DIARY
平成26年2月6日からの日記

木守の郷日記

8月31日    20周年記念行事会場確認、リハーサル
行動障害支援者養成研修が和歌山市にあるビッグ愛で開催され、サービス管理責任者と統括主任の2名が出席。事前課題として提出されていた利用者の行動記録から、スキャター・プロット、ストラデシートなどを使って行動の支援計画の全体像について考えています。
 
 サービス管理責任者、統括主任は午後から田辺市にUターン。S統括、平瀬の郷、地域福祉推進事業部の統括、参事と合流。20周年記念行事となるガーデンホテルハナヨとハナヨホールにて準備、リハーサル。マイクテストや進行の確認、プロジェクターや音響の微調整、配置、会場設営など行ないました(写真)。明日が楽しい一日になるといいなと思いました。
 
 各棟では明日の衣類の準備や改めて身だしなみチェック。耳かきや爪切りなども行なっています。あいまには、ボール遊びや中庭での喫茶など楽しんでいました。
 
 平行して上半期個別支援計画に対してのモニタリング記録の提出日であり、各棟でディスカッション、最終調整して役職者に提出されています。

8月30日    行動障害支援者養成研修 玄関でビックリ!!
平成26年度和歌山県行動障害支援者養成研修が和歌山市にある県立わかやま館で開催され、サービス管理責任者と統括主任が出席。連続講座の2回目で、和歌山ペアレント・メンター協会会長の「親の願い」と題して講演と「行動支援計画の立案」をテーマとした講義と演習の2本立ての内容で学んでいます。明日はビッグ愛に会場を移して受講します。
 
 木守区内で水道ホースの破損があり、統括主任、支援員、事務員らで応急処置をはかり、業者にバトンをついなでいます。水は通常通りに使用できていますので、ご安心下さい。
 
 で、今日の日記の写真は何でしょう?実は管理棟玄関の取ってまきついているヘビです。さすがに慌てましたが、職員総出で安全に取り除いています。毒ヘビではないのでご安心を。

8月29日    すぎのき棟会議 もみのき棟聴き取り調査
午前中、すぎのき棟会議を実施。利用者に対しての職員の立ち位置や、トラブルに対しての背景を掘り起こしたり、できない事ができるようになった利用者にスポットをあてて、検証したりしています。
 
 午後から、もみのき棟の利用者2名の聴き取り調査があり、サービス管理責任者ともみのき棟主任が対応。利用者も面談しています。
 
 各棟、ドライブ、20周年記念行事の衣装合わせなど行ない楽しんでいます。
 
 写真はさくら棟玄関横のグリーンカーテンから、夕顔が咲いた様子です。愛情たっぷりの特別な肥料を投入して育てました。朝顔とはまた違った風情がありますね。
 
 8月給食日誌更新しました。

8月28日    園外活動 三川小プール もみ、すぎ、けやき
昨日に引き続いて、本日は、もみのき棟、すぎのき棟、けやき棟が園外活動で三川小学校のプールで遊泳。ひのき棟、さくら棟は、遊泳前に水辺の楽校にてお弁当をいただきましたが、もみのき棟、すぎのき棟、けやき棟は三川小学校体育館で「くりちゃん弁当」をいただきました。三川小学校の体育館は二階で、一階がプールとなっています。なので、三川小学校のプールは全天候型なので天気の心配がいりません。そんな三川小学校のプールも今日でいったんフィナーレ。児童のプールも終了したそうで、事実上、三川小学校のプールとしては今日が最終の使用日となります。今までありがとう。全員で記念撮影もとりました。写真のように皆さん、とても楽しんでいます。
 
 ひのき棟は午前中、棟会議を実施。午後からは、あすなろ20周年行事に向けて利用者の衣類の最終の買い物にも出かけています。
 
 午後からサービス管理責任者、栄養士、全調理員が集い、食生活会議を開催。法人会議、主任会議の報告、食生活部門の監査の結果や保健所の立ち入り検査の結果、木守地蔵盆祭りを振り返って、日々の食生活での改善点や良かった点など話し合いました。
 
 理事会、評議員会が大塔総合文化会館で開催され、理事長、参事が出席しています。

8月27日    園外活動 三川小プール さくら、ひのき
本日と明日の2日間にわたって園外活動日ですが、夏の締めくくりとして三川小学校のプールを利用させてもらっての遊泳企画です。三川小学校は今年度で閉校、来年度からは鮎川小学校と統合する事になります。三川小学校での遊泳は今年が最後かもしれません。本日は、さくら棟とひのき棟が午後から遊泳して夏を堪能しました。三川小学校の教諭が体験として地域福祉推進事業で利用者支援や一緒に就労体験をしています。三川小学校の校長も挨拶に来てくれました。ちょうど管理棟の活動写真展で三川小学校との交流の様子もあり、思い出話が次から次へと浮かんできます。こういった交流が途絶えるのは寂しい事ですが、残り半年、楽しい交流が積み重ねられたらと思います。
 
 地蔵盆祭りで使用したテントなどが乾きやすいように、もう一度改めてテントを張りなおして風通しの良いようにして乾かしています。
 
 平行して大塔あすなろ会20周年記念行事の準備も進められています。プロジェクターやパワーポイントの作動の確認や記念冊子の最終修正から印刷、製本も始まっています。
 
 また、上半期個別支援計画のモニタリング作業も行なわれています。
 
 8月給食日誌も更新しました。朝食のレパートリーがどんどん広がっています。「朝食は一日の始まり。朝食が楽しいと一日が楽しくなる」ともみのき棟主任は、おいしく提供できる方法を考えながら提供しています。

8月26日    統括主任会議
朝から雨が降っており、全体でマタタビ商品の拭き取やパッケージグと、地蔵盆祭りで固めた荷物を管理棟など元に戻す片づけ作業を実施。三川歯科の診療日であり、通院、治療を受ける利用者もいました。
 
 やまびこ木守に、3事業所の統括主任が集い、9月1日に開催される20周年記念行事の進行台本や記念冊子の確認。8月31日に会場となるハナヨで最終の確認予定です。他に木守の郷移転候補地や今後の展望、3事業所間の交流、連携についても話し合っています。写真は統括主任会議の様子。

8月25日    三川小学校プール遊泳
午前中、全体で地蔵盆祭りの片づけ、またたびの商品化作業など実施。
 
 午後からは、ひのき棟、さくら棟の利用者の障害支援区分に関する聴き取り調査があり、それぞれの棟の主任と統括主任が対応。利用者も面談を行なっています。
 
 また、けやき棟、すぎのき棟の選抜メンバー、職員とサービス管理責任者で三川小学校でプール遊泳。浮輪に浮かんだり、ウォーターガンで打ち合ったり、今年多めに購入したライフジャケットを利用者、職員で実際に着用して、どれぐらい浮くかなども改めて確認しています。夏を堪能しました。
 
 平瀬の郷では、法人会議が開催されています。夕方からは、ガーデンホテルハナヨにて施設長、参事、サービス管理責任者、統括主任らが集い、20周年記念イベントの会場下見と打ち合わせを行ないました。
 

8月24日    祭りの余韻
楽しかった木守地蔵盆祭りの余韻に浸っています。午前中は、あれこれと祭りの様子を振り返りながら、提灯やのぼり、荷物を置いていた管理棟和室の片づけを行なっています。
 
 午後からは、地蔵盆祭りで使用に至らなかった袋のままの食材を活用してホットドッグ、サンドイッチを作って中庭で地蔵盆祭りの続編的に全棟でパーティーを楽しみました。
 
 午後から夕方にかけて、城山台祭りが開催され、あすなろ楽団が演奏して、地域のイベントを盛り上げています。木守の郷の楽団員も楽しく演奏しました♪

8月23日    木守地蔵盆祭り
平成26年度木守地蔵盆祭りが開催され、過疎の山里に250名が集い、歓声がごだましています。地域の方も参加しやすいように送迎バスを、田辺駅からと鮎川での朝日バス乗り換えの送迎便も運行しています。
 
 木守地蔵盆祭りに先駆けて、13時より大塔あすなろ会後援会総会が管理棟多目的室で行なわれました。
 
 管理棟多目的室では、20周年記念活動写真展も開いています。3事業所の過去から現在までの楽しい写真や台風時の大変さ、あすなろを支えてくれた元職員の様子もうかがえます。利用者も含め、皆さん立ち止まってみてくれていたように思います。
 
 14時から木守地蔵を御祈祷、御詠歌。利用者、職員、保護者、地域の皆さん、関係者が線香を立てて手を合わせてお参りしています。大塔あすなろ会創始者の初盆でもあります。
 
 御祈祷の後、施設長の挨拶で開会宣言。オープニングアクトはあすなろ楽団の演奏です♪今年は各居住棟と厨房からブースを出しています。焼鳥、たません、炊き込みご飯、鮎の塩焼き、冷やし中華、ホットドッグ、白くまカキ氷、イカ焼き、日用品バザー、ささゆり作業所のバザー、ドリンク販売など今年は、数も多くそろえて、皆に行き届くように配慮しました。田辺市社会福祉協議会のたこ焼き、焼きそば、ビーチラグビー白浜大会実行委員会のバザー、三川元気夢来プロジェクトの地域物産バザー、JA鮎川支所、大塔世界遺産プロジェクトの皆様のボランティアなど皆様の協力もあって、盛り上がったと思います。三川夢来人の舘関係者から珍しい「ランチュウ」を無料で配布もしていただきました。皆様ありがとうございます。
 
 他に、オリジナルプールを設置し竿を用意して鮎掛けコーナーを作りましたが、大好評でした。釣った鮎はリリースする方、塩焼きコーナーで焼いてもらう方、バケツに入れて持ち帰る方とそれぞれです。
 
 地域の竹で無料の流しそうめんも復活。盆踊り、餅まき、花火・ナイアガラの滝などイベントも盛りだくさんで楽しんでもらえたと思っています。
 
 熱中症対策に藤棚にミストシャワー、各棟の入り口付近には、扇風機とミストシャワーで涼しくなるように留意しました。
 
 最後は、利用者代表の挨拶と万歳三唱で締めくくりました。
 
 9月1日から木守の郷に職員として着任予定の方もボランティアとして大活躍。「とても楽しいところ」と感想を述べてくれました。利用者、職員、保護者、関係者と浴衣や甚平、祭りのハッピを着用して祭りを華やかに彩っています。
 
 木守地蔵盆祭りの様子は、追ってフォトギャラリーコンテンツで特集を組んで紹介予定です。

8月22日    地蔵盆祭り準備 晴れたらいいなっ
いよいよ地蔵盆祭りが明日に迫ってきました。雨が降ったりやんだりで心配ですが、テントを並べなおし、やぐらを設置し(写真)、のぼりを立て、看板を設置し、鮎掛け用の水槽に水をはっています。草刈も平行して実施しました。
 
 施設長、統括主任は昨日から、ささゆり作業所と木守の水源メンテナンスも行なっています。
 
 職員の採用試験、入所希望者の相談、見学もありました。
 
 8月給食日誌更新しました。

8月21日    けやき棟会議 地蔵盆祭り準備
午前中、けやき棟会議を実施。旅行に向けて、主任会議の報告、上半期を振り返って、下半期に向けて話し合っています。
 
地蔵盆祭りという事で昨日は駐車場としてお借りするシオン様の土地を、本日は施設、ホーム周辺、外周、中庭などの草刈りを行ないました。日除けによしずを張りなおしたり、ミストシャワーのホースも設置しています。各ブース、バザー、木守地蔵御祈祷で使用するテントなども組んで脚をたたんで準備しました。写真は木陰、休憩場所となるよしずと、その上からミストシャワーが噴霧されているのがわかるでしょうか。左下の方に見えるのがテントです。
 
 8月給食日誌更新しました。

8月20日    ひまわり 行動障害支援者養成研修
昨日に引き続いて和歌山市にあるビッグ愛で開催の中堅職員研修Uにすぎのき棟職員が出席。創意工夫と企画提案について学んでいます。
 
 サービス管理責任者と統括主任の2名は、同じくビッグ愛で開催された行動障害支援者養成研修に参加。全6回7日間のカリキュラムで、5カ月にわたって支援で学んだ事を実践、研修で報告しながら学んでいきます。おそらく全国でも和歌山県が初めて取り組んでいるのではと話されており、先進的な第一回目の学びの機会となります。受講条件も厳しいのですが、しっかり学んでよりよい支援につながればと思います。
 
 施設では地蔵盆祭りの準備。草刈りなども行なっています。大塔あすなろ会後援会も開催されるので、会議室で会場設営もしました。
 
 写真は、さくら棟玄関横に咲いたひまわり。台風にも負けず、しっかり花を咲かせています。写真に写っている利用者は172センチほどの身長です。ひまわりの高さが伝わるでしょうか。

8月19日    三川小学校プール遊泳
午前中、さくら棟会議を実施。新人職員が8月1日より加わって、改めて皆で利用者支援について話し合いました。モニタリング、下半期の個別支援計画に向けても確認しあっています。
 
 会議もあって午前中はドライブと全体で地蔵盆祭りの準備。
 
 午後は地蔵盆祭りの準備と選抜で三川小学校のプール遊泳。さくら棟が企画棟でさくら棟全体とけやき棟、ひのき棟の希望利用者が参加。利用者11名、職員6名での遊泳企画です。浮輪を使ってプカプカ浮かんで皆さん楽しそうでした。楽しみながらいい運動になっています。
 
 やまびこ小川で実施の「あすなろ楽団」の演奏練習には、けやき棟とひのき棟から、それぞれ1名ずつパーカッション担当として参加♪ひのき棟職員1名がベーシストとして演奏しています。
 
 和歌山ビッグ愛で開催された中堅職員研修Uにひのき棟職員1名が出席。「職場の問題解決」と題して利用者サービスのあり方、組織活動のあり方について学びました。明日も同じ職員が引き続き研修受講予定です。
 
 三川歯科の診療日であり、通院、治療した利用者もいました。

8月18日    帰園日 暑い夏が戻ってきました
いつもより長めの帰省期間も終わり、本日帰園日。暑い一日、夏が戻ってきて利用者の皆さんを迎えています。岸和田観光、大塔交通社のバスに乗って、午後3時に鮎川の大塔体育館前で、あすなろのマイクロバス2台に乗り変えています。写真のように絵にかいたような夏の大塔の空。夕方は、やっぱり夕立がありましたが、利用者の皆さんが到着した午後4時半頃は雨も降っていませんでした。体調を崩した方や、諸事情でまだ帰園されていない利用者は4名です。「ただいま〜」と元気な声が山里にこだましています。地蔵盆祭り、プール遊泳と8月もいろいろとありますが、夏バテせずにみんなで元気に夏を駆け抜けたいと思います。
 
 地蔵盆祭りの準備のため平瀬の郷や三川小学校、地域などテントや椅子を借りにまわっています。地蔵盆祭りまで1週間を切りました。お忙しいとは思いますが、8月23日はぜひ木守にお越しください。

8月17日    お盆の帰省期間最終日
ひのき棟とさくら棟は外食と買い物。大阪王将にて酢豚定食などいただきました。パビリオンシティでショッピングも楽しんでいます。
 
 もみのき棟とけやき棟は合同でわらび餅をつくり涼をとって、ティータイムにしています。
 
 すぎのき棟は、誕生月利用者と一緒に外食と買物。事前に注文していた「しんや」で弁当を受け取り、みなべ町までドライブを兼ねて利用者の帰省送迎支援。島ノ瀬ダムの公園にてピクニックを楽しみました。その後、パビリオンシティ→オーシティ→ザ・シューズで買い物。利用者の誕生日プレゼントとして布団など購入しています。お誕生日おめでとうと皆でお祝いしました。
 
 本日で少し長い帰省期間も終了。帰省されている皆さん、お待ちしているので元気に帰ってきてくださいね。
 
 写真は本日自宅に帰省される利用者の様子。久しぶりの帰省ですね。時間の長さだけじゃなく、どれだけ本人にとっての充実、濃い時間が過ごせるかも大切ですね。

8月16日    外食と買物
前日から水が出にくくなり、施設長、統括主任が緊急出勤。主任や支援スタッフとともに、水源のメンテナンス作業を行ない、お昼には復旧させています。通常通りに水が使えるようになっているのでご安心下さい。
 
けやき棟は一吉にて外食。1名の利用者が帰園するのでで田辺市街に迎えに行っています。その後、富里にある乙女の湯で温泉入浴してから帰園しました。
 
 ひのき棟は、回転寿司すっしーくんで外食。好きなお寿司を自分で選んで食べています。田辺市街のショッピングセンターのダイソーにて買い物も楽しみました。1名の利用者が帰省するので、送迎支援も行なっています。

8月15日    夏休み企画
夏休み企画で、すぎのき棟は、昼食、夕食と職員と利用者で手作り。昼食は、カツカレー、ひやしうどん、いろいろな種類の揚げ物を準備。夕食は、野菜たっぷり、焼き豚ボリューム満天、ゆで卵一個分トッピングのもりもりラーメンと餃子、焼飯をいただきました。たまには、こんな食べ過ぎな日があってもいいでしょう。HP管理者もお盆は結構はめをはずしています。帰省されている皆さんも親族が集まったり、きっとそうだと思うのですが、愚行権は誰にもあって、誤解をおそれずにいうと、吐くまで食べたり、二日酔いになる事もあっていいのではないでいしょうか、たまには。これもノーマライゼーションだと思います。
 
 ひのき棟は外食と買い物。CoCo壱番屋でカレーをいただき、田辺市街のショッピングセンターで好きな雑貨やお菓子を購入しました。外出企画にあわせて、利用者3名の帰省送迎支援。すぎのき、もみのき、ひのきの利用者が1名ずつ帰省しました。
 
けやき棟は手作り昼食。昼食は豚の生姜焼きを、夕食はブリの照り焼きを作りました。本日は和食で団欒。
 
 もみのき棟はシーツ交換に居室の大掃除。利用者はダ・カーポでジュースを購入して林道大熊線をドライブ。山々を眼下に見下ろしています。ヤッホー!!やまびこを楽しみました。
 
 夕方からはホットプレートパーティー。焼肉と今回のテーマ、7種類のウインナーを楽しむパーティーです。ウインナーは定番から、バジルなどいろいろなハーブ、ブラックペッパーなどビールやチューハイなどと一緒に食べ比べしながら楽しみました。写真はアルコールで乾杯のもみのき棟の様子。
 
 さくら棟では、地蔵盆の看板作り、花壇のひまわりやゴーヤーなどグリーンカーテンの補修作業など頑張っています。
 
 他に定期的な水道のメンテナンス。夜間から水が出にくくなっており、統括、施設長らと連携をはかって応急対応しています。
 
 平行して各棟とも上半期個別支援計画に対してのモニタリングに着手しています。8月末までには支援計画の成果や課題について見直しを行ない、9月から1か月かけて個別支援計画の作成に取り組んでいく予定です。
 

8月14日    夕涼み会 そうめんとおにぎり
お盆の帰省期間中でも、体調を崩してしまう事や虫刺されなどがあります。本日は鮎川診療所に3名の利用者が通院しています。病院が休みの場合も多く、できるだけ通院がない状況にと考えていますが、気づいた場合は早期の対応を心掛けています。通院の基本は「もし自分だったら」「自分の家族だったら」どうするかを考えていますが、盆はより早めの対応になりますね。
 
 けやき棟は手作り昼食。から揚げ定食風に職員と利用者で作って、できたてのランチを棟でいただきました。すぎのき棟とひのき棟は合同で焼肉でんで外食してスタミナをつけています。
 
 夕食は全棟合同で夕涼み会。中庭でそうめんと、おにぎり。午後から準備して夕方から写真のように準備万端でしたが、途中から雨が降り出し、棟内で実施に切り替えました。8月給食日誌に夕食の様子を掲載していますので、ジャンプしてみてください。
そうめんの薬味のネギは園芸班が中庭で栽培したもので、しぼってつゆにかけて柚子は木守産です。
 
 前日に引き続き、水道のメンテナンスを施設長、統括主任と連絡をとりあいながら、スタッフで定期的に行なっています。
 
 8月給食日誌更新。ただいま、フォトアルバムU準備中です。こうご期待。

8月13日    夏の余暇
帰省期間であり、利用者もエアコンの中で快適にゴロンと横になり、高校野球観戦などゆったり過ごしています(写真)。夜は、歌の祭典で踊ったり楽しんでいました。夏の高校野球では、和歌山県代表の市和歌山が登場して応援している方もいました。ひのき棟は大阪王将で外食。ラーメン、餃子、チャーハンなどいただきました。コンビニエンスストアでの買い物など楽しんでいます。さくら棟は、お菓子パーティーでにぎやかに過ごしていました。
 
 また昨日の水源、タンクのメンテナンスの後片付けや、水の状況など定期的に確認にいっています。
 
 平行して地蔵盆祭りの看板作りなども各棟単位でブースを出すので取り組んでいます。かわいい看板が順次できあがってきています。ラミネートの機会もフル稼働しています。
 
 日中は夏らしい一日でしたが、夜間はちょっとした大雨です。
 

8月12日    帰省日 水道設備、水源メンテナンス
お盆のためいつもよりも長い帰省期間になります。7時30分頃から木守のマイクロバス2台に乗車。木守では雨が降っていたので、傘をさしながらであり、いつもよりも少し時間がかかりましたが、無事出発。途中豪雨になったのですが、先導・誘導車がバスの前を走り、落石除去など安全を確保しながら鮎川へ。鮎川に到着すると雨がピタリとやんでおり、スムーズに大塔交通社と岸和田観光のバスに乗り換えました。
 
 午後から本来は職員研修の開催日でしたが、台風や大雨の影響もあり、急きょ水道タンクの大掃除と水源のメンテナンスを実施。各棟最低限の職員を棟に残し、職員総出で地域福祉推進事業部と合同で取り組みました。30トンのタンクはいったん空にしてデッキブラシで綺麗に洗っています。写真は、木守の郷ホームページでは初登場でしょうか。30トンタンクの中での様子です。このタンクの一番上まで満水で初めて安定した水が供給できます。泥の目詰まりなどなくしました。
 
 平行して職員は川につかって水源、取水口周辺のメンテナンスを行ないました。定期的な取り組みがあって、初めて安全できれいな水を使用できます。参加した職員は、水の大切さを知る機会にもなったと思います。タンクの水を使用できない間は、沢の湧水を発電機でポンプアップして防火用ホースにつないで施設まで引っ張り使用しています。
 
 地蔵盆祭りの準備で、平瀬の郷統括主任が、テントなど運搬してきていくれています。

8月11日    帰省準備 台風に負けない力
大塔あすなろ会は、明日から18日までお盆の帰省期間となっています。毎月の3泊4日の帰省と比べると期間が長い事もあり、利用者の方も持ち帰りの荷物などいっぱい鞄に詰め込んでいたりします。職員も通信やケース記録、諸々の書類や保険証、手帳、薬など入念に確認しています。その様子をみて利用者は、ちょっとそわそわしていますね。帰省はやっぱり楽しみです。帰省されない方も、楽しい企画をたてていますので、こうご期待。
 
 午前中、もみのき棟会議を開催。利用者はドライブに出かけたりしています。午後は地蔵盆祭り実行委員会も行なわれました。帰省書類の中に、地蔵盆祭りのポスターも用意しているのでご確認下さい。
 
 台風の影響もあり、職員は林道大熊線経由で出勤しています。統括主任らが五味の国道の環境整備をしながら出勤していますが、リスクマネジメントの観点から車両通行ルートは林道としています。統括主任をはじめとするスタッフと地域福祉推進事業部スタッフで水道のメンテナンス作業にも取り組みました。
 
 強風にあおられ、花壇の野菜など被害も受けました。ひまわりも補強していたのですが倒れてしまっています。でも、倒れながらもそのひまわりが本日、大輪の花を咲かせているのにびっくり。強く、たくましく、光り輝く、ひまわり。アメニモマケズ、カゼニモマケズ・・・木守の自然がいろいろ教えてくれます。
 
 本日の昼食は、冷やし天ぷらそば。食生活会議で木守の食卓に並ばないので、ぜひと意見があがり、今年からメニューに取り入れています。また、おやつは厨房の手作りで、パンナコッタでした。
 
 8月給食日誌も更新しています。

8月10日    台風11号
8月給食日誌コンテンツ立ち上げ、8月1日〜10日の食事写真一挙公開しました。
 
 台風11号は四国、近畿に上陸し、日本海を抜けていきました。木守も未明からお昼までは暴風雨となりましたが、利用者の生活には影響ありません。停電もありませんでした。
 
 ただし、国道317号線、五味〜木守間で落石、土砂崩れがあり、通行できず。職員はいったん合川までUターンして、林道大熊線経由で10時半に木守に到着。宿直、夜勤明け職員は、10時半まで待機して利用者支援。調理員も10時半から頑張ってメニュー調整しながら、調理、食事提供につなげています。公用車のタイヤが二回パンクする事があり、その都度タイヤ交換しています。
 
 午後からは職員で沿道に流れた土砂を鋤簾で書き出す作業を行ないました。山の石はとがつているので、パンクしやすく危険です。できるだけ除去しました。
 
 地域の方は昨晩から8名前、木守の郷に避難、宿泊。職員で送迎もしています。午後2時半頃、安全を確認してから、統括主任の送りで無事帰宅されています。職員が「おかいさん」と漬物を振る舞っています。避難者には行政局から食事も届きました。
 
 別件で宿泊に来られていなかったのですが、自宅で体調を崩された方がおり、看護師が訪問して対応。救急車が到着するまで対応しています。地域の皆さんとは、もちつもたれつ、いい関係を築いていければと思います。
 
 写真は、土砂崩れの復旧現場で安全確認の管理職と統括主任の様子。

8月9日    台風11号 地域の皆さんも木守に避難
台風11号が直撃しそうです。朝から木守は大雨で落石や土砂崩れ、水のにごりなどありますが、出勤した職員で連携をとって復旧作業に取り組んでいます。水は綺麗な沢の湧水をポンプアップして防火用ホースを利用して木守までつないでいます。午後6時現在、ライフイランに影響なく、食事や入浴など通常通り行なえています。ご安心下さい。
 
 木守の郷は田辺市の指定避難施設であり、午後6時現在、8名の地域住民が避難してきており、管理棟多目的室で過ごされています。(写真)午前中のうちに、職員が木守全住民宅へ避難の呼びかけをしています。避難してきた地域の方には、ささやかですが、女性スタッフ、グループホーム世話人が手作りしたパンとおにぎり、お味噌汁を振る舞っています。
 
 停電した場合でも発電機やランタンなどいざという時に備えて多めに準備しています。
 
 通常の夜勤、宿直とは別に非常時に対応できるよう施設長、参事、統括主任が管理宿直を行なっていますので、ご安心下さい。

8月8日    台風対策 リクエストメニュー
昨日に引き続き、理美容日。本日は木守の郷の利用者17名がカット、整髪しており、気持ちよく帰省やお盆も迎えられます。
 
 管理棟会議室では、施設長、参事、サビ管、統括主任、主任が集い、主任会議を開催。地蔵盆祭りについて、20周年記念イベントに向けて、利用者支援におけるアセスメント、モニタリング、個別支援計画について話し合っています。
 
 居住棟では、近畿を直撃しそうな台風11号に備えて、改めて対策。大型プールを写真のように干して拭き取り、片づけました。物干しざおなども事前に倒し、飛びそうな物は片づけています。ひまわりが風で倒れないように支柱と紐で補強もしています。
 
 ランタンや懐中電灯、電池の確認なども抜かりなく行ないました。トランシーバーを実際に使っていざという時の連絡ができるように試しています。
 
 夜間、落雷の影響か、三川地区で15分ほど停電がありました。停電があると利用者の皆さんもびっくりしますね。トランシーバーを使って連絡をとりあった他、各棟に管理職、役職者で巡回して安全を確認しています。
 
 今日の夕食は、やまびこ五味のリクエストメニューです。ご飯、トンカツ、エビフライ、カニカマサラダ、豆腐の味噌汁でした。ボリューム満天です。

8月7日    理美容日
通常は帰省日直近の月曜日と火曜日が木守の郷の理美容日になっていますが、8月は盆帰省があるので、7日・木曜日と8日・金曜日で実施。N理容師によってグループホームの希望利用者11名、木守の郷の希望利用者14名がカット、整髪。男前、かわいさに磨きをかけています。
 
 長期帰省と台風が迫っている事もあり、体調を崩している方は早めの通院。4名の利用者が診療所へ通院。3名の利用者が中辺路町にある歯科へ通院し治療を受けています。
 
 マタタビ作業や花壇のスイカ周辺の草抜き、オクラの収穫なども行われています。
 
 各種通信のプリントアウトなど帰省準備も始まっています。

8月6日    第17回娯楽日
娯楽日も17回目となりました。運動班、料理班、音楽班の企画が同時進行で、利用者の皆さんはどの活動にも参加してもらう事が出来、複数の活動に参加してもらってもOKです。
 
 午前中、音楽班は管理棟多目的室で「アナと雪の女王」を鑑賞。ありの〜♪ままの〜♪思わず一緒に歌ってしまいすまね。映画鑑賞しながら、喫茶も楽しみました。運動班は、牛乳パックに鬼などいろいろな絵を張り付けて、テーブルの上に設置してボールを投げて倒す、的あてを実施。その横では、料理班がカラフルサイダーとホットプレートを使ってのフランクフルトを焼いて、ワイワイと盛り上がっています。
 
 午後からは、全活動班とも中庭へ。運動班は写真のように大、中、小のプールを設置して遊泳。プールサイドでは、料理班がレインボーカキ氷。利用者が選択してトッピング。反対側のプールサイドでは、音楽班が「とゆ」を使ったミニ流しそうめん。最初は、うまくすくえなかった利用者も、職員にコツを教えてもらって、そうめんをしっかりGETしていました。
 
 山里に歓声がこだまして、とても楽しい娯楽日でした。女性のボランティアが一日に協力してくれ皆と楽しんでいます。ありがとうございました。

8月5日    法人内新任職員研修
木守の郷管理棟会議室をメイン会場に、大塔あすなろ会新任職員研修が開催されました。5月以降採用の木守の郷、平瀬の郷、地域福祉推進事業の職員それぞれ1名ずつ計3名が受講。最初に、施設長が大塔あすなろ会の理念や郷是について講義。その後、3事業所の統括主任が、それぞれの事業所の特徴や取り組みを説明。実際に木守の郷やグループホーム、作業所の現場も見学してもらっています。理事長からも改めて郷是についての再度の説明と激励がありました。
 
午後からは虐待防止についてと、業務を遂行するうえでの多様な助言が統括主任よりなされています。事業所が違えど同じ大塔あすなろ会の仲間として、これから多様な経験を一緒に積み重ねていければと思います。よろしく!!
 
 毎週火曜日が三川歯科の診療日であり、3名の利用者が通院し治療しています。
 
 けやき棟の誕生月の利用者が個別外出。モスバーガーでファストフードをいただき、新庄公園を散策したり遊具で楽しみました、その後、白浜の海岸線をドライブしています。
 
 今日は晴れたり、雨がふったりの微妙な天気でした。ドライブや花壇の整備など行なっています。
 あすなろ楽団の演奏練習が、グループホームやまびこ小川で行なわれ、木守の郷からもベーシストの職員1名、パーカッション担当の利用者2名が楽しく演奏♪
昼食は、くりちゃん弁当で注文し、コロッケ、からあげ、ポテトサラダ、酢の物などがセットになった定食をいただいています。
 
 少し遅くなりましたが、7月25日〜7月末日までの給食日誌を更新しました。

8月4日    三川小学校プール遊泳中止 またたび作業
今朝は月に一回の朝食の「ごはんの日」で朝から、皆さんもりもり食べて元気いっぱいです。
 
 午前中、木守地蔵盆祭り実行委員がもみのき棟で開催されています。
 
 雨天であり、写真のように「またたび」商品の拭き取作業、袋を1パッケージにする作業を全体で行ないました。大勢で取り組むと仕事の効率、成果もよく、現在用している分をすべてやり遂げました。
 
 午後から三川小学校でのプール遊泳を予定していましたが、大雨に対する土砂災害の影響も懸念してリスクマネジメントを優先して中止しました。今週末に向けてしばらく台風状況には留意していかないといけませんね。

8月3日    木守区草刈
台風の影響もあって大雨です。九川地区では、朝から倒木があったり、夕方には木守〜五味区間でも落石があったり、時間帯によっては国道が通れず。職員は出退勤時には、林道大熊線をう回路としたり、移動時には利用しています。
 
 紀南の鉄道関係も運休になっています。
 
 現在は交通網も復旧。ライフラインに影響はありませんのでご安心下さい。
 
 今日は7時から木守地域の皆さんと大塔あすなろ会で草刈、草集めなどの環境整備と水道メンテナンスを実施。神社周辺や水源地区の草刈りなども行ないました。写真は、木守神社での清掃の様子です。

8月2日    三川夢来人の舘 余暇日
毎週土曜日は、合川にある三川集会所から田辺市海蔵寺通りの三川夢来人の舘へ地域の物産品を大塔あすなろ会で運搬、搬入担当しています。本日は、木守の郷の運搬担当日であり、地域の皆さんと交流を深めています。
 
 余暇日であり、各棟ともドライブや散歩、GHダ・カーポ前での自動販売機購入など余暇を楽しんでいます。写真はすぎのき棟の余暇の様子。
 
 台風の影響で九州、四国地方では記録的な大雨になっており、木守でも徐々に雨が強くなっています。明日、すみさで実施予定のバリアフリー祭りの中止の連絡がありました。楽しみにしていた利用者もいますが、安全、リスクマネジメント優先で仕方ないですね。

8月1日    新しい仲間 畑での活動
まずは、遅くなりましたが、7月後半一週間分の日記を更新していますので、ご確認下さい。
 
 今日から8月。事務員、専門職、支援スタッフ、役職者、管理職とそれぞれ一カ月の書類の整備、点検と相互確認を行ない、請求業務などにつなげています。月初は、体重、体脂肪、血圧測定にも取り組んでいます。
 
 8月1日付けで新たな仲間が加わっています。木守の郷さくら棟に女性職員1名、地域福祉推進事業部グループホームに男性職員1名が仲間入り。朝礼で自己紹介の後、施設長と担当部署職員によるオリエンテーションがありました。利用者の皆さんと早速、散歩や作業に出かけ、一緒に食事。楽しい思い出を一緒に重ねていければと思います。これから、よろしくお願いします。
 
 作業では、大塔コースの沿道清掃、畑での枝豆収穫、室内でのまたたび作業など、暑さに負けず、皆さん楽しく活動しています。畑では、ひまわりが大輪の花を咲かせています。さくら棟・園芸班では、利用者の家族からいただいた、桃木を植え付けしました。


BackIndexNext

ホーム 日記 ● 日記 レシピ レシピ


メールはこちらまで。