DIARY
平成26年2月6日からの日記

木守の郷日記

7月31日    三川小学校プール遊泳
午前中、すぎのき棟会議を実施。行動障害や困難事例をもとにケース会議を実施。利用者のアセスメントも作り直し、皆で基礎情報を改めて確認しあっています。
 
 午後から、すぎのき棟を中心に利用者6名、職員5名で三川小学校のプールをお借りして遊泳。今年度で三川小学校が閉校になるので、同校のプール遊泳は今年度が最後になるかもしれません。写真のように夏を満喫しています。8月にも何回か同プールを利用しての遊泳企画を予定しています。
 
 午前中は会議があったのでドライブと散歩を全体で行ない、午後からは遊泳企画以外のメンバーでバス洗車にも取り組みました。

7月30日    木守の郷県指導監査
前日のささゆり作業所に引き続いて、木守の郷の県指導監査が行われています。各棟での利用者支援の様子や生活空間の確認、諸々の書類や金銭の流れなど確認を受けています。「しっかりと取り組めています」と概ね高評価をいただいたと思いますが、助言いただいたことは、速やかに修正してよりよい支援につなげていきたいと思います。
 
 土木班は午前、午後とも大塔方面の落石や雑木の除去など沿道清掃に取り組みました。園芸班は中庭で花壇の整備とうさぎの糞とり。健康班と地域ふれあい班は、畑で草抜きや水やりなど畑の手入れを行ないました。ミニトマトを収穫しています。室内班は、またたび商品の拭き取作業と袋詰めをしました。
 
 写真は大塔の夕焼けの様子。雲に手が届きそうですね。

7月29日    ささゆり作業所県指導監査 土用の丑
ささゆり作業所の県指導監査があり、地域福祉推進事業部本部長を兼ねる施設長と、木守の郷サービス管理責任者も同席させてもらいました。ささゆり作業所の取り組みや書類整備も改めてきっちりできていると再確認しました。
 
 毎週火曜日は三川歯科の診療日であり、3名の利用者が治療の為に通院しています。
 
 暑いので写真のように大型プールで水遊びにも取り組みました。平行してマタタビ作業、沿道清掃、中庭の草刈なども行なっています。
 
土用の丑であり、昼食は「うなぎ丼」でした。うなぎ丼を食べてスタミナをつけて、夏バテなしで頑張れそうです!!

7月28日    リクエストメニュー
午前中、地蔵盆祭実行委員会が開催され、実行委員長、副委員長、地域福祉推進事業部代表主任、厨房ブース長らが集い、出店品や仕入れの確認なども行なわれています。今年は大型プールを活用してアユかけと鮎の塩焼きを予定。流しそうめんも復活します。炊き込みご飯、ホットドック、焼き鳥、玉子焼きせんべい、冷やし中華、白くまかき氷、イカ焼きの他、楽しい企画を予定していますので、ご期待下さい。
 
 午前中は全体での散歩後、またたび作業を実施。午後からは各作業班に分かれて活動。大塔コースの沿道清掃、花壇の整備、畑での枝豆収穫に取り組みました。
 
 けやき棟誕生月利用者の個別外出を実施。本人のリクエストにより餃子の王将で外食。焼き飯、から揚げ、ラーメンのセットをいただき、喜んでいました。写真のように好きな雑誌やお菓子、飲み物などショッピングも楽しんでいます。

7月27日    介護の記録ポイント研修 ひまわり
すぎのき棟の職員が和歌山市で開催された「介護の記録ポイント」研修に出席。記録と支援は連動しており、改めてその重要性を確認しています。
 
 各棟では、爪切りなど衛生チェックも行なわれていました。ドライブなどにも取り組んでいます。
 
 写真は、さくら棟玄関横のひまわり。利用者の背丈より高くなってきました。もう少しで大輪の花でいっぱいになりそうです。

7月26日    平瀬の郷夏祭り
毎週土曜日は大塔あすなろ会で、三川集会所より田辺市海蔵地通りの三川夢来人の舘に地域の皆さんの商品を運搬しています。本日は、木守の郷が担当で、地域の皆さんと交流を深めています。
 
 サービス管理責任者、すぎのき棟主任、さくら棟支援員の3名で、ビッグ愛で開催された和歌山県福祉事業団研修に参加。過去に虐待事案があった施設(※事業団の施設ではありません)の現理事長による、改善計画をもとに再生するまでの過程と現在の取り組みについての講演がありました。木守の郷では、他法人の研修等にも積極的に参加・出席し、刺激や違う視点も取り入れて、施設内での固定概念にとらわれないようにも留意しています。
 
 平瀬の郷夏祭りが平瀬の郷にて盛大に開催されました。木守の郷からも利用者15名、職員6名と現地サポートとして役職者3名の計24名で一緒に盛り上がっています。祭りならではの出店での食べ歩きや、地域の方、高校ボランティア、保護者の方との交流やダンスイベント、抽選会と楽しみました。木守の郷利用者が2等をはじめ、抽選会で大勢のメンバーが景品を引き当て、大喜びしています。詳細は、平瀬の郷ホームページにジャンプしてみて下さい。

7月25日    手作りおやつの日 枝豆収穫
暑い日が続いています。気温、湿度ともに高く、熱中症対策について朝礼などで確認しあっています。全体で散歩にいって畑でサツマイモ畑の草抜き、草刈りと枝豆の収穫を行ないました(写真)。室内班は、またたび作業に取り組みました。
 
 おやつは、厨房職員による手作りおやつで、今月は杏仁マンゴーがメニューでした。
 
 業者による浄化槽のチェッカープレートの交換を行ないました。危険個所や経年劣化してきた部分は、出来るだけ早く修繕や買い替え対応しています。

7月24日    園外活動ひのき、けやき アウトドア
ひのき棟とけやき棟のの園外活動日。2棟合同で木守の花見を行なう通称さくら広場でバーベキューと川遊び。午前中は河原でカレー作りと炭火の準備。11時に散歩コースに職員と利用者で歩いていき、そのままバーベキューに。手作りのハンバーグカレー、焼鳥、焼肉、ホルモン、野菜、そうめんと青空の下でいただきました。昼食後、一息いれてから、写真のように川で水遊び。山里ならではの遊びですね。川からあがった後は、スイカをいただきました。屋外、河原なのでこぼすのも気にならず、一気に頬張っています。2時に散歩コースを歩いて帰園しています。
 
 すぎのき棟とさくら棟では、昨日の園外活動でタイムアップで作れなかったデザート作り。時間に余裕もあり、わいわい楽しみながら作り、おいしくいただきました。すぎのき棟では、洗車、ワックスがけにも取り組んでいます。
 
 さくら棟職員1名は昨日に引き続き、和歌山市のビッグ愛で開催されている中堅職員研修Tに出席。昨日の人権の講演では、心に響く講演だったそうで、号泣するほどの体験だったとの事です。本日は、組織活動の自律的遂行についてなど演習を行なっています。
 
 和歌山市の聴き取り調査があり、さくら棟職員、統括主任らが対応。聴き取り調査の後は、別件で施設長、サービス管理責任者らが和歌山市職員といろいろな情報交換や相談などの時間もとってもらっています。
 
 7月給食日誌、フォトアルバム更新。

7月23日    園外活動  鮎川で遊泳 
本日、明日と2日にわたって園外活動日。初日は、もみのき、さくら、すぎのき棟の園外活動。さくら棟とすぎのき棟は合同で木守会館にてBBQ。焼きそば、フランクフルト、焼肉、おにぎりをいただきました。時間が押してきて、さくら棟に会場を移して、ホットプレートにて焼鳥。デザートも作る予定でしたが、時間が足りなくなって、明日改めて購入した食材を使ってデザート作りを楽しみます。
 
もみのき棟はスーパーエバグリーンで弁当を注文しており、引き取りにいった後、バリューハウスで各自欲しい物などショッピング。最後に鮎川で昼食と遊泳を楽しみました。(写真)
 
 さくら棟の職員が、和歌山市にあるビッグ愛で開催の中堅職員研修Tに出席。初日は、福祉サービスの理念・動向と中堅職員への期待というテーマで学びました。「人権について考える」という講義もありました。明日も引き続き研修があるので、しっかり学んできてもらいたいと思います。
 
 耳鼻科への通院などもありました。
 
 7月給食日誌更新。フォトギャラリーに14枚の写真をアップしました。ジャンプしてみて下さい。

7月22日    あすなろサンシャイン
近畿地方も昨日梅雨明けが発表されました。セミも鳴いて暑い一日です。適度な運動、便通の確認、こまめな水分補給、しっかり睡眠をとる事など皆で確認しあっています。太陽の陽射しをあびて、元気いっぱい活動しています。
 
 地域ふれあい班、健康班は地域の方と挨拶を交わしながら畑へ。帰省期間も含めて、ちょっと間隔が開くと、畑は草で埋没してしまいます。草刈、草集め、草抜きなどに取り組みました。ミニトマト、枝豆を収穫。ミニトマトは畑でいただき、枝豆は畑で処理して棟に持ち帰って塩茹でして、おやつとしていただきました。
 
 畑では他にもナス、サツマイモ、自然薯、きゅうりが育っています。ひまわりは、2メートル級。職員、利用者よりもビッグです!!
 
 稲もすくすく育っています。畑からみると田んぼの中に施設があるような感覚です。私自身畑から歩いて戻っていると地域の方に「田んぼ頑張ってるで!!米できたら、いっぱいあすなろで買ってよ!!」と声をかけられました。オフコース!!おいしいお米いっぱい届くの待っています。施設が、地域の方の生きがいや意欲につながっているのなら、嬉しい事です。
 
 土木班は通称大塔コース、大塔山から古座方面に向かう道で溝掃除や落石除去を行ないました。いい汗を流しています。
 
 室内班は、またたび作業に取り組みました。
 
 さくら棟は、障害支援区分の判定調査があり、統括主任(さくら棟主任兼任)とさくら棟支援員が対応。本人も調査員と面談しています。
 
 他にも、あすなろ楽団の演奏練習がグループホームやまびこ小川であり、、木守の郷からもベーシストとして職員1名、パーカッション担当として利用者2名が参加。夏のイベントでの演奏発表に備えて練習しています♪
 
 平瀬の郷夏祭りが7月26日に開催されます。準備が順調に進んでいるようで、木守の郷から焼き物用のドラム缶、ちょうちん、ハッピ、テントなど運搬しています。
 
 先日、和歌山県薬剤師会・医薬品、公衆衛生検査センターに水質検査を依頼していましたが、結果が届きました。すべての検査項目において、水質基準等に適合しています。ご安心下さい。
 
 7月給食日誌更新。フォトギャラリー更新しました。

7月21日    7月帰園日
午前中、地蔵盆祭り実行委員会が開催されました。実行委員長(すぎのき棟主任)、副実行委員長(もみのき棟主任)を中心に各棟よりブース長が集まり、レイアウトや販売物品の担当を決定しています。
 
 けやき棟では、職員が、わらび餅を手作りしてくれ、皆さんに振る舞ってくれました。
 
 午後から試雇用期間3か月を経過した新任職員と統括主任で面談を実施。これまでを振り返り、楽しかった事、反省や課題、人権についてなど話し合い、継続してあすなろの一員として頑張っていく決意表明も聞かれました。さらなる活躍を期待しています。
 
 7月の帰園日であり、鮎川の大塔体育館前で岸和田観光と大塔交通社のバスから、あすなろマイクロバスに乗り換え。夏休み、三連休という事もあり、釣客が多く、バスと車が対向してバックする事が何度もありました。いつもより少し遅れて4時40分頃にバスが木守に到着しています(写真)。海の日ですが、皆さん山里に帰ってきましたね。元気に夏を駆け抜けましょう!!

7月20日    帰省期間余暇 
 写真は昨日の外出の様子で、さくら棟のお好み焼き「ハマダ」での外食の様子。木守の郷ホームページでは、初登場。固定されず、いろいろな場所に活動範囲が広がる事は嬉しいですね。本日もひのき棟が、利用者の帰省送迎支援も兼ねて、外食と買い物に出かけています。
 
 けやき棟では、手作りおやつの機会を増やそうと、電子レンジからオーブンレンジに買い替えました。早速、木守の畑で栽培して収穫した大地の恵み・ジャガイモをふんだんに使用したマフィンを作って皆で食べました。しかも、ハート型です(笑)。コーヒーゼリーも手作りしたものが振る舞われました。
 
 さくら棟は夜勤者がラズベリーのカップケーキを購入してくれ、みんなでティータイムにいただきました。
 
 すぎのき棟は、スタンプ帳へスタンプを押すのが趣味な利用者のリクエストに応える形で乙女の湯、富里交流館へ。他の利用者もドライブと富里交流館でのジュース購入、喫茶を楽しんでいます。外出が苦手な利用者は中庭でのプール遊泳を楽しんでいます。浅いのですが、浮輪を使う事で安心して入水しています。
 
 余暇日ですが、各棟でマタタビ商品の拭き取り作業が行われました。普段、相性の悪い利用者が、この作業中は仲良く連携して頑張っているのを見ると、とても微笑ましく感じます。
 
 花壇のひまわりもかなり背丈が伸びてきたので、支柱など補修。職員が魔法の肥料をこめまに与えています。保護者の皆さんと種をまいた風船かずらや、ゴーヤーもすくすく育っています。ズッキーニも収穫していますが、これまた職員が毎日、ちゃんと受粉するようにくっつけて努力した賜物です。
 
 今日の昼食ですが、ぶどうが食卓に並んでいます。ちなみにHP管理責任者は、食生活部門も担当させてもらっているのですが、木守の食卓にぶどうが出るのは、初めてとか。旬のフルーツをいただきました。(ここ半年でフルーツ、旬の果物が多く提供されるようになったのはご存じでしょうか。ホームページ上の給食日誌コンテンツもぜひ毎日ご覧ください)。
 
 7月給食日誌、フォトアルバム更新しました。

7月19日    帰省期間お楽しみ外出 木守リゾート
帰省期間のお楽しみ企画日。すぎのき棟は、中庭でバーベキューコートとプールを設けて、ちょっとした夏のリゾート地に変身。プールからあがれば、すぐにテントとベンチがあって、焼肉、焼鳥、焼き野菜、焼きそばが用意されてアウトドアライフを満喫しました。
 
 けやき棟は、南京という中華料理店にて外食。午後からは白浜のエネルギーランドで遊覧。トリックアートや恐竜ランド、3D映像の体験など、リアルとバーチャルの両面から視覚エンタテイメントを追求したアミューズメントパークで驚楽しました!!
 
 さくら棟は、田辺市江川にあるお好み焼きハマダにて、焼き立てのお好み焼きをお腹いっぱいいただきました。目の前に漁港が広がり、潮風をあびながらいただきました。その後、芸能人も訪れる、かき氷「はまぐち」にてかき氷を食べて、数か所でショッピングを楽しんでから帰園しました。
 
 もみのき棟はパビリオンシティ敷地内にあるベビーフェイスプラネッツにて外食。特大サイズのオムライスやカレーなどいただきました。ひのき棟は、スーパーエバグリーンで弁当など購入し、彦五郎公園でピクニックを楽しんでいます。帰りにローソンでコーヒーを購入して帰園しています。
 
 2名の利用者が帰園。1名の利用者が帰省しました。
 
 午後3時ぐらいから台風並の雷雨となりましたが、夕方には天候も回復しています。

7月18日    帰省日 職員研修
帰省日です。3泊4日の帰省期間のスタートです。朝食は、新メニューでチョコレートが入って人気の「サクリスタン」をいただき、皆さん元気にマイクロバスに乗りこんでいます。7時45分に木守を出発。9時半に鮎川の大塔体育館前で岸和田観光と大塔交通社のバスに乗り換え、それぞれの帰路についています。12時45分頃、それぞれのバス最終ターミナルより、無事に帰省されましたと報告がありました。楽しい休みをお過ごしください。帰園する頃には、梅雨明けの発表があるかもしれませんね。
 
 天気も良くシーツ洗いや、布団干し、畳み干しなど、利用者が少ない時に出来る事にも取り組んでいます。
 
 帰省されない利用者の方は、昨日に引き続いて中庭に設置したプールで遊泳。職員も水着になって一緒に飛び込んで楽しんでいます。
 
 入職希望者が来園され、施設見学。統括主任、すぎのき棟主任らが案内や、説明をしました。施設の様子は、どのように感じてもらえたでしょうか。
 
 午後から、管理棟会議室にて職員研修。事務員も参加しています。有識者・大学教授による虐待防止対策に関する講演DVDを利用して学び、意見交換もしています。写真のようにプロジェクターを利用して、スピーカーも接続しています。施設長の講和で研修終了。出席職員には、レポートも提出してもらいます。学んだ事を支援に活かしていく事が大切です。
 
 居住棟の玄関の隙間に利用者が指を詰めてしまう事故があり、業者と相談してヒンジ部分の隙間にたるみを持たせたラバーをつけて、対策を行ないました。
 
 非常食のカップ麺の賞味期限が近付いており、夜食や特別のおやつとして各棟で振る舞われています。
 
 7月給食日誌更新。フォトアルバムに22枚の写真をアップしました。

7月17日    プール開き 帰省準備
午前中、ひのき棟会議を実施。利用者は全体でドライブに出かけています。その間に、一度設置しながら台風の為に片づけた大型のプールも再度設置。プールの頭上には、写真のように日焼けも設置して、UVケアの配慮もしています。渓からのオーバーフローの水を利用しています。今日はセミも鳴いて真夏のような暑さであり、皆さん喜んでいました。ミニサイズのプールも設置しており、そちらで楽しんでいる利用者もいました。
 
 今日の昼食は、冷やし中華、から揚げ、杏仁豆腐であり、皆さん喜んでいました。夏らしいメニューですね。土用の丑用でしょうか?栄養士がうなぎを発注していました。楽しみですね。
 
 午後から2名の利用者の障害支援区分の認定調査が行われ、統括主任とひのき棟主任が対応。本人との面談も行なわれています。
 
 明日が帰省日であり、事務員、専門職、支援員とも入念に帰省準備を行なっています。

7月16日    奉仕活動、特定給食施設等調査指導 保健所
すぎのき棟企画での奉仕活動日。午前中は、田んぼ周辺を草刈。午後からは、地域の沿道を草刈。利用者は草を集めて軽トラックやダンプに詰め込んでいます。暑い一日だったので、熱中症にならないように帽子を着用して、定期的な水分補給もとっています。
 
 利用者は草集めの他、畑での草抜きにも取り組みました。中庭でミニプールを用意して、水遊びで弾けている利用者もいました。
 
 施設では、田辺保健所による特定給食施設等調査指導があり、保健所より食品衛生監視員、栄養指導員が来園。栄養士と食生活部門の統括主任、調理員が対応。平瀬の郷食生活部門の統括も同席しています。概ね高評価をいただいたと感じています。助言いただいた点は、安全でおいしい食事提供につなげられるよう、修正していきたいと思います。
 
 田辺西牟婁知的障害関係施設連絡協議会職員研修部会が、ふたば福祉会本部にて開催され、N統括主任が出席。事業所間で交流を重ねながら、職員のスキルアップにつなげる方法を検討しています。施設見学先の時期や場所など決定しています。
 
 S統括主任は、夜間に開催された三川地域お楽しみ会実行委員会に出席。三川小学校の閉校が決っており、地域イベントをより盛り上げようと、出来る事には取り組めるよう意見を出しています。
 
 7月給食日誌一挙更新。

7月15日    理美容日 三川買い物ツアー 木守の郷協力
午前中、けやき棟会議を開催。利用者支援についてのケース会議、旅行第一弾の反省と第二弾の企画について話し合っています。会議もあり、午前中はドライブなど実施。前日に続いて理美容日でもあり、各棟順番に希望利用者がカット、整髪。暑くなっきたので、短めにサッパリとした髪形に変身されている方もいました。散髪する事で帰省を理解して、嬉しそうにされている利用者もいます。
 
 毎週火曜日は三川歯科の診療日であり、3名の利用者が治療のため通院しています。
 
 帰省準備も始まっており、通信などのプリントアウトも行なわれ、レーザープリンターはフル作動でした。
 
 三川買い物ツアーが行われ、大塔あすなろ会が協力。地域福祉推進事業部と木守の郷で隔月でサポートしており、今回は木守の郷が担当。大塔あすなろ会のバスを利用者して、ドライバーやサポートもN統括主任が担当しています。今回は、三川全域を周り、多くの地域の方の支援を行ないました。
 
 食事ですが、木守の郷で冷やしざるそばが初登場。夏の定番でうれしいかぎり。朝食、おやつも含め、新メニューが続々登場しています。

7月14日    朝ごはんの日
月に一度の朝食「ごはんの日」です。朝から鯖の塩焼きや味噌汁もいただき、みんな嬉しそうです。本当は、回数が増やせればいいのですが、木守の立地条件上、7時に朝食を提供するには、6時には木守に到着しないといけません。6時に木守出勤を考えると4時台に自宅を出発の逆算になります。月一回ですが、その分愛情込めています。ちなみにお米は木守産地と富里産と地域の物を使用しています。
 
 帰省日直近の月曜日と火曜日は理美容日であり、希望利用者はN理容師により、より男前に、よりかわいくなっていました。
 
 午前中、もみのき棟会議が開催され、利用者支援についてや、棟旅行について討議されています。利用者は散髪とドライブ。また、またたびの商品化作業も行なっています。
 
 水源のメンテナンス作業、飲料水に適合しているかの水質検査なども行なわれました。
 
 午後からは、地蔵盆祭り実行委員会も開催されています。今回の帰省日に案内を持ち帰ってもらいますので、ご確認下さい。
 
 午後から平瀬の郷にて統括主任会議が開催され、3事業所の統括と参事が集まりました。今回は木守の郷が進行担当。3事業所の取り組みや課題についての意見交換や、木守の郷移転候補地について、統括主任がもっとフットワークを軽く、3事業所をまたにかけて法人全体を把握できるよう話し合っています。
 
 職員採用試験が試験が行われています。面接とテーマに対しての作文が試験となります。
 
 さくら棟に職員の紹介でボランティアの方が来られて、利用者と一緒に食事と作業を楽しんでくれました。ありがとうごさいます。また遊びにきて下さい。写真はボランティアと利用者のまたたび商品の拭き取り作業の様子です。

7月13日    利用者内科健康診断
平成26年第1回利用者内科健康診断が木守の郷管理棟にで実施されました。グループホームと木守の郷の全利用者が対象です。朝は絶食で午前7時から採血、血液検査。その後、医師による視診、聴診、触診、問診が行われています。他にも事前に検尿、血圧、体重、体脂肪測定も行なわれています。後日、結果が届きますが、生活習慣病などの予防、病気に負けない基礎体力作りをしっかり行なうとともに、早期発見、早期対応・治療にもつなげていきたいと思います。
 
 午後から地蔵盆祭り実行委員が開催され、実行委員長、副委員長を軸に出展ブースの内容調整なども行なわれています。
 
 7月給食日誌、フォトアルバムも後程更新します。

7月12日    すぎのき棟外出
毎週土曜日は合川から田辺市海蔵寺通りの三川夢来人の舘へ、大塔あすなろ会で地域の物産品の運搬を担当しています。今日は木守の郷が担当日であり、地域の方と交流を深めています。
 
すぎのき棟が余暇外出を企画。三川夢来人帰りの職員も合流して台湾料理店「龍宮」で外食。その後、白浜方面をドライブした後、「きりん」にて小遣いを使ってショッピング。富田の浜でさざなみをBGMにティータイムを楽しみました(写真)。とれとれ市場によってアイスクリームもいただきました。
 
 ひのき棟ともみのき棟は、午前中、ゆっく余暇をくつろぎ、午後からダ・カーポまで行き、自動販売機でジュースを購入。さくら棟は、午前中のうちにダ・カーポまで歩き、同じく自動販売機でジュースを購入。ダ・カーポ世話人が栽培、収穫したミニトマトもいただいています。ウッドデッキで日向ぼっこしたり、笑顔がはじけています。アサガオ用のネットも準備して、取り付けています。
 
 田辺・西牟婁知的障害関係施設連絡協議会の職員親睦行事がジストホール田辺で開催され、木守の郷からも統括職員2名とさくら棟スタッフが参加。他事業所との混成チームでボーリングを楽しみ、交流を深めています。

7月11日    台風一過
台風8号は昨日の午後6時半頃和歌山県南部に上陸しましたが、思いのほか、木守や田辺・西牟婁地方に大きな影響を及ぼしませんでした。リスクマネジメントを考慮して一昨日は統括主任が、昨日は施設長が通常の宿直者とは別に管理宿直対応しています。昨日、避難していた地域の方は、今朝5時半頃から帰宅始めていました。ご家庭まで送迎もしています。
 
 午前中は台風に備えて準備していた発電機や、沢から水をひいていたホース、タンク、地域の方用の寝具など全体で片づけ。水も今日は綺麗で問題なく使用できています。停電などもなく、道も含めてライフラインに問題はありません。
 
 昨日は利用者の皆さん、屋外に出られずにストレスもあったようですが、今日は散歩や作業に出られて、元気いっぱい。暑い一日となり、水分補給をこまめに行ないながら、活動しています。写真は、管理棟前でアジサイの前を通る利用者の様子です。
 
 健康班、地域ふれあい班は畑で草刈、草集めと倒れそうになった野菜を支柱などに這わせたり手入れを行ないました。園芸班は、えだ豆を収穫して塩ゆでまでして職員に販売。HP管理者もおすそ分けいただきましたが、とても美味しかったです。室内班は、またたび商品をふき取り、1パックにセットする作業を行ないました。土木班は、五味方面の道掃除。台風で朽木、雑木、落石もあり、安全確保しながら道路清掃に取り組みました。
 
 こころの医療センター通院もありました。
 
 昨日まで旅行に参加されていた方も元気いっぱい。お土産話と実際のおみやげもいただいています。ありがとう。楽しかったようで何よりです。
 
 フォトアルバム更新。7月給食日誌も更新しました。

7月10日    台風8号接近 東京旅行組帰圓
台風8号が夕方、紀伊半島に最接近。さくら棟会議、食生活会議の予定でしたが、中止、延期。台風に備えて一日活動しています。施設長を隊長に水源メンテナンスを実施。また、取水口が川でもあり、水が濁ってきた時に備えて、汚れない湧水・沢からホースをつないで、発電機で施設まで水が届くようにしています。
 
 木守の郷は田辺市の指定避難施設でもあり、統括主任とすぎのき棟職員で木守区全家庭に訪問し、台風に備えて、避難、宿泊の呼びかけ、提案もさせてもらっています。管理棟の多目的室をすべて畳敷きにして開放。8名の地域住民が、木守で一夜を過ごす予定です(18時時点)。
 
 東京旅行組は休暇村富士でバイキングの朝食を摂った後、現地出発。台風と反対方向から競うよう近畿、和歌山へ。お昼は御在所、三重県四日市でいただき、15時45分には、紀の川サービスエリアへ到着。夕食は外食予定でしたが、購入して施設で食べるように切り替えています。写真は、東京旅行組の今朝の宿での起床前の様子。こうやって皆で枕を並べて寝るのも旅行ならではの思い出ですよね。
 
 さくら棟は台風被害にあうまえにとズッキーニを収穫。あぶり塩コショウで調理していただきました。また、利用者の居室にお洒落なカーテンも設置しました。
 
後程、給食日誌とフォトアルバムを更新します。

7月9日    第16回娯楽日 鎌倉の大仏
第16回の娯楽日。久々に雨天時企画での実施です。運動班は大型プールを設置してプール遊泳を企画していましたが、台風に備えて撤去。雨天時企画で用意したフラフープとフリスビーを使って楽しみました。フラフープの輪に通るようにフリスビーを投げ、いわゆるフライングディスクアキュラシーの形で楽しみました。
 
 料理班は中庭でスイカ割り。割ったスイカは切りわけていただきました。午後からは、雨脚が強くなり、室内でホットケーキ作りとパーティーを行ないました。
 
 音楽班は、簡単な音のなる楽器作りを行ない、その楽器も使ってミニ演奏会♪カラオケも予定していましたが、雨天の都合で移動が難しくなり、中止しています。
 
 和歌山市で開催された「問題解決研修」にさくら棟職員1名と地域福祉推進事業部職員が出席。効果的な問題解決のスキルを身につけようとワークショップなどで学んでいます。
 
 木守では台風に備えて施設長、統括主任を中心に水源のメンテナンス作業を実施。停電があっても大丈夫なように発電機などの準備、設置もしました。木守の郷は田辺市の指定避難施設でもあり、地域の方が避難、宿泊できるように多目的室は全面畳敷きにレイアウトを変えました。
 
 東京旅行3日目。渋谷、お台場、レインボーブリッジを経由して鎌倉の大仏見学(写真)。当初、富士山に行く予定でしたが、雨天もあって無理せず、静岡県のホテルに向かうルートに変えています。明日は、朝一で帰園予定。九州から近畿に向かう台風と東日本から近畿に向かう旅行組との競争になりそうです。安全運転で帰ってきて下さい。
 
 7月給食日誌、フォトアルバムを更新しました。

7月8日    東京旅行2日目 
東京旅行2日目。朝は東京の台所・築地市場に行き、新鮮なマグロ丼などいただきました。その後、電車を利用して大江戸線に乗って移動。東京タワーへ。さらに予定になかった東京スカイツリーにも。日本が誇る2台タワーを制覇しました。
 
 タワー制覇の後は、利用者ニーズに合わせて、浅草組と秋葉組に分かれて活動。浅草組は浅草寺せんそうじへ。雷門の前で記念撮影。秋葉組はもちろんAKB48劇場へ。再度合流した後は、東京ディズニーランドへ。ナイトショーやパレードなど閉園まで堪能しました。写真はディズニーランドでの記念撮影。
 
 ひのき棟の職員と利用者が、あすなろ楽団演奏練習に参加しました♪三川歯科診療日であり、2名の利用者が治療を受けています。泌尿器科へ通院する方もいました。
 
 施設内では、台風に備えて、改めてランタン、懐中電灯など準備。全体でまたたびの袋詰めの受託作業にも取り組んでいます。
 
 夜間、三川小学校閉校に関して記念イベント実行委員会が立ち上げられ、施設長が出席。大塔あすなろ会も全面バックアップする事を約束しています。
 
 7月給食日誌、フォトアルバムを更新しました。

7月7日    3泊4日東京旅行 台風に備えて ひのきグリーンカーテン
ひのき棟利用者3名職員2名、けやき棟利用者1名職員1名、すぎのき棟利用者1名主任1名による東京〜富士山方面の旅行がスタート!!しかも、今回は何と3泊4日の旅行です。台風の進路が気がかりですが、平瀬の郷の10人乗りで荷物がたくさん載せられるグランドハイエースを借りて、職員が運転しての弾丸ツアー。でも、その分フットワークが軽く、天候によって臨機応変に計画を変えていく予定です(台風の進路、状況によっては、早めに戻ってくるという選択枝もあります)。
 
 午前6時に木守を出発。正午には、四日市から名古屋を越えて刈谷ハイウエイオアシスで昼食。午後4時には、富士川ハイウエイオアシスで休憩。富士山の絶好のビューポイントですが、さすがに天候が悪いので見えません。残念!午後6時には、世田谷に。予定を変更してホテルにチェックインする前に夕食へ。月島もんじゃを食べる予定です。ちなみに宿泊は池袋の某ホテルを予定しています。
 
 施設では、台風に備えて飛びそうな物を片づけたり、物干しざおなどは事前に倒しています。せっかく設置したのですが、大型プールもいったん撤去しました。4月に人事異動も行なっており、改めてランタン、懐中電灯、電池など職員間で確認し合っています。発電機と燃料もいつでも使用できるように確認しました。利用者の皆さんにも手伝ってもらっています。
 
 ささゆり作業所の利用者、職員が、管理棟前から椎茸栽培の山に続く道を草刈、草集めしており、木守の郷利用者も参加しています。
 
 耳鼻科に通院の利用者もいて、通院後は外食。上富田の人気中華料理店「獅子林」にて酢豚、からあげなどの定食をいただきました。
 
 ひのき棟は、写真でわかるでしょうか?玄関横のスロープにゴーヤーでグリーンカーテンにすべく、ネットを張っています。ただし、台風でこのネットがどうなるか心配でもあります。
 
 本日、7月7日は七夕。あいにくの天候ですが、織姫と彦星は逢えたでしょうか。昼食は七夕食という事で、冷やしそうめんでした。スイカもたくさんあって夏を感じています。(7月給食日誌参照)
 
 七夕に金魚が届き、泉水に放流しています。
 
 フォトアルバムに写真を更新しましたのでジャンプしてみて下さい。20時、分散選択旅行の様子もアップしました。

7月6日    福祉・介護のしごとフェア
余暇日であり、さくら棟は保護者からいただいた低糖、カロリーオフのコーヒーを飲んで、くつろいでいます。掃除機掛けの得意な利用者が居室やホール、脱衣場など綺麗にしてくれています。花壇では、ズッキーニが食べごろに。一雨ごとに大きくなるので、収穫時を間違えないようにしたいと思います。
 
 けやき、ひのき、すぎのき棟の利用者5名、職員4名の3泊4日選択旅行が明日に迫っており、最終の荷物確認も行ないました。平瀬の郷の10人乗りで荷物がたくさん詰めるハイエースを借りています。
 
 福祉・介護のしごとフェアがハナヨアリーナで開催され、大塔あすなろ会もブースを出展しています。活動写真やパンフレットなどを準備し、興味を持っていただいた方に、統括主任が丁寧に説明しています。(写真)御縁があれぱ、一緒に働ける機会につながればと思います。

7月5日    パンケーキ作り
月曜日から、すぎのき棟、けやき棟、ひのき棟の利用者5名と職員4名が、何と3泊4日の東京〜富士山などに行楽旅行を予定しており、旅行準備を行なっています。アタッシュケースもパンパンに膨れ上がっています。心配なのは、台風の進路と天候ですね。すぎのき棟はお風呂に入浴剤を入れて、温泉気分も味わっています。余暇日なので、入浴時間を早めて、長めの時間を確保し、ゆったり入浴しています。
 
 もみのき棟ではポップコーン作りを楽しみ、けやき棟では誕生日の利用者もいて、利用者のリクエストにあわせて、パンケーキを焼いて食べています(写真)。
 
 さくら棟は、ちょっといえないスペシャルなDVDを鑑賞しました。皆さん、楽しそうでした。
 
 私的な部分もあるのですが、もみのき棟主任の結婚式、披露宴がありました。あすなろスタッフも大勢お祝いに。あすなろスタッフの盛り上げ方がパンパなく、いい仲間、いい職場だなあと改めて思いました。

7月4日    三川小学校給食試食会、救命講習
和歌山県知的障害者施設協会研修が昨日に引き続き、みなべロイヤルホテルにて開催されており、参事とひのき棟職員、平瀬の郷職員2名が出席、受講。本日は「行動障がいのある人の個別支援計画作成と支援の実際」について学びました。同研修会が昼までの開催であったため、ひのき棟職員は平瀬の郷に体験交流研修に取り組んでいます。
 
 三川小学校で給食試食会、救命講習会が開催され、木守の郷からもサービス管理責任者、栄養士、調理員1名、支援員2名、さくら棟利用者3名、けやき棟利用者2名が参加。ちなみに献立は、ごはん、さんまのかばやき、ハリハリ大根、かぼちゃの味噌汁、牛乳でした。カロリーは685kcal。小学生向けなので、利用者の皆さんには少し物足りなかったかもしれません。私の横に座っていた児童もかわいくて、いろいろと話しかけてくれたので、とても楽しい食事となりました。個人的に瓶で飲む牛乳は年に一度、この給食試食会だけなので、とても甘く感じます。ちなみにあすなろの牛乳はまた違って低脂肪牛乳です。
 
 食後、給食センター栄養士による給食の説明や食育について、また、おはしの使い方を地域の方も含めて一緒に練習しています。
 
 その後、三川小学校体育館に移動して、今度は中辺路大塔消防署の3名の指導による救命講習会。胸骨圧迫30回と人工呼吸2回、AEDの作動など実践練習を地域の方と一緒に重ねています。
 
 最後に、三川小学校のプールに移動して着衣遊泳。三川は、ダムも川もあるので、まずは危険な場所に立ち寄らない事。誤って転落したら、慌てず、まずは浮くこと。浮くものを投げて掴んでもらう練習など行ない、飛び込んで救助は逆に危険な事など学びました。
 
 いろいろな事を地域の方、児童と一緒に学び、有意義な一日でしたが、三川小学校は今年度閉校。来年度からは、鮎川小学校と統合になります。惜しむ声が今日もたくさん聞かれました。
 
 木守の郷では、すぎのき棟のトイレ配管工事が本日で終了。利用者は合川までドライブに出かけています。また、利用者の皆さんが楽しみにしている大型プールも設置しました。
 
 その他、水に塩素を入れるポンプが新たな物に変わりました。業者による取り替え工事が行われています。管理棟事務所のパソコン3台が、ウインドウズ7と最新版のofficeになりました。
 
 7月給食日誌とフォトアルバムコンテンツも更新しています。
 
※台風8号が発生。来週の進路が心配。日本に接近、上陸の可能性が高いとか・・・。

7月3日    健康歩行 扇ケ浜・海水浴→クアハウス
和歌山県知的障害者施設協会研修が紀州南部ロイヤルホテルにて開催され、参事とひのき棟スタッフが出席。平瀬の郷職員2名と一緒に現地へ。今回のテーマは「あなたの言葉で語る あなたの支援 〜自分の言葉で語り合おう〜」です。県障害福祉課課長より「障害福祉施策の報告について」の後、3分科会にわかれて研修。
 
 参事は第三分科会の「計画相談と個別支援計画の関係について」、ひのき棟スタッフと平瀬の郷スタッフ2名は、第一分科会の「生活介護事業における障害の重い方の支援を考える」をテーマに学んでいます。前述の4名は明日も同会場で研修受講します。
 
 健康歩行日ですが、雨天の為中止。同日開催を始めた遊泳企画は、当初田辺市扇ケ浜で海水浴予定でしたが、白浜のクアハウス遊泳に変更しています。利用者4名、職員3名で9時に木守を出発。11時に少し早い昼食として白浜のモスバーガーへ。ダブルモスバーガー、ポテトL、コーラLサイズのセットを注文。ファストフードは外出しないと食べる機会が少ない事もあり、皆さん喜んでいます。食べた分は、しっかりカロリー消費しようと、クアハウスへ。
 
 水着に着替えて、正午から13時まで遊泳。トゴール湯、寝湯(写真)、箱むし、うたせ湯、アロマ浴、圧注気泡浴など15種類のバラエティに富んだ浴槽も楽しみました。運動とリラックスを取り入れて楽しみながら健康を促進。心地良いひと時を過ごしました。
 
 平瀬の郷では法人会議が開催されています。木守では、地蔵盆祭り実行委員も行なわれました。
 
 さくら棟では、夜勤専門員が「ソルダム」という上級なすももを持参してくれ、皆で頬張っています。
 
 すぎのき棟のトイレ配管工事が継続して行われています。
 
 7月給食日誌を更新しました。
 
 写真集・フォトアルバムコンテンツにおいてもクアハウスでの活動21枚を紹介しています。アクセスしてみて下さい。

7月2日    じゃがいも収穫 主任会議
管理棟会議室で、施設長、参事、サービス管理責任者、統括主任、主任が集い、主任会議を開催。地蔵盆祭りは、全員出勤にして皆で盛り上げていこうと決めました。ゆうあいスポーツフェスタは11月の帰園日開催となりましたが、木守の郷では希望利用者で少数ではありますが参加する事にしました。全棟の旅行日も決定しています。また、毎週木曜日は棟内清掃日ですが、毎月企画棟を決めており、午後からは企画棟を中心に全体で施設敷地内のゴミ拾いと洗車を平行して行う事を決定しています。
 
 今日もミドルサイズとミニサイズのプールを用意して水遊び。平行して畑まで歩き、じゃがいもを収穫しています。キタアカリ、メークインなど泥んこになりながら、収穫しました。小ぶりですが、嬉しい。調理しておやつで食べよう!!
 
 本日も、すぎのき棟の配管工事が行われています。
 
 清掃班が木守の郷就労日であり、公用車を洗車。ワックスがけも行ない、ピカピカにしてくれました。
 
 ホームページ日記の未来日記の部分は予定表として活用して下さい。
 
 7月給食日誌コンテンツを立ち上げました。変わってサーバーの容量の都合により4月、5月給食日誌コンテンツは削除しました。

7月1日    プール開き
あすなろプールのプール開き!!七月に入っていよいよ夏到来!!写真にあるように、ミドルサイズのプール(写真手前)と小プール(写真奥)を出して、水遊び。水着に着替えて、夏男、夏女!!近日中に、大プールも設置予定です。
 
 すぎのき棟ではトイレ詰りを解消するために、配管工事。急遽、外出企画を組み、他棟スタッフや参事の協力を得て、エバグリーンで弁当を購入して彦五郎公園でピクニック。その後は、弁慶のさと湯で温泉入浴し、すっきりして帰園しました。
 
 さくら棟では中庭側にもグリーンカーテンを作るべくネットの取り付けを実施。スナップえんどうも収穫しました。けやき棟は、じゃがいもの収穫に取り組みました。いい汗をかいています。
 
 別件で、経年劣化による放送設備のアンプ異常などがあり、新しい放送設備に交換しています。非常時の放送も行なうので、いざという時には慌てないように早めに交換しました。ちなみに、平瀬の郷と同じタイプに切り替わりました。非常時の自動の放送やチャイムが今までと変わったので、慣れるまで違和感があるかもしれませんね。ちなみに大塔地区の放送のチャイムと似ているので、地域の方も思わず聞き入ってしまうとか・・・苦笑。
 
 月初であり、支援員、専門職、事務員、役職者、管理職と一カ月の書類を相互チェックして整備しています。
 
 利用者は、体重、体脂肪、血圧など測定して、前月や前年と比べて健康管理にの目安にもしています。毎週火曜日が三川歯科の診療日でもあり、2名の利用者が治療を受けています。
 
 すぎのき棟主任は和歌山市にあるビッグ愛で開催のリーダーシップ研修に出席しました。


BackIndexNext

ホーム 日記 ● 日記 レシピ レシピ


メールはこちらまで。