであり、のぼりもあがっています。昨年は諸事情で祭り自体が縮小されたのですが、今年は三連休という事もあり、地域の皆さんや家族が木守に帰ってきてくれ、賑わいを取り戻しました。お昼に木守会館で行われた食事会にも懐かしい顔や、あまり見られない方もいて、改めて挨拶を交わさせていただきました。オードブルや弁当、アルコールも入って地域の方と交流を深めています。「また、みんなで獅子舞をまわそうよ」といった声もあがっていました。嬉しい事です。
 
 午後からは餅まきがあったのですが、時間をあわせる形で、木守の郷とグループホームやまびこ木守、ダ・カーポでたこ焼き、フランクフルト、ジュース、コーヒー、ビールを木守神社前で利用者、地域の皆さんに無料で振る舞い、交流しています。山里に歓声がこだましました。
 
 「いつまでも木守でみんなを見守って欲しい」「私ら木守区民が、木守の郷の株主みたいなもんなんやで」いろいろな声をかけていただき、本当に有りがたく、また期待に応えられるようにと改めて思いました。
 
 2組4名の家族の方もみえられています。いつも、ありがとうございます。

11月2日    木守祭り準備
明日が木守祭りであり、地域を盛り上げようと今年も木守の郷で盛り上げようと企画を組んでおり、テントを組み立て脚を折った状態でスタンバイ。たこ焼き器のガスやフランクフルト用のドラム缶や網など用意しました。(写真・もみのき棟主任撮影)。雨天時用にバス車庫の掃除を行ない、バスも別場所へ移動させています。明日は、晴れるといいですね。
 
 また、この雨とは別に台風20号が発生。7日ごろに最接近しそうです。もう、来ないと思っていたのに・・・。海側にそれる事を期待しますが、念のために防災道具など改めて確認したいと思います。
 
 すぎのき棟は、ホールで映画を上映して鑑賞。もみのき棟はグループホームやまびこダ・カーポ前の自動販売機でジュースを購入して原地区までドライブに出かけています。

11月1日    やまびこいば上棟式 体重測定
朝から結構な雨が降っていて心配されましたが、予定通り、グループホームやまびこ井の木の移転先でもある「グループホームやまびこいば」の上棟式が行われました。午後4時半からは、お餅まきも行ない、地域の方、工事関係者及び業者の皆さん、保護者や休日の職員、職員の家族、グループホームやまびこ小川、やまびこふなっこ、平瀬の郷の一部利用者も来られ、他関係者の皆様とともにお披露目とご挨拶。そして、今後の工事の安全を祈願しました。大塔あすなろ会が多岐にわたった地域の皆様とも関係を持てる事を嬉しく思います。
 
 毎月月初は、体重や体脂肪測定を行なっています。持ち帰りのケース記録にも記載していますので、毎月ご確認下さい。けやき棟は他にボール遊びやホットケーキ作りも行ないました。すぎのき棟はグループホームやまびこダ・カーポまで車で移動して自動販売機で好きなジュースを購入しています。


BackIndex ● Next ●

ホーム 日記 ● 日記 レシピ レシピ


メールはこちらまで。