DIARY
平成26年2月6日からの日記

木守の郷日記

5月31日    月末 余暇
和歌山県では30度を超える暑さで、かつ本日は黄砂で視界が悪い状況でした。暑さにはまだ体が慣れていない事もあり、熱中症になりやすく気をつけないといけません。HP管理者自身も肩が日焼けて衣類でこすれると痛いぐらいです。UVケアも怠らないようにしないといけません。
 
 毎週土曜日は地域の皆さんの物産品を三川集会所から田辺市海蔵寺通りの三川夢来人の舘まで、大塔あすなろ会で運搬しています。本日は、木守の郷が担当日であり、統括主任が地域の皆さんとの交流を深めています。
 
 木守の郷では、土曜日、日曜日の食事は各棟で炊飯しています。もみのき棟では、オリジナル食事にして「きのこ釜飯」にしていただきました。
 
 けやき棟とすぎのき棟は午前中、合川までドライブ。JA三川支所の自動販売機にて、それぞれ好きなジュースを購入しています。ドライブにいかなったメンバーも、グループホームやまびこダ・カーポまで歩いていき、同じ自動販売機でジュースを購入し、喉を潤わせています。
 
 けやき棟は午後から利用者のリクエストで施設敷地内を草刈。利用者は草刈り機のエンジンスターターを努めています。
 
 木守でモスラのミニチュアサイズみたいな蛾が大量、異常発生。なんなのでしようか?これも天候の異変のせいなのでしょうか?各棟で利用者の手に届かないところに防虫剤を置いたり、網戸や窓に特別なスプレーをかけたり、いろいろと工夫を施しています。
 
 他に木守地蔵盆祭りに向けて実行委員の打ち合わせが行われています。△△を打ち上げようかなど、いろいろと企画案を出し合っています。
 
 月末であり、各棟、各部署で一カ月の各種書類の整備、提出準備などが行われています。
 
 ひのき棟で利用者居室壁の修繕工事、けやき棟で雨漏対策の修繕が業者により行われています。
 
 5月給食日誌更新しました。

5月30日    さくら棟リクエストメニュー 作業活動
昼食は、さくら棟のリクエストメニューです。ラーメン、チャーハン、ちくわの磯揚げ、オレンジゼリーです。チャーハンも焼き豚などが入って、いつもよりも少しリッチで具材たっぷりで、おいしくいただきました。大半の皆さんか好むメニューですね。ごちそうさまでした。
 
午前中、天気も良く、みんなで気持ちよく散歩。午後からは、ヘビ対策もあって、全体で草刈り、環境整備に取り組みました。さくら棟・園芸班は、写真のように枝豆のネットの整備や草抜きを頑張っています。
 
 木守の郷棟旅行ですが、第一弾旅行が7月に決定。けやき、ひのき、すぎのき棟の利用者ニーズにあわせて、なんと3泊4日の東京旅行。富士山、東京などをめぐるツアーを企画中。凄いねっ!!今日は、企画会議が行われていました。
 
 工務店が来訪してひのき棟利用者の居室修繕工事が行われています。明日は、けやき棟などの雨漏れ修繕工事も予定されています。
 
 昨日は、厨房の害虫駆除オゾン殺菌装置のメンテナンスが行われています。山深い木守であり、第三者の専門機関により、しっかりメンテナンスを行ない、衛生面に留意しています。栄養士も、衛生面で配慮必要な部分を指摘、改善できるように、厨房内をくまなく点検しています。
 
月末であり、一カ月の諸々の書類の整備も各部署にて取り組んでいます。
 
5月給食日誌更新。

5月29日    もみのき棟会議 草刈・草集め
午前中、もみのき棟会議を実施。薬の服薬についての意識を高めるテーマでディスカッションを行った他、棟旅行についても話し合いました。現時点では、もみのき棟内で、ご当地グルメ堪能ツアー、風景・景色などを楽しむ観光ツアー、テーマパークなど行楽ツアーと3つのニーズに合わせた旅行を計画中です。
 
 午前中はもみのき棟会議もあってドライブグループと草刈り・草集めなどの環境整備に別れて活動。午後からひのき棟が中心の地域ふれあい班は、きゅうり、ミニトマトを棟前の花壇と休耕田を活用した畑に植え付けしています。もみのき棟が中心となる室内班は紙漉きと裁縫、ビーズアクセサリー作りに取り組みました。
 
 すぎのき棟が中心の土木班は、大塔山〜古座方面に向かってドライブ。落石や朽ちた雑木など撤去、除去して安全に車両運行できるようにしています。けやき棟が中心となった健康班は、施設外周を草刈、環境整備。利用者が刈った草を集めて一輪車で運搬し、木守ファームで飼育している動物の餌にしました。
 
 さくら棟が中心になる園芸班は、中庭花壇にスナップエンドウ、ズッキーニの苗を移植。小動物の被害にあわないように、防獣ネットを張っています。
 
 5月給食日誌を更新しました。

5月28日    第14回娯楽日 海水浴
平成25年度からスタートした娯楽日も順調に回を重ねて14回目。月一回の開催で、音楽班、運動班、料理班の活動があり、利用者は当日気分にあわせて選択して参加できます。平成26年度からは、外出班を加えて4活動と選択肢が増えました。
 
 まず外出班ですが、白良浜で海水浴。白浜は本州のトップを切って5月3日に海開きを終えており、今日は汗ばむ陽気で青空が広がり、初の海水浴にはうってつけの天候でした。写真のように水着に着替えて夏を先取り。浮輪を着用して泳いでいます。砂遊びや泥遊び、水遊びが好きな利用者もいて、思う存分楽しんでもらいました。昼食は弁当を購入して白良浜の中心で愛を叫びながら食べました(笑)。遊泳、砂遊び後は、白良浜海水浴場内にある「しらすな」にて水着で入浴。さらに、足を伸ばして「牟婁の湯」でも温泉入浴。一足早く夏を満喫しています。
 
 音楽班は、4月から着任した女性スタッフが実は凄い歌声を持つ歌手という事で、中庭で△△(職員名・歌手名)onステージ・青空コンサート。そのうまさに職員も拍手喝采でした。その後、利用者も一緒になってカラオケを楽しんでいます。お菓子やジュースも配布されています。
 
 運動班は、中庭でパターボウリングを開催。グラウンドゴルフのクラブを使い、ボウリングのようにピンを倒していきます。スイングの力加減やきちんとヒットするように転がさないといけず、なかなか面白いゲームでした。参加賞や景品としてお菓子など用意しており、こちらも山里に大きな歓声がこだましています。
 
 料理班も中庭で活動。ホットプレートやカセットコンロを使ってポップコーン作り。利用者もできるまでの行程を見て、嬉しそうです。午後からはミニパフェ作り、アイスの上にコーンフレーク、ホイップクリーム、チョコレートシロップ、オレンジやチェリーなどのフルーツ、それぞれトッピングしたり、かけてオリジナルのミニパフェを作っています。とける前に、ウッドデッキなどに座って、皆でおいしくいただきました。
 
 5月給食日誌を更新しました。

5月27日    けやき棟会議 ドライブ
午前中、けやき棟会議が開催されて、棟旅行について、生活の場を移した利用者のケース会議、作業活動について、棟目標の実践についてなど話し合っています。午前中、けやき棟会議があった事もあり、全体でドライブを実施しました。写真はドライブのため、車両周辺に集合の利用者。木守〜五味で工事がされていたために、大塔山方面に向かってドライブ。峠を下って古座までドライブしています。
 
 毎週火曜日が三川歯科の診療日であり、2名の利用者が通院、治療を行ないました。木守の郷の看護師からは、予防に勝る治療なし・・・虫歯にならない口腔ケアと、夜の睡眠に入る前には、口腔内に食べかすが残らないように支援しましょうと朝礼でも話されています。
 
 午後からは作業活動。けやき棟は、田んぼを囲うフェンスがゆがんだり、倒れたりしており、修正したり、新たに設置し直しています。ひのき棟は、なすを植えつけた畝の草抜きを行ないました。さくら棟は、棟周辺の草抜きに汗を流しています。もみのき棟は室内作業として紙漉きハガキ作りを行ないました。すぎのき棟は、みんなで歩行。途中、ヘビが出てきて、主任がとても怖がっていました(苦笑)。
 
 栄養士が、厨房内で衛生点検を行なっています。ルミテスターという細菌を測定する装置があり、いかにすれば細菌をおさえ、安全に食事提供できるか、調理員にレクチャーしています。
 
 水道設備の業者が来て、すぎのき棟のトイレや、塩素消毒タンク及びパイプのメンテナンスなど行なっています。別働隊で施設長、参事らが中心になって水道設備のメンテナンス作業も行われました。
 
 サービス管理責任者、統括主任、看護師、主任で服薬管理に関しての調整会議を開催しています。連携の大切を改めて確認し合いました。
 
 5月給食日誌更新。

5月26日    さくら棟会議
午前中、さくら棟会議が開催されました。平成26年度の目標は「笑おう〜陽気」であり、2ヶ月が経過しての検証や体重が増えている人、また減少傾向にある利用者の考察なども行なっています。さくら棟旅行は11月12日〜13日、広島旅行を予定しており、厳島神社、牡蠣を食べようと内容をさらに詰めています。
 
 会議もあったので、午前中は全体でドライブに出かけています。平行して、田んぼでは稲の植え直しなど行なっています。
 
 診療所に午前中に2名、午後から2名、総合病院に1名の方が通院しています。
 
 午後からは雨が強くなってきたため、棟内清掃や棟内でのペットボトル風車作り、ボール遊びなどに変更しています。写真は、休耕田を活用した畑での植え付け作業の様子。スナップえんどう、ズッキーニ、オクラを植えつけています。

5月25日    余暇日 連日草刈り
もみのき棟とけやき棟は合同で合川までドライブ。鮎釣りが解禁された事もあり、木守〜合川の退避所に車が置かれている状態で、地域の方の物でない見知らぬ車がたくさん停まっています。安全運転に心掛けないといけません。JA三川支所の自動販売機で好きなジュースなど選択して購入。喉を潤わせてから木守に戻っています。
 
 午後から、もみのき棟では、ホットプレートを使ってホットケーキーパーティーを開催。大好きなコーヒーとともにティターイム。けやき棟では、今日も利用者のリクエストに応えて草刈りを実施。写真のように、利用者が草刈のエンジンスターターとなっています。

5月24日    ツーリング 理事会 評議員会
大塔総合文化会館2階で、午前中に評議員会が、午後から理事会が開催され、施設長、参事、統括主任が出席。平成25年度事業報告、決算報告がなされ、寄付金の報告について、定款施行細則の変更について、評議員の変更について、苦情解決第三者委員の変更について、グループホーム新築移転工事について、木守の郷移転計画案についてなど審議されています。
 
 すぎのき棟は、いただきもののスティックパンを焼いてパンパーティーを実施。写真のように施設敷地内を施設の三輪車でゆったりとツーリングしている利用者もいました。けやき棟では、薬のセッティングを行なったり、草刈が好きな利用者のために一緒に資材倉庫付近を草刈。利用者は草刈り機のエンジンスターターとして活躍しています。
 
 ひのき棟ともみのき棟は合同でドライブ。休憩地点で森林浴も楽しんでいます。理事会に出席された保護者も「大塔は緑が深く、まぶしい」と話してくれていましたが、気持ちいい季節でもあります。
 
 さくら棟では、定期処方薬のセッティングを新人職員にレクチャーしたり、あたたかくなって増えてきた害虫対策に、虫コナーズを利用者の手の届かない高い位置に設置したり、日用品の補充に取り組んだりしています。夏用のシーツに取り換えたりして、利用者も喜んでいます。
 
 5月給食日誌を更新しました。

5月23日    田植え 向山線 買い物ツアーサポート
地域の皆さん、保護者の皆さん、関係者の皆様の協力で集まったアルミ缶をリサイクル業者に運搬。70sの納入でキロ単価60円。今回は税込4536円の収入となりました。
 
活動では予定通り田植えを決行。地元木守出身の統括主任が中心となって作業を進めます。苗箱周りに除草剤や消毒もして、利用者の皆さんは運搬作業を担当。田植えは一本ずつ丁寧に手で植えて・・・とやると大変で、今は機械、田植え機で走る事になります。2反の田んぼで、どれだけ収穫できるでしょうか。地産地消。今食べている木守の郷の食事のご飯は、利用者の皆さんが作ったお米です。
 
 稲作だけでなく、畑では草抜き、草刈、ナスの植え付けも行なわれています。
 
 地域の皆さんに対してできる事をと三川買い物ツアーを今年から、木守の郷と地域福祉推進事業部でサポートしています。木守から統括主任があすなろバスで送迎。4月は木守線、5月は向山線。向山を8時40分に出発し、保平、観黒林道を経由してコメリ、ベネで買い物。昼食は丸源ラーメン。パーティハウス、スーパーセンターオークワ、キリンと上富田町で買い物をして最後はコーナンへ。みなさん、ご堪能いただけたでしょうか。荷物をいっぱい三川まで持ち帰っていました。
 
 施設長が中心となって木守の水源メンテナンスを本日も実施。こういった日々のメンテナンスがあって、初めて安全でおいしい水を使えるという事でもあります。
 
 5月給食日誌更新しました。

5月22日    防災訓練
平成26年度第1回目の防災訓練。まずは、管理棟で非常ベルの復旧や自動火災報知機、自動火災通報装置などの使用方法、解除の仕方などの理解を図っています。実際に非常ベルを鳴らして、消防との連絡なども行ないました。その後、火災を想定した避難誘導訓練に取り組みました。実際に火があがった事を想定しての放水、消火訓練も実施。写真は、もみのき棟前の消火栓からホースをつないで、すぎのき棟下の資材倉庫からあがった火を放水して消火する訓練の様子です。このように煙があがるので、今回は職員はちゃんとマスクを装着していました。
 
 午後からは、役職者が指導する防災訓練と代わって、すぎのき棟主任ら現場のスタッフで抜き打ちの防災訓練。同じく資材倉庫から出火した事を想定して、各棟より1名ずつ駆けつけて、消火栓から放水しています。抜き打ちで慌てると、火元を確認する前にホースを伸ばしたり、まだまだ課題もあります。修正点は皆で共有して、慌てず、落ち着いて対応できるように訓練を重ねたいと思います。
 
 ケアホーム、ささゆり作業所と合同のぼ防災訓練でした。
 
 河内長野市から障害支援区分の聴き取り調査があり、サービス管理責任者ともみのき棟主任で対応。これまでの障害程度区分から、障害支援区分に変わっての初めての認定調査です。これまでの判定と違って、施設での状態ではなく、家で地域で1人で暮らした場合どうなのかといった部分に比重がおかれ、利用者が落ち着いて過ごせるように支援している部分も加味される事になりました。利用者との面会、対応も行なっています。
 
 平行して午後から施設長を中心に木守区の水源メンテナンスも行なわれています。
 
 夕方からは、施設長、統括主任2名、地域福祉推進事業部統括主任で、木守の郷移転候補地の視察にも行きました。いろいろな場所を視察していますが、今回の場所は夕方6時の時点でも陽がさしており、水にこまらず、のどかな地域でありながら、例えばHP担当者の自宅には車で10分といった環境でした。なかなか魅力的ですが、評議員、理事の皆さんの意見なども聞き、じっくり検討したいと思います。今年度中に移転先は決定予定です。

5月21日    健康歩行中止 フルーツ白玉
昨夜からかなり雨が降り、本日も職員の出勤時間帯は大雨でした。予定していた健康歩行は中止としました。が・・・その後、みるみるうちに天候が回復し、10時過ぎには青空が広がる快晴に。何もしていなくても汗ばむほどの陽気となりました。
 
 利用者の皆さんはバス2台に別れてドライブに出かけました。ドライブに行かなかった利用者は、職員と一緒に棟内清掃を行ないました。
 
 午後からは、施設長が陣頭指揮をとり、木守区の水源メンテナンスを行ないました。平行して週末の田植えの準備をしています。地域の方の田植えの準備も手伝っています。雨でどろどろになって、トラクタカーがぬかるみから動かなくなる事がありましたが、その都度職員間で協力して引き上げて、根気強くトラクターで叩いています。
 
 すぎのき棟では、フルーツ白玉を手作り。おやつ時に写真のように、皆でいただきました。先日は、カラフルなフルーツ大福を作っていますが、女性スタッフが加わった事でアイデアや楽しみの幅も広がっています。
 
 また、一名の利用者が帰園。羽田空港から飛行機を利用者して白浜空港まで1人で帰ってきて、空港で職員と合流しています。天候の都合で15分ほどフライトが遅れたようですが、無事到着。新庄の麺処「あそこ前田」にてそばなどいただき、昼食外食してから帰園しました。
 
 5月給食日誌を更新しました。

5月20日    すぎのき棟会議 すぎのき棟個別外出
午前中、すぎのき棟会議行われています。薬の服薬方法について深く話し合いました。また、今年度はすぎのき棟とけやき棟とで、分散型でニーズに合わせた旅行を企画しています。今回は、その素案を元に方法など少し煮詰めています。午後から、すぎのき棟利用者2名が個別外出。1名は誕生月という事もあり、パビリオンシティで5000円相当の事業所負担でのプレゼントがありました。チェアーと抱き枕などプレゼントされてニッコリしていました。マクドナルドで好きなハンバーガーセットなど、たくさん食べています(写真)。百円均一ショップでの買い物も楽しみました。午後から出発して17時半頃帰園しました。
 
 ひのき棟のスタッフがあすなろ楽団のベーシストでもあり、さくら棟とひのき棟の希望利用者が楽団練習に、やまびこ小川へ。新曲の沖縄ソングと楽団創始者でもある故山本先生の意向でもあった「ソレアード」の練習をしました。昼食は弁当を持って彦五郎公園でいただきました。ローソンでジュースなども購入しています。やまびこ小川に戻ってから、デザートのイチゴゼリーを食べて、再度練習しています♪
 
 午前中、三川歯科へ3名の利用者が通院。再診で治療しています。総合病院の口腔外科で1名の利用者が抜歯手術を行ないました。風邪気味の利用者がいて富里診療所に通院する利用者もいました。予防と早期対応を心掛けていきたいと思います。病気に負けない体力作りも平行して取り組んでいきます。
 
 昨日、本日とスプリンクラーに関する業者の点検が行われました。すぎのき棟の電気に関するメンテナンス工事も実施しています。
 
 もみのき棟主任とサービス管理責任者の支援に対する支援ミーティング及びケース会議もありました。
 
 午前中は会議や通院もあり、全体での歩行、ドライブ、田んぼの草刈り、草集めなど実施。午後から土木班と室内班で、明日の健康歩行予定ルートの下見と歩きやすいように落石の除去に取り組みました。健康班は田植え準備と草刈。地域ふれあい班は、畑の除草作業を頑張っています。夕方から木守は大雨で風も結構強くなっています。
 
 5月給食日誌更新しました。

5月19日    5月帰園日
3泊4日の定期帰省期間を終えての帰園日です。最寄りのバスステーションから岸和田観光、大塔交通社のバスに乗って鮎川へ。鮎川からは、木守の郷のマイクロバス2台に乗り換えて、木守へ。写真は鮎川でのバス乗り換えの様子です。午後4時50分に木守にバスが到着しています。皆さん、いい笑顔で帰園されていますね。
 
 家族の皆様が記載された連絡コメントや諸々の書類は本日中に確認。統括以上の役職者は全員の連絡コメントに目を通しています。統括主任が要約記録一覧表を作成して配布し、木守の郷スタッフ全員で留意点など共通認識を図っています。
 
今週末に田植え予定ですが、田んぼの代掻きなども行なっています。

5月18日    和歌山県障害者スポーツ大会
第13回和歌山県障害者スポーツ大会が和歌山市の県営紀三井寺陸上競技場などで開催され、木守の郷からはもみのき棟の利用者1名がエントリー。もみのき棟主任が同行しています。写真は、県営紀三井寺陸上競技場の前での記念撮影。ささゆり作業所からは、利用者4名が参加し、職員2名が同行しています。2015年には「躍動と歓喜、そして絆」をテーマに「紀の国わかやま国体」と「紀の国わかやま大会」第15回全国障害者スポーツ大会が和歌山県内で開催される事もあり、会場の雰囲気も一段と盛り上がっています。木守の郷から参加した利用者は、ソフトボール壮年の部でグループ2位でした。
 
 ひのき棟は外食と利用者の帰省送迎支援。すぎのき棟は、いちご大福作りに取り組みました。もみのき棟とさくら棟で、もみのき棟に集まり、もみのき棟の大掃除と片づけを行ないました。物の配置なども変えて、スッキリ、リニューアルといった趣です。
 
 5月給食日誌更新しました。

5月17日    帰省期間お楽しみ企画 富田の浜
帰省期間のお楽しみ外出日。さくら棟は、パビリオンシティ敷地内の「杵屋」にて、うどんやおそばをいただきました。食後は、お菓子やジュースを購入したり、百円均一ショップで買い物。フードコートで喫茶も楽しみました。一名の利用者が帰園、一名の利用者が帰省という事で、送迎支援も行なっています。
 
 けやき棟、もみのき棟は、写真のように富田の浜へ行きピクニック。さざ波をBGMにお弁当をいただきました。青空の下で砂利浜で横になったり、散策してたりしています。
 
 ひのき棟は弁当を購入して田辺湾でフィッシィング。途中から風がかなり強くなり、パビリオンシティへ。サーティーワンアイスでアイスを購入したり、ティータイムを楽しみました。
 
 すぎのき棟は木守から五味方面へハイキング。行けるところまで全員でウォーキング。広場でカレーを作ってアウトドアを楽しみました。
 
 帰省期間で、皆さんが外出している人が少ない時間帯を利用して、電気管理点検を行なってもらいました。点検の時間帯は停電になりましたが、利用者の皆さんの生活に影響はありません。
 
 毎週土曜日は大塔あすなろ会で三川夢来人の舘へ地域の物産品を合川の三川集会所から運搬しています。本日は、木守の郷の担当日で地域の皆さんと交流を深めています。

5月16日    5月帰省日 防火管理講習
和歌山時のビッグ愛にて「チームリーダー研修T」が開催されており、すぎのき棟主任が出席。「組織とは何か 〜個人から組織人へ〜」「組織では何が起こっているのか〜組織は学習共同体であり、そこからスタッフの成長が始まる〜」の講義を受けた後「人が育つ組織とは?今自分に出来ることを見つける」をテーマにグループワークも行なっています。今回は組織マネジメントを学び、6月4日には職員間コミュニケーション、7月1日にはリーダーシップについて学ぶ予定です。地域福祉推進部スタッフ1名、平瀬の郷スタッフ1名と一緒に移動も行ない、事業所間の情報交換も図っています。
 
 上富田消防署では、参事と調理員1名が防火管理講習を受講。昨日との講習で甲種防火管理者の資格を取得しました。前年度からの研修とあわせて、木守の郷の調理員は全員、防火管理資格を取得した事になります。施設で一番火を扱う現場でもあり、今後の安全な業務に知識を活かしてもらえればと考えています。
 
 大塔あすなろ会は原則毎月第三金曜日が帰省日です。7時45分に木守をあすなろのマイクロバス2台で出発。今日は、晴れて気持ちよく、元気に皆さん帰省されています(写真)。9時半に大塔体育館前で岸和田観光と大塔交通社のバスに乗り換えて、それぞれの帰路についています。12時45分には、それぞれのバスから終点まで無事に到着したと連絡がありました。ご家族の皆様と楽しいひと時をお過ごしください。定期の帰園日は月曜日の19日になります。
 
 木守の郷では、帰園日の午後は、毎月職員研修を開催しています。今回は、苦情解決事業について学びました。苦情解決事業についての体制や受付書式についての確認、事案についてグループワーク、ディスカッションも行ないました。第2部では支援困難事例についての検証会議で、討論、話し合いました。

5月15日    防火管理講習 帰省準備
木守の郷では職種を問わず、全職員最低年一回は対外的な研修を受講する計画を立てています。本日、明日と2日間にわけて上富田消防署にて開催される、平成26年度第1回甲種防火管理講習を2名のスタッフが受講。参事、調理員が防火管理の意義、制度や、火気管理、施設及び設備の維持管理について学んでいます。
 
 平成26年度も原則、第三金曜日が大塔あすなろ会の帰省日であり、明日に向けて諸々の持ち帰りの書類や保険証、薬などの準備、確認や、身だしなみもバッチリ整えています。
 
 5年保存のできる備蓄食、非常食が届いており整備しています。エビピラフ、五目ご飯、わかめご飯、チキンライス、ドライカレーと味も飽き無いようにしています。
 
 すぎのき棟では、午後からカラオケパーティーを開催して楽しんでいます。
 
 平瀬の郷郷では、法人監事監査が行われ、理事長、施設長が対応し、日頃の取り組みを説明しています。
 
 日中は雨が降っていましたが、夕方から晴れてきました。
 
 写真は「けやき棟」のゆったり入浴の様子です。
 
 5月給食日誌を更新しました。

5月14日    奉仕活動 ツツジ
奉仕活動日ですが、本日は施設外回りの環境整備に取り組みました(ひのき棟企画担当)。ゴミ拾い、草刈、草集め、中庭の小動物の糞とりなど行なっています。日中は晴れていましたが、夕方から雨が降り出しています。施設の敷地内では、写真のようにツツジが満開ですが、一昨日と本日の夕方以降の雨で散ってしまいそうです。
 
 すぎのき棟では、午後からポップコーン作りに取り組み、おやつとしていただいています。
 
 帰省準備も平行して行われており、各種通信、持ち帰り用の書類もプリントアウトされていました。「保険証用意してよ」と帰省を心待ちにして何度も確認に来る利用者もいました。
 
 グループホームやまびこ小川にて統括主任会議が開催されました。3事業所の統括主任と午後からは参事も加わっています。利用者の生活の場について、障害程度区分から障害支援区分に変わっての留意事項、20周年行事に向けて、事業所間をまたいでの旅行参加形態について、木守の郷移転候補地についてなど議論、討論されています。
 
 5月給食日誌更新しました。

5月13日    ひのき棟会議 豪雨から夏日に 手作りおやつ
昨夜はゲリラ的な豪雨となり、ライフラインなど影響が出るのではと心配しましたが、うってかわっての晴天。何もしていなくても汗が流れるほどの暑さとなりました。青空が広がっています。
 
 午前中、ひのき棟会議が開催され、サービス管理責任者、主任、支援員らでディスカッション。主任会議の報告から始まって、棟旅行についての検討、生活空間として、脱衣場とホールが空いていて、プライバシーは保てるのかという話になり、温泉みたいですが、のれんをかけることになりました。他に利用者の居室をもっと自宅のようにといった観点での方法論なども意見をかわしてあっています。異食についてなど、ケース会議も行なわれました。
 
 ひのき棟が会議であり、全体でフォローするようにバスでドライブ。平行して理美容日であり、希望利用者がカット、整髪しています。木守の郷利用者13名、グループホーム利用者1名が散髪。昨日とあわせて39名がカットしました。
 
 作業では、健康班、地域ふれあい班合同で中庭の花壇を耕運しています。前年度同様にスイカを栽培予定です。
 
 本日のおやつは、厨房の手作りおやつで、クリーム抹茶水羊羹でした。木守の郷では初めての提供になります。(写真)
 
 平瀬の郷では法人会議が開催され、理事長、各事業所の施設長、参事が出席して理事会、評議員会に向けての最終確認や、9月に開催される20周年記念式典についてなど話し合われました。
 
 午後から田部・西牟婁知的障害関係施設連絡協議会の職員研修部会議が木守の郷で開催されています。前年度は、職員親睦行事を担当しましたが、26年度は職員研修の担当となっています。統括主任が出席と木守の郷見学の対応を行なっています。
 
 5月給食日誌更新。

5月12日    理美容日
毎月帰省日直近の月曜日と火曜日き木守の郷の理美容日になっています。N理容師が木守の郷理美容室に来てくれ、1人ずつカット、整髪しています。散髪する事で、帰省日が近づいている事を理解する利用者もいます。12日は、グループホームの希望利用者10名、木守の郷の希望利用者15名がカット、整髪。かっこよさ、かわいさに磨きをかけています。
 
 すぎのき棟は午前中、散歩。午後は雨が降ってきた事もあり、棟内清掃、衛生チェックなどに切り替えています。けやき棟は、資材倉庫、椎茸乾燥機付近の草刈り、草集めに取り組みました。
 
 もみのき棟は午前中、散歩。午後は室内班の活動として紙漉きハガキ作りを行ないました。ひのき棟は午前中、散歩と散髪。午後からは、中庭の花壇整備を実施。さくら棟は、中庭の環境整備に励んでいます。
 
 管理棟多目的室では、施設長、参事、統括主任、主任が集い主任会議を開催。各棟の旅行の進捗状況、服薬管理について、木守の郷移転に向けて、平成25年度事業報告と一年の総括、地蔵盆祭りに向けて、異性支援についてなど、多くの議論が交わされています。
 
 5月給食日誌更新しています。

5月11日    山本利昭先生を偲ぶ会の様子から
午前中、けやき棟ともみのき棟が合同で合川までドライブ。自動販売機でジュースを購入して喉を潤わせています。午後から、けやき棟はイチゴ大福を手作りして、おやつ時に皆でいただきました。ひのき棟では、TVでのスポーツ観戦、砂遊びなど個々に自分の時間をゆったり過ごしています。
 
 さくら棟では、涼しい夏物のラグなど準備。帰省の準備も始めています。中庭にブルーシートを敷いて日向ぼっこをしたり、CDデッキで音楽を流したり、ゆったりした時間を過ごしている方もいれば、余暇日でも一生懸命に草抜きをしたり、中庭の野菜へ水遣りなど頑張っている方もいます。
 
 写真は5月9日に堺市教育文化センターソフィア堺で開催された「山本利昭先生を偲ぶ会」の様子から、あすなろ楽団演奏の様子です。約300名の方が集い、あすなろ楽団も演奏しました。木守の郷の楽団員、理事長、参事、統括主任も参列しています。

5月10日    余暇いろいろ
余暇日です。もみのき棟、けやき棟は合同で、合川までドライブ。合川区の商店でビールを購入したり、自動販売機でジュースを購入して、合川ダム展望台へ。ダムを眺めながら、持参したお菓子と購入した飲み物をいただいています。青空の下、ビールをゴクリと飲み干す、利用者はとても嬉しそうでした。
 
 ひのき棟は午前中、キャッチボールやセパタクローなどボール遊びを楽しんでいます。午後は大塔山方面へドライブに行きました。すぎのき棟は、午前中通院対応などあり、残ったメンバーで中庭などでゆったり過ごしています。午後は、帰省準備を少しずつ始めています。帰省を楽しみに心待ちにしている方もいれば、帰省を知る事で気持ちの高揚がおさまらない方もいるので、宿直室など利用者に見えないスペースで準備を行なったり工夫しています。さくら棟は午前中、棟内でDVD鑑賞。午後は、中庭にブルーシートを敷いて日向ぼっこ。あたたかい陽ざしをあびて、みんないい笑顔です。
 
 5月給食日誌更新。

5月9日    充実の作業
大塔あすなろ会創始者であり、初代理事長の「故山本利昭先生を偲ぶ会」が大阪府堺市の教育文化センター(ソフィア堺)にて開催されました。大塔あすなろ会からも理事長、各事業所の施設長、参事、統括主任が参列。あすなろ楽団の演奏も行ない、木守の郷のスタッフも参加しています。大塔あすなろ会利用者の家族の皆様も大勢参列しています。
 
 木守周辺では、フジやツツジが満開になっています。地域の方の田植えも始まっており、木守の郷でも急ピッチで準備を進めています。今日も朝の歩行の後、健康班、地域ふれあい班、土木班で田植え準備。畦塗を行ないました。平行して、畑の拡張も進めており、耕運。新たな区画に杭も打ち込んで防獣ネットを張る準備も進めています。とうもろこし、かぼちゃ、枝豆の種まきを行ないました。ミニトマトの苗も植えつけています。自然薯の植え付け準備もしています。
 
 土木班は大塔山方面の掃き掃除をしました。室内班は、これまで室内班作業に取り組んだ事のなかった利用者に作業を申し送り。新鮮に感じる作業に感動してる職員もいました。
 
 園芸班は、ズッキーニ、かぼちゃ、アサガオの種まきに取り組んでいます(写真)。

5月8日    中庭でも畑でも田んぼでも
朝から皆でしっかり散歩。気持ちのいい天候ですね。土木班は、耕運作業とミニトマトなど野菜苗の植え付けを行ないました。園芸班は、中庭で種からまいて育てた枝豆を移植。写真のように踏まれたり、小動物の被害にあわないように囲いもしています。利用者の皆さん、植え付け、ポット集め、水遣りとできる部分で力を発揮してくれています。ズッキーニの種まきも行ないました。
 
 地域ふれあい班は、休耕田を活用した畑でジャガイモの手入れ。芽がグングン伸びてきており、芽かき、水遣りを行ないました。健康班は、田植えの最終準備。23日、田植えを予定しています。
 
 午後からサービス管理責任者、栄養士、調理員が集い、食生活会議を開催。検食簿とホームページ掲載の食事写真と照らしあわせて反省点など検証。3事業所の平成25年度事業報告案の食生活部門を照らし合わせて、取り入れてメニューや意見交換も行ないました。
 
 5月給食日誌更新しました。

5月7日    故山本利昭千先生を想う会
大塔あすなろ会の創始者であり、初代理事長の故山本利昭先生を想う会を木守の郷で開催しました。木守の郷、地域福祉推進事業部は利用者全員参加。平瀬の郷からも利用者10名、職員5名が参加。地域の皆様、関係者の皆様、元職員、保護者の方と多数の来場があり、260名〜270名が山里に集いました。用意したアルバムを見ながら、山本先生の思い出話に花を咲かせています。故人のご遺志でありました、雑煮(豚汁、芋汁)とカレーライス、そして急遽茶がゆと飲み物を振る舞いました。職員が手作りで協力して炊き出しを行なっています。木守区からは、柏餅が皆さんに行き届くよう振る舞われています。
 
 食後は、あすなろ楽団が演奏。写真右端に写っているように、山本先生のアコーディオンがあり、きっと一緒に演奏してくれていたと思います。

5月6日    想う会準備
明日、木守の郷で大塔あすなろ会創始者を想う会を行ないます。9日に堺市で開催される偲ぶ会に参加できない木守の郷、地域福祉推進事業部の利用者、職員と地域の方、平瀬の郷からも選抜メンバーで木守に来て、カレー鍋と雑煮鍋を囲み、思いで話を語り合いたいと思います。
 
 アルバムも見ようと準備しています。草刈りやゴミ拾い、テントの設置、会場設営など皆で準備を行ないました。写真は、テント設置の様子です。空には、今日も虹、環水平アークと思われ光(5月4日日記参照)が木守を彩っていますね。
 
 5月給食日誌も更新しました。

5月5日    端午の節句 朝ごはんの日
 今日は木守の郷では一カ月に一度となる朝「ごはん」の日です。ご飯、鯖の塩焼き、高野豆腐の卵とじ、味噌汁がメニューです。ちなみに昼食も今が旬のタケノコご飯、イチゴヨーグルトが食卓に。ちくわの磯揚げ、白菜の胡麻和えとともにいただきました。
 
 端午の節句であり、おやつは「柏餅」でした。写真は、利用者の皆さんに提供された柏餅です。おいしそうですね。
 
 さくら棟は一日大掃除。パソコンのメンテナンスや棟旅行の段取りとして、パンフレットの送付も候補地にお願いしています。さくら棟は、広島の厳島神社、牡蠣を食べるツアーを予定しています。午後からは、「こどもの日」女の子スペシャルとして、手作りケーキ作り。イチゴ、キウイフルーツ、生クリームでトッピングされた、おいしく、かわいいケーキをいただいています。
 
 すぎのき棟、けやき棟、ひのき棟では、利用者にあった生活の場として棟異動がありました。棟内でも居室位置の変更があり、一日引っ越し作業が行われています。しっかり申し送り、引き継ぎを行ない、快適な生活空間になるよう支援していければと考えています。それぞれ、新しい生活の場に早くも馴染んでいるようで楽しそうに過ごされています。
 
 引っ越し作業の間、各棟協力してドライブなどにも取り組んでいます。

5月4日    「虹のような光」
ゴールデンウイークは天候もよく、晴れが続いています。各棟とも洗濯物だけでなく、布団も干しています。
 
 もみのき棟とひのき棟は合同で鮎川までドライブを楽しみました。もみのき棟はドライブにいっている間に、季節に合った寝具に交換を行なっています。
 
 ひのき棟は、午後から新車でもある新型セレナを洗車してピカピカにしました。
 
 すぎのき棟は、午後からダ・カーポまで歩いていき、好きなジュースなど購入。棟にストックされているいただきもののお菓子と一緒にいただきました。写真のように職員と利用者で棟内ツーリングも楽しんでいます。
 
 東京の空に「虹のような光」が見え「環水平アーク」と呼ばれる珍しい光景だそうですが、木守でも見られました。上空に浮かぶ氷の粒に太陽の光が屈折したもので、おおむね夏至を挟んだ半年間しか見られない貴重な物で、見つけると幸せな気分を味わえるとか。写真でわかるでしょうか。

5月3日    柏餅
ゴールデンウイークも後半に突入。三川地域にも釣人、登山・ハイキングされる方、地元に帰省される方と、いつもよりも多くの車、普段お目にかからない方と出会います。地域の方は、帰省された家族と田植えを始めています。木守の郷の田んぼにも水を入れています。
 
端午の節句を前に、すぎのき棟は柏餅作りを行ないました。柏の葉は、木守区と五味区の境目ぐらいで摘んできました。餅の部分の生地は、和歌山市にオープンしたイオンで購入したと主任が嬉しそうに話してくれていました。写真のように、利用者、職員が一緒になって丸めて餡を詰めています。大きかったり、はみ出ていたり、大笑いしながらオリジナルとでもいうべき独特の形の柏餅が完成。でも、作る喜び、食べる喜び、Wの楽しさを満喫しています。
 
 さくら棟は、GHダ・カーポまで歩いていき、自動販売機で好きなジュースを購入して一息ついています。
 
 ひのき棟は大塔山方面へドライブ。西牟婁郡と東牟婁郡の郡境で森林浴。厳密にいえば、木守も田辺市ですが、合併前のなごりの郡境の碑があります。もみのき棟、けやき棟もそれぞれ合川までドライブを楽しんでジュースなど購入しました。

5月2日    気持ちのいい汗をかいて
汗ばむほどのいい天気が続きます。利用者の皆さんは、午前中しっかり散歩。
 
 午後は、作業班に別れて活動。健康班、地域ふれあい班は、畑での草抜き、水遣りなど野菜の手入れ、田んぼへの水入れなどに取り組んでいます。園芸班はささゆり作業所就労専門員の力も借りて、植えつけたレモン、ゆずの苗木周辺をフェンスで囲いました。
 
 室内班はピーズアクセサリー作り、雑巾縫いなどに取り組んでいます。土木班はアルミ缶の整理を行ないました。

5月1日    5月になりました
平成26年度第1回精神科健康相談があり、紀南こころの医療センターのドクターが往診。木守の郷医務室にて10時から健康相談。体調を相談したり、薬の服薬、変更について質問される利用者もいました。平成26年度から精神科ドクターが変わり、初めての健康相談でもありました。グループホーム7名、木守の郷33名、計40名の利用者が受診しています。
 
 月初であり、4月分の諸々の記録の整備、提出、相互チェックなどに各部署で取り組んでいます。
 
 写真は、ひのき棟のドライブから、途中の休憩地点での様子。ひのき棟では、毎日入浴後から夕食前まで希望利用者を募ってドライブに取り組んでいます。写真は、大塔山方面での一枚。


BackIndexNext

ホーム 日記 ● 日記 レシピ レシピ


メールはこちらまで。