DIARY
平成26年2月6日からの日記

木守の郷日記

3月31日    平成25年度事業終了 桜咲く
写真のように木守の郷周辺も桜で華やかに彩られています。雲一つない空と相まって、気持ちのいい一日でした。利用者、職員は、皆で散歩。散歩休憩地点で地域交流行事花見の準備、環境整備を行ないました。
 
 月末であり、諸々の書類の精算、整備。年度末でもあります。14年半木守の郷在籍の統括主任・サービス管理責任者は平瀬の郷へ異動。後任統括主任、サービス管理責任者と最終の申し送り、引き継ぎ。引っ越し作業も行なわれています。ひのき棟職員一名も明日からは、地域福祉推進事業部に異動となります。各棟で最低1名は、人事異動があるので、挨拶も交わされています。皆さん、現在の持ち場には思入れもあるかと思います。異動先も同じ大塔あすなろ会です。活躍の幅を広げ、今後も一緒に力を合わせていきましょう。
 
 平成25年度事業も本日で終了。ホームページともども一年間、ご支援、ご協力ありがとうございました。引き続き、木守の郷、平瀬の郷、地域福祉推進事業部と郷是の下、力をあわせていきますので、よろしくお願い致します。
 
 3月給食日誌更新。3月写真集に24枚アップしました。

3月30日    余暇日 春の嵐
春の嵐といった感じで、暴風雨。咲き始めた桜がどうなるのか心配でしたが、大丈夫でした。午後から少しずつ天候も回復してきています。
 
 皆さん、棟でゆったりしています。職員は書類整理用のファイルなど平成26年度の準備も始めています。全棟人事異動もあるので、引き継ぎや申し送り、平成25年度の書類の整備も行なわれています。
 
 写真は、前日のさくら棟での折り紙の様子です。

3月29日    余暇日 お菓子パーティー
2日前に介護福祉士の合格者発表がありましたが、木守の郷からは4名の職員が合格しました。おめでとうございます。学んだ事、専門性は、今後の支援に活かしてくれると思います。さらなる活躍を期待したいと思います。
 
 余暇日です。もみのき棟は午前中にホットケーキ作り。すぎのき棟は午前中、散歩コースの休憩地点まで歩き、ユンボも使って環境整備。地域交流行事の花見を同所で開催予定であり、皆で綺麗にしています。
 
 午後から、もみのき棟で焼いたホットケーキをおすそ分けしてもらい、おやつも中庭に持参して、けやき棟とすぎのき棟合同でおやつパーティーを楽しみました。桜も咲いており、ちょっとお花見気分も堪能しました。
 
 さくら棟は、折紙をしたり、夜勤専門員が持参したアイスクリームをいただき楽しんでいます。

3月28日    桜、水仙 開花
昨日と今日のあたたかさで、木守でも一気に桜が開花しはじめました。Tシャツ姿で活動している職員、上着を一枚脱いで活動している利用者、職員もいます。写真のように青空が広がって気持ちいい一日です。バス車庫横、管理棟前、中庭の水仙も少し遅れましたが、開花しています。
 
 4月より入職予定の女性の方が、本日より体験でさくら棟に来てくれています。利用者の皆さんと一緒に散歩や食事をとり「一日とても楽しかった」と感想を述べてくれました。利用者も新しい仲間が増える事を喜んで、一緒に手をつないだり、お話ししています。これから、よろしくお願い致します。
 
 もみのき棟では、年度末に人事異動の職員がおり、利用者のニーズもあり、3名の利用者がユニット外出。ベビーフェイスプラネッツにてカレーやカキフライ、ドリンクバーなどいただき、満腹に。午後からは、けやき棟誕生月外出の利用者とも合流して弁慶のさと湯にて温泉入浴を楽しんでいます。
 
 けやき棟の利用者1名が誕生月個別外出。「くら寿司」にてお寿司やデザートをいただきました。午後からはもみのき棟ユニット外出グループと合流して弁慶のさと湯にて温泉入浴しています。
 
 統括主任による1名の夜勤専門員の職員面談が行われました。
 
 地域福祉推進事業部のケアホームでは、4名の利用者が生活の拠点を移します。本日引っ越しとの事で。やまびこダ・カーポからやまびこ小川に異動される2名の利用者が「今までお世話になりました」と丁寧に挨拶に来てくれました。「同じあすなろだし、また遊びにいくから、しおらしくならないで」と声をかけると「毎日遊びに来て下さい」とニッコリ笑顔でした。新天地でもその笑顔を大切に。楽しい経験、いっぱいしてくださいね。
 
 職員間でも土日を挟んで月末が休みの職員は、他事業所へ移る職員と今年度最後の顔合わせであり、挨拶を交わしていました。「辞めるわけじゃないから」「いつも応援してるから」優しいサービス管理責任者の人柄から、皆さん優しい顔で挨拶を交わしていました。平成25年度事業もあと3日で終了となります。
 
 春は別れと出会いの季節といいますが、笑顔と仲間の輪が広がる季節と思います。さよならは別れの言葉じゃなくて、再び会うまでの約束言葉!!
 
 3月給食日誌、3月写真集に19枚更新しました。

3月27日    朝ごはんの日 昼食はうなぎ丼
3月写真集に娯楽日の写真24枚アップしました。
 
 木守の郷で各事業所の施設長と参事、理事長が集い、法人会議が開催され、平成26年度の事業について最終確認がなされています。大塔あすなろ会が20周年の節目の年であり、秋には記念イベントを開催予定です。
 
 今朝の朝食は、月に一度の朝ご飯の日です。ご飯、ふりかけ、里芋の煮物、味噌汁、鮭の塩焼きがメニューです。朝7時に朝食が用意されますが、調理員は6時出勤。家を出るのは4時台になりますが、皆さんに喜んでもらおうと腕をふるっています。100食超えの日が多くなってきましたが、調理員は4名(ローテーションで1日2名or3名)でバランスよく、おいしい料理をテーマにして頑張っています。
 
 昼食は、うなぎ丼でした。ふっくらしていて写真を見てもおいしさが伝わると思います。
 
 日中の活動ですが、午前中は棟内清掃日で、各棟シーツ、布団、枕カバーなどを洗ったり、干したりしています。衣替えをしている棟もありました。保護者の皆様には、書面を持って報告させていただいていますが、人事異動もあり、諸々の書類の整備や引き継ぎ、申し送り作業も行なわれています。
 
 午後は、けやき棟のみ休耕田を利用した畑へ行き作業。他の4棟は、散歩コースを歩き休憩地点である、地域交流行事の実施場所を草刈、整備、整地しています。
 
 3月給食日誌更新。3月写真集に作業活動の様子などアップしました。

3月26日    第12回娯楽日
平成25年度から月一回開催の娯楽日。無事、楽しく12回実施する事が出来ました。今年度最終回も、面白い企画で楽しんでいます。平成26年度からは、音楽班、料理班、運動班に加えて、外出班も新設。遊泳企画やカラオケBOXでの企画なども盛り込んでいきます。
 
 今回、料理班は「たこ焼き」ののれんを管理棟玄関に掲げて、今年度購入したガスを使用してたこ焼き器で、午前中はたこ焼きパーティー。屋台風に設置して、利用者の皆さんがたくさん集まったので、行列のできる「たこ焼き屋さん」みたいになっていました。ノーマルなたこ焼き、チーズ入りたこ焼き、キムチ入りたこ焼きなどもありました。午後からは、たこ焼き器を使ってベビーカステラ作り。チョコレートソースをかけたり、フルーツをトッピングしていただきました。
 
 音楽班は管理棟会議室にてカラオケパーティー。午前中は順番に練習カラオケ♪午後は、会議室に来て参加するだけでお菓子がもらえ、カラオケの得点によって上位10人にはグレートアップのお菓子を景品として用意。歌えない方、採点できない方は、盛り上げたりしてくれた人に上位と同様の景品を用意しています。会場では、たこ焼き、ベビーカステラ、運動班のお菓子も持ち込まれ、楽しい宴会場になっていました。
 
 運動班ですが、たくさんの風船にお菓子や紙ふぶきを入れて、割ると中からお菓子などが出てくる宝探し的要素のイベントに。耳をふさぎながら、こわごわ風船をわる利用者、笑顔でどんどんわってお菓子をたくさんみつけて拾う利用者、風船を割る事が楽しく夢中な利用者とそれぞれです。
 
 別件で水質保険センターによる浄化槽の水質検査が行われています。
 
 施設長による統括主任1名の面談、統括主任による支援員1名の年度末面談も行なわれています。
 
 3月給食日誌更新。3月写真集22枚アップしました。さらに夜間、娯楽日の写真をアップ予定です。

3月25日    活動再開
作業活動再開。天気も良く、朝はまずしっかり散歩へ。健康班、地域ふれあい班は畑へ行き、じゃがいもへ土寄せ。水撒きほか、畑の手入れをしています。園芸班は花壇の手入れ。土木班は、沿道掃き掃除、室内班は紙漉き作業に取り組みました。
 
 平行して毎週火曜日は三川歯科の診療日であり、午前中2名、午後から3名の利用者が通院。治療を受ける方と、今年度2度目の歯科検診を受けている利用者がいます。
 
 午前中、理事会があり、施設長、参事が出席。午後からは、のぞみ園で田辺・西牟婁知的障害関係施設連絡協議会代表者会議が開催され、施設長、統括主任が出席。木守の郷が担当した職員親睦行事の報告他、平成25年度の事業報告、平成26年度の事業計画、意見交換など行なわれました。
 
 あすなろ楽団が田辺市のBigUにて演奏♪ひのき棟利用者もパーカッション担当として楽しく演奏しています。

3月24日    帰園日 法人全体研修
法人全体研修を9月と3月の年2回開催しています。平瀬の郷に3事業所のスタッフが集い、就業規則の確認、ルールの確認、人の気持ち、視点に立ってのグループワークなど行ないました。
 
 統括主任は午前中、田辺・西牟婁知的障害関係施設連絡協議会の打ち合わせで関係施設へ、午後からは和歌山市で開催された苦情解決第三者委員研修に出席して学んでいます。これまでは、苦情解決委員の研修がほとんどでしたが、今回は第三者委員の機能についての話が中心で、実際に第三者委員が積極的に活動されている事業所の事例を聞かせてもらいました。大塔あすなろ会でも導入できる事、マッチングできる事もあると感じました。
 
 写真は本日のすぎのき棟の散歩の様子から。4月に地域交流行事・花見をする場所で休憩の様子です。給食日誌更新。
 
 午後4時半過ぎに、帰園バス到着。木守に賑やかさが戻っています。

3月23日    帰省期間余暇
3月給食日誌に5日分の食事写真を更新。3月写真集に31枚の写真を先行アップしました。
 
 すぎのき棟は、回転寿司すっしーくんで昼食外食(写真)。扇ケ浜でバスケットを楽しむ企画を予定していましたが、利用者の皆さんのニーズにそぐわなかったようで、予定変更。ツタヤ、キャラジャ、コンビニなどで買い物。誕生月利用者のプレゼントも購入しました。
 
 けやき棟は、トンカツさぼてんにて弁当を購入。海や公園に行き、プチピクニックといった趣で楽しんでいます。ブランコに乗って職員も利用者も童心にかえっています。

3月22日    帰省期間お楽しみ企画
毎週土曜日は大塔あすなろ会で三川地域の物産品を田辺市海蔵寺通りの三川夢来人の舘へ運搬しています。今回はあすなろ木守の郷が担当日であり、地域の方々との交流を深めました。
 
 さくら棟は餃子の王将にて外食。定番の餃子や焼飯、ラーメンなどいただきました。パビリオンシティへ行き、百円均一コーナーでお菓子やジュースなど好きな物を購入。フードコーナーでアイスクリーム、ミスタードーナツでドーナツを購入している利用者もいました。
 
 すぎのき棟は、ファーストフードクッキング。特大のハンバーグサンド、カツサンド、フライドポテト、チキンナゲットなど作り、コーラとファンタで乾杯。楽しいランチタイムとなりました。
 
 ひのき棟は木守の郷中庭でBBQパーティー。今回は普通の焼肉だけでなく、大人数ではできない牛ホルモン食べようと企画しました。好きな物を焼いて、好きな物を食べて飲んでと、職員の視点からの意見だとプライベートでのBBQに近い形になったとの意見も聞かれました。ホルモンも好評でホルモンを選んで食べている利用者もいました。アルコールを嗜んでいる利用者もいます。
 
 けやき棟は、エビフライとヒレカツがトッピングされた豪華カレーを手作り。棟で購入した圧力鍋を使用。職員が手元を確認しながら、利用者に野菜を切ってもらいました。ニンニクと玉ねぎ、スパイスにガラムマサラやローリエも加えています。サラダは、レタス、きゅうり、トマト、ポテト、ドレッシングも手作りしました。調理員も手伝って利用者、支援員とのクッキングを楽しんでいます。圧力鍋をいかして、柔らかい肉料理、角煮、魚料理などいろいろなメニューの料理も棟で手作りしたいという声が聞けました。
 
 もみのき棟も手作りクッキング。サラスパ、コーンスープ、2種類の味のから揚げなど作っていただきました。利用者の大好きなから揚げを存分に食べてもらおうという企画でした。
 
 写真は昨日の様子から、たこ焼き作りの様子です。

3月21日    帰省日 3事業所合同勉強会
2月の帰省日は降雪で当日になって急遽帰省が中止となり、皆さん本日の帰省を本当に心待ちにしていました。が・・・なんとまたまた帰省日に木守では吹雪。ちょっとびっくりましたが、道路状況には影響なさそうで予定通り帰省。本日、明日と2日間、小谷地区で通行規制があり、いつもよりも10分早く出発しました。鮎川で岸和田観光、大塔交通社に乗り換える時は、青空が広がっていました。(木守はその時間帯も吹雪いていましたが)。平成25年度としては、最後の定期帰省期間になります。2月の分も存分に家族の皆様と楽しいひと時をお過ごしください。
 
 帰省バスが出発した後、地蔵盆祭りで購入したたこ焼き器を使ってたこ焼きパーティーを実施。娯楽日の予行練習ですが、必然的に焼くので利用者も加わってのパーティーになりました。メイン担当のすぎのき棟主任は午後からトイレに何度も駆け込んでいました・・・食べ過ぎです。利用者の皆さん、他の職員は、そういった事はありませんので、ご心配なく(笑)。
 
 午後2時から、平瀬の郷にて、木守の郷、平瀬の郷、地域福祉推進事業部と3事業所合同で勉強会を行ないました。統括主任、主任がメインですが、支援員も加わって、虐待防止対策、人権について学んでいます。意識調査、マニュアル、ルールの確認から、日頃気を付けている事の意見交換、気づき、伝達のポイントなどの実践ワーク、グループワークでの事例考察と発表、発表に対しての意見など、集中して取り組みました。他の事業所の職員と事例考察をすると、やはり違った視点、意見も出てくるので勉強になれます。またいろいろなテーマで、こういった学習の機会を持てればと思います。

3月20日    帰省準備他
午前中、三川小学校で卒業式があり、施設長が来賓として出席。木守の郷から利用者、職員は出席できなかったのですが、1名の児童の卒業を心からお祝い致します。木守にもゆかりのある児童なので、卒業しても、これからも交流は続けていきましょうね。
 
 施設長は午後から田辺市のBigUにて開催された行政の集団指導、説明会に出席。平成26年度に向けてのルール変更など確認しています。
 
 午前中、すぎのき棟会議があり、木守の郷の旅行計画、平成26年度の目標など話し合っています。人事異動も発表されており、改めて平成25年度の総括も行ないました。
 
 田辺・西牟婁知的障害関係施設連絡協議会職員親睦行事担当の会議が白浜コスモスの郷で開催され、統括主任が出席。他事業所との情報交換、白浜コスモスの郷の見学も行ないました。
 
 厨房では、食事出しする部分の扉を新しく入れ替えしました。15年以上使用していて老朽化、汚れが目立ってきたので、食品衛生の観点、イメージもよくなく、買い替えて、綺麗になりました。
 
 翌日が帰省日であり、ケース記録の印刷、持ち帰り書類や保険証、手帳などの準備など入念に行なっています。利用者の皆さんは、先月降雪で帰省が急遽中止となった経緯もあり、とても心待ちにしています。
 
 写真は3月17日の様子から。ひのき棟利用者の個別旅行で、串本、本州の最南端へ出かけています。

3月19日    年度末打ち上げ
平成25年度打ち上げ会として、グランパス白浜へ行きました。マイクロバス2台、ミニバン3台、軽自動車2台、平瀬の郷から10人乗りのミニバンも借りて、午前9時に木守を出発。グランパスではジャンボエビフライ2尾、すき焼き、お造り、果物、味噌汁、ご飯の会席。ご飯、味噌汁はおかわり自由。そしてジュースはドリンクバーでこちらも飲み放題です。ビールなどアルコールも用意して、ほろよい気分の利用者も。会場の対角2か所でカラオケも実施して盛り上がっています。温泉も貸切で、ひのき風呂、露天風呂と堪能しています。
 
 本当は全員で行きたかったのですが、ケアホーム利用者の調理もあり、厨房は通常業務。施設を空にする事もできいなので、事務員も残っています。施設は365日の運営であり、常に誰かがどこかで支援しています。一年間、利用者、職員、みんなで、楽しく過ごせた事を嬉しく思います。平成25年度は、もう少しありますので、最後までしっかり駆け抜けたいと思います。帰園は午後4時でした。

3月18日    すぎのき棟リクエストメニュー
平瀬の郷で統括主任会議が開催され、3名の統括主任が出席。地域福祉推進事業部、平瀬の郷統括主任と情報の共有化と今後の展望について討議しました。3事業所で統括主任の人事異動がありますが、どの統括主任がどの事業所に入っても違和感なく対応できる状態が理想でもあり、役職者は法人全体に視野を広げられるようにと考えています。
 
 木守の郷ではひのき棟会議が開催されて一年の総まとめ、振り返りと新年度に向けての展望など話し合っています。
 
 昼食は、すぎのき棟のリクエストメニュー。創作チキンライス、揚げだこ、イチゴ、キャベツとハムのスープです。ちょっと変わってて、食事提供時間がいつもよりも遅くなりましたが、ステキな料理ですね。(写真)
 
 昨日に引き続き理美容日であり、木守の郷の希望利用者がカット、整髪しています。散髪をする事で帰省が近づいていることを理解する利用者もいます。昨日、カットせず、どこか不完全燃焼な表情の利用者もいましたが、本日カットする事で、帰省を確信し、笑顔が見られる方もいました。
 
 ささゆり作業所清掃班が木守の郷で就労。これまでは1か月に一度のペースで就労に来ていましたが、平成26年度は週2回のペースで清掃業務に来てくれる事になりました。よろしくお願い致します。
 
 三川歯科診療日であり、3名の利用者が通院。年度が変わると、いろいろな変化もあります。平成26年度からは午前中のみの診療となるそうです。

3月17日    理美容日 防災設備点検 ジャガイモ植え付け
原則帰省日直近の月曜日と火曜日は木守の郷の理美容日となっており、N理容師が木守の郷まで来てくれ、管理棟の理美容室でカット、整髪しています。ケアホームの希望利用者も散髪し、本日はケアホーム12名、木守の郷12名、合計24名の利用者が、よりかっこよく、かわいくなりました。今日は、2名の利用者が木守の郷で初めてカットしましたが、スムーズに出来ました。明日も一日、希望利用者が一人ずつカット予定です。
 
 今日も天気よく、日中は上着を一枚脱がないといけないような陽気でした。健康班、地域ふれあい班、園芸班で畑まで行き、ジャガイモを植え付けしました(写真)。土木班は散歩コースを歩き、その休憩地点の環境整備をしました。4月に地域交流花見を予定しており、草刈や整地を行なっています。室内班はビーズアクセサリー作り、紙漉きはがき作り、雑巾縫いをしました。
 
 午後から、さくら棟でショートステイの利用者を一名受け入れています。さくら棟の利用者は、仲間が増えたと大喜び。初日なので緊張感や不安もあるかと思いますが、ゆっくりと木守のペースに馴染んでもらえればと思います。
 
 アサヒ防災による防災設備の点検が行なわれています。煙探知機、非常ベル、火災通報装置、非常誘導灯など、防災設備を総点検。専門業者に半年に一度のペースで点検、メンテナンスしてもらっており、いざという時に対応できるよう、ハード面での対策もしっかりしています。
 
 ひのき棟利用者1名が日帰り旅行に出かけています。串本海中公園などで楽しみ、白浜での外食や温泉も堪能。午後9時に帰園のプログラムになっています。
 
 帰省持ち帰り用の通信などの印刷も始まっています。その様子を見て、利用者の皆さんも帰省が近づいている事を感じています。2月はまさかの大阪方面積雪で、帰省が中止となりました。その分も利用者の皆さんは、帰省を心待ちにしています。

3月16日    余暇日
余暇日です。さくら棟の利用者は写真のようにコタツでくつろいだり、編物に没頭する方、DVDや音楽を楽しんでいる方とそれぞれ。すぎのき棟は、中庭にお菓子とコーヒーを持ち出して、気持ちいい陽射しを浴びています。
 
 各棟とも寝具干し、洗濯干し、そして帰省準備も始めています。連絡コメントも作成中。平行して平成26年度の個別支援計画も作成中です。

3月15日    田辺西牟婁知的障害関係施設連絡協議会親睦行事
上富田町にある市ノ瀬体育館にて、田辺・西牟婁知的障害関係施設連絡協議会職員親睦行事が開催されました。木守の郷が担当を受け持っている事もあり、木守の郷からも職員12名が参加。地域福祉推進事業部からも6名、平瀬の郷からも職員参加。加盟14団体中13団体62名が出場。他の施設、事業所、法人と混成チームにして交流の機会にもしたのですが、あすなろ比率も高いので写真のように、あすなろ職員が肩を並べる形、または向かい合う形で試合をする事も。卓球バレーは、和歌山国体の正式種目にもなり、老若男女、レベルも均等で、誰でも楽しめるという事で決定しました。最初はルールに戸惑っていた職員も、プレーするにつれて熱が入り、珍プレーも続出して、笑いの絶えない大会となりました。6名または7名で1チームとし、10チーム作り、5チームずつ2ブロックに分かれ総当たりリーグ戦。AブロックとBブロックの1位同士、2位同士、3位同士、4同士が闘い順位を決めています。
 
 開会式での選手宣誓は、ささゆり作業所スタッフが元気よく行なっています。賞品は各施設の自主製品を持ち寄り、知的連協で買い取る形式にしています。自主製品のPRタイムなども行ないました。最後は全員ノーサイドで記念撮影を行ないました。
 
 前述のように親睦行事に職員が多く参加しましたが、利用者支援の職員もきちんと通常の職員配置になっていますので、ご心配なく。すぎのき棟は、寝具干しなど行ない、午後からはダ・カーポ前の自動販売機でジュースを購入して木守区を散歩。けやき棟は床磨きなどしっかり行ない、余暇もゆったり楽しんでいます。さくら棟では、ショートステイ利用予定者の布団干しや居室清掃。利用者と一緒にレッグマジックなど楽しく体操も取り入れています。

3月14日    嵐、地震のち晴天
昨日は嵐で土砂崩れなど起きないか心配しましたが、なんと夜中、本日未明2時過ぎに大きな地震がありました。木守も結構揺れました。しかも長めに揺れましたが、大きな影響もなく、起きてくる利用者もなく、ライフラインなどにも影響はありません。ご安心下さい。震源地は震度5だったそうですが、紀南地方は震度3でした。いざという時に対応できるように日頃から、いろいろと備えておきたいと思います。
 
 昨日の嵐からうってかわって、本日は天候回復。青空が広がりましたが、風もあったので、花粉がかなり飛散しています。目を真っ赤にしている職員、鼻水やくしゃみがひどい職員もいます。
 
 午前中は、各棟ともしっかり散歩。午後は、さくら棟が会議を行ないました。平成26年度体制が発表されており、4月から、さくら棟担当主任となる統括主任も会議に参加して引き継ぎを受けています。
 
 午後の作業は会議もあるので、ドライブ組、室内作業で雑巾縫い、ビーズ作業、畑組に分かれて活動。畑は畝上げが完了しており、キャベツを植えようなど、利用者も交えて話し合っています。平行してトラクターで田んぼの打ち込み作業もしています。
 
 施設長と就労専門員で水道設備のメンテナンスを実施。統括主任は、木守の郷が担当する田辺西牟婁知的障害関係施設連絡協議会の最終調整、プログラム作成、製本作業なども行なっています。
 
 さくら棟では、通販番組などでお馴染みのレッグマジックを楽しみながら運動するという事で取り入れて、できる範囲で筋力トレーニングも行なっています。3月写真集参照。
 
 3月写真集と給食日誌を更新しました。日記の3月中盤以降の予定も追加更新しています。

3月13日    食生活会議 職員面談
今日はものすごい豪雨でした。木守は分棟制であり、食事は職員がカッパを着用して車で各棟に配達しています。どうなる事かと思いましたが、夜には雨もやんでいます。
 
 本日も統括主任による面談が行われました。6名の職員が一年を振り返り、平成26年度の目標設定を行ないました。(写真)
 
 ひのき棟の利用者一名が理容外出。ツタヤなどで買い物も楽しんでいます。
 
 午後から統括主任、調理員、管理栄養士による食生活会議が行われました。利用者の皆さんにとって、食事は楽しみの中でも大きなウエイトを占める事を改めて話し合っています。3月より木守の郷、平瀬の郷それぞれに栄養士が配置され、これまで木守の食卓にあがっていなかったメニューも加わっています。脂質のパーセンテージが高まってきたので、調整していたり、今後こういったメニューはどうかといった前向きな意見が多くあがりました。バランスよく、美味しく、楽しい料理を提供でき、皆さんの笑顔が増えたらと考えています。
 
 午前中には、けやき棟会議が開催されました。平成26年度の目標、旅行プランの立案、人権についてなど話し合っています。
 
 この土曜日に田辺・西牟婁知的障害関係施設連絡協議会の職員親睦行事を木守の郷が担当しており、加盟団体・施設に連絡をとったり、最終準備に取りかかっています。
 
 3月給食日誌、3月写真集更新。

3月12日    奉仕活動
奉仕活動日でしたが、今回は少し趣向を変えて、年度末大掃除を実施。一番見える場所でありながら、意外と取り組めていない施設の外壁やエアコンの室外機、玄関タイルなどを中心に綺麗にしました。亀の子たわし、デッキブラシを使って洗剤をまいてゴシゴシ。高圧洗浄機で洗い流すと、なんということでしょう・・・ピッカピカになりました。洗車、車内清掃にも取り組みました。3月写真集に活動の様子を紹介しています。
 
 厨房の食器洗浄機の定期メンテナンスを業者に行なってもらっています。木守では、ケアホームもふくめて多い場合で115食ほどの大量調理になっています。食器数をカウントするとかなりの数です。この食器洗浄機が潰れると、おそらく厨房業務は機能しません。しっかりメンテナンスして大切に扱っています。
 
 もみのき棟の利用者2名がヘアハウスなかむらへ理容外出。中華料理店「獅子林」にて外食を楽しんでから帰園しています。
 
 統括主任3名による職員面談が行われました。本日は8名の職員面談を実施。また、施設長による参事と統括主任の面談も行なわれています。

3月11日    畑 田んぼ
昨夕は雪が舞って吹雪の状態でしたが、今日は天候回復。皆で畑まで歩いて、写真のようにのんびり過ごしています。ちょうど写真の中央に見える建物が木守の郷です。田んぼをトラクターで耕運。皆さん、トラクターの運転技術をマスターしようと、順番に広大な田んぼ跡をたたいています。
 
 午前中は、もみのき棟会議があり、次年度の目標や来年度からの取り組みなど皆で話し合っています。午前中は、会議もあったので、ミニバンに分乗してドライブにも出かけています。音楽好きのひのき棟利用者は、あすなろ楽団の演奏に参加しています。
 
 浄化槽のブロワを買い替え新設。浄化槽の保守点検も行われました。
 
 三川歯科診療日であり、午前中4名、午後から3名が通院。5名が今年度2回目の歯科検診。2名が治療、再診しています。もみのき棟職員3名、すぎのき棟職員1名が統括主任との職員面談を実施。平成25年度を振り返り総括。平成26年度に向けての目標を立てました。

3月10日    防災訓練
平成25年度第3回防災訓練を実施。木守の郷利用者49名、職員25名、ささゆり作業所利用者31名、ささゆり作業所・ケアホーム職員10名、総勢115名での訓練です。午前中は、消防設備取扱い訓練。非常ベルを鳴らして消防との連絡、解除、復旧など非常通報設備の取り扱い訓練。衛星携帯電話で南向きにアンテナを合わせての通報、防災無線を使用して大塔行政局との連絡なども実際に行なっています。全職員が同様の対応をできるよう繰り返し練習しています。マニュアルも配布しました。
 
 その後は、屋外に出て、本物の消火器を使って消火訓練。加圧式と蓄圧式の消火器の違いなども確認しながら、風上、風下も考え、複数の職員で連携しながら消火訓練。消火訓練も全員行ない、消火器を噴霧しています。その後、消火栓とホースをつないで放水訓練。水圧で女性職員にとってはかなりの圧となり、補助をしっかり行なうよう確認して取り組みました。
 
 平行して、調理員が中心となって炊き出し訓練。薪を使って大鍋でお湯を沸かし、カップ麺とお湯や水を入れるだけで出来る五目ご飯、チキンライス、わかめご飯の5年保存できる実際の保存食を皆で食べました。地域の方の安否確認訓練を行ない、木守区の全家庭を訪ね、備蓄食も配布し、いざという時には、木守の郷に避難、連絡いただければと説明と交流の機会にしています。
 
 午後からは、統括主任以下にはシークレットの抜き打ちの防災訓練。地震と火災発生を想定して、管理棟からの指示に沿う形で対応していきます。まずは、指名された職員が、資材倉庫付近で発火した想定で消火器を持って消火訓練。平行して実際にドラム缶内で火を起こして、もみのき棟前の消火栓から消火ホースをつないで消火するように指名と指示。次にそれでも引火、爆発の可能性があるという指示で、所々に置かれた発煙筒を交わすように、牧場側からの通路から限定して避難するよう指示。雪が舞う中での抜き打ちでの指示ありの避難訓練。入浴している方がいたり、普段はこだわりのある方もスムーズに移動したり意外な面も見られました。やまびこ木守前に全員移動して点呼、報告。やはり、予定を伝えての避難誘導訓練より、倍近い時間がかかりました。
 
 最後に必要最低限の利用者掌握以外の職員が全員集まっての反省点、気づいた点の振り返り会。施設長の講和で防災訓練を締めくくっています。寒い時でも、職員が少ない時でも、入浴中であっても、災害が起こる可能性はあります。そんな時に、どういった行動ができるか、どのような対応ができるか、いろいろシュミレーションして、どんな時にでも対応できるよう訓練を重ねていきたいと思います。
 
 夕方より、2名の職員の年度末面談が行われました。面談については、すべて記録にも残しており、一年後に自分の立てた目標についての達成度など検証してもらいます。
 
 夕方から雪が積もるほど降り出したので、ミニバン3台を明日の出勤時用公用車として鮎川まで降ろしています。7時木守着用1台・最大8名乗車可と9時木守着の便には最大16名乗車可能とし、確実に職員が出勤できる体制を整えています。
 
 3月給食日誌、3月写真集更新。

3月9日    あすなろベースボール
家族会懇親会の流れで、かんぽの宿紀伊田辺に宿泊した職員、保護者の皆さんは、朝風呂に入ったり、バイキングでしっかり朝食をとったり、職員と家族の個々の相談、家族間で交流を行ない、10時にはチェックアウト、解散しました。
 
 施設では、今日もあすなろ野球で盛り上がっています(写真)。すぎのき棟は、ダ・カーポまで歩いていき、自動販売機でジュースを購入。おやつと一緒にすぎのき棟前のウッドデッキでいただきました。
 
3月給食日誌、3月写真集2日分更新。

3月8日    家族会臨時総会
かんぽの宿紀伊田辺にて、大塔あすなろ会家族会臨時総会、役員会が開催されました。理事長、参事、統括主任らが出席。平成26年度の新役員、会長が選任されたり、法人への寄付なども決まりました。ありがとうございます。写真は、総会後に行われた、すぎのき棟主任と家族のミーティングの様子から。
 
 午後6時からは懇親会も行なわれ、業務を終えた職員や、休みの職員も駆けつけて、家族の皆様と楽しいひと時を過ごさせていただきました。重ねてになりますが、いつも貴重なご意見、ご助言、支援、そしてこういった機会の提供をありがとうございます。
 
 施設では、もみのき棟とけやき棟が合同でドライブにいってあたたかい場所でジュースとおやつをいただきました。中庭では、すぎのき棟、けやき棟の皆さんが中心となって利用者、職員一緒にミニ野球を楽しんでいます。
 
 さくら棟では、夜勤専門員が持参したひなあられを、コタツに集まって皆で頬張りました。
 
 天気がよく、各棟とも布団を天日干ししたり、しっかり換気に取り組みました。
 
 木守では、終日日当たりの悪い場所などでは、つららが残っています。

3月7日    3月主任会議
職員の出勤時間、深谷の電光温度計は、マイナス4度。冬に戻っています。九川地区、五味地区、木守地区は、ちょうど今、梅が満開です。木守の郷周辺は、とうだちの「ふのきとう」がたくさん並んでいるような状態。あたたかくなったり、寒くなったり・・・寒暖の調整、体調管理はしっかりしていきたいと思います。
 
 施設長、参事、統括主任、主任が管理棟会議室に集い、主任会議を開催。事業所間の連携を深めようと地域福祉推進事業部の統括主任も出席。改めて平成25年度を総括。平成26年度に向けての事業計画や、新たな取り組みも、検証が必要な事など、しっかり確認しあっています。
 
 土木班は、散歩と散歩休憩コースの草刈り、整地作業。健康班は、田んぼ跡を耕運機で荒打ち。室内班は牛乳パックのコーティングはがし、雑巾縫いなどに取り組みました。園芸班は、ささゆり作業所とともに管理棟前で植菌作業。女性職員も専用のドリルを持って、原木に穴を開ける作業を頑張っています。女性利用者の皆さんが、その穴に菌を専用の木槌で丁寧に打ち込みました。
 
 バス一台を車検に出しました。
 
3月給食日誌更新。昼食のすき焼き美味しかったです。3月写真集も更新しました。

3月6日    職員面談
3月に入って統括主任による職員面談が始まっています。年度当初にたてた個人目標の達成度など振り返ってもらい、できなかった場合は何故かを考え、平成26年度の目標につなげています。利用者、地域、保護者、職員間においてどういった取り組みを行ったか、また人権意識についてはどうであったか?自己評価と事業所からの評価を照らし合わせながら、今後すべきことを話し合っています。
 
 平行して利用者の皆さんのモニタリングから個別支援計画の作成に進んでいます。利用者、保護者ニーズの聴き取りのために、順次担当職員より連絡があると思います。年度末のお忙しい時期であると思いますが、ご意見、ご協力のほどお願い致します。
 
 今日は寒いという天気予報でしたが、一日ぽかぽか陽気でした。朝からしっかり散歩。花見に向けて散歩休憩地点の草刈りや整地を行なったり(写真)、畑作業、中庭清掃、紙漉き作業、棟内清掃と皆さん楽しく過ごされています。
 
 総合病院や診療所への通院もありました。
 
 3月より栄養士が木守の郷、平瀬の郷の兼務からそれぞれの施設への1名ずつの配置になりました。現在、いろいろな引き継ぎ作業が行われています。木守も給食日誌を見てもらえればと思いますが、平瀬の郷の献立が食卓に並ぶようになったり、初めて登場するようなメニューもあります。食生活がより豊かになればと思います。食べるという字は「人」を「良くする」という字でなりたっていますね。
 
 施設長、参事、統括主任による課題や今後取り組んでいく事の検証と企画会議も行なわれました。
 
 3月給食日誌更新。3月写真集に10枚の写真をアップしました。

3月5日    さくら棟の椅子入れ替え
昨夜から降り出した雨の影響もあってケアホーム五味から木守よりの区間で落石があり、早出職員は面川方面へ迂回し林道大熊線経由で出勤しました。雲海を眼下に眺めながら、通勤しました。9時には、落石も撤去され、以降の活動や車両運行には影響ありません。
 
 健康歩行日ですが、前述のように雨で中止。すぎのき棟が中心となって午前、午後ともドライブに取り組みました。各棟とも棟内清掃を実施。すぎのき棟は、衣類の点検や窓口の拭き掃除を行ないました。軽トラック、軽ダンプの車内清掃もしています。さくら棟はエアコンのフィルター掃除を頑張りました。午後からは、ビリーズブートキャンプ・・・もとい、TRFイージー・ドゥ・ダンササイズでエクササイズ。利用者の皆さんもノリノリでした♪さくら棟では、写真にある新しい椅子が届き、入れ替えています。かわいいと皆さん喜んでいます。
 
 午後から西牟婁圏域自立支援協議会地域移行支援部研修会が開催され、サービス管理責任者、すぎのき棟職員、さくら棟職員の3名が出席。他法人、他事業所の職員とグループワークを行ない、困難事例について討議し、支援の方法、考え方など学んでいます。
 
 もみのき棟職員は平瀬の郷職員とともに和歌山市のビッグ愛で開催された平成25年度新任職員定着支援のためのコミュニケーション力養成講座〜福祉・介護の職場でいきいきと働き続けるために〜へ出席。第一部では「解決志向のコミュニケーション」について学び、第二部ではアサーショントレーニングを学習しています。アサーションとは「自分の気持ち、考え、意見、希望などを率直に正直に、しかも適切な方法で自己表現する事」であり、自分と相手の相互を尊重しようという精神で行なうコミュニケーションです。
 
 田辺・西牟婁知的障害関係施設連絡協議会職員親睦部の会議が市ノ瀬体育館で開催されました。木守の郷はホスト施設にもなっており、統括主任が出席。15日に卓球バレー大会を行なうので、駐車場や施設環境の確認、進行の最終チェック、そして卓球バレーについて実際に模擬試合やルール講習会も行ないました。1試合は何分かかるだろう。こういう時は、反則になるなど、シュミレーション。卓球バレー大会は、なかなか楽しいイベントとなりそうです。イベントを通して、自然な形で他事業所と他法人、他団体と職員のネットワークが広がると確認しました。
 
 現在、春の全国火災予防運動の啓発期間ですが、来週月曜日に防災訓練を予定しています。防火管理者は関係機関と調整し、実際に使用する消火器なども借りています。今回は15本の消火器を使用します。炊き出し訓練の備品や非常時に使用する割りばしや容器など不足分も購入、調達しています。

3月4日    風車 手作りおやつ
以前、ホームページで雨天の際の土木班の作業として、風車作りを紹介したのですが、写真のようにすぎのき棟周辺では、カラフルなペットボトルの風車が回転しており、ほのぼのとした光景が見かけられます。木守の郷が、この風車でたくさんカラフルに彩られる日も遠くないかな。
 
 今日もあたたかい一日で、皆さん楽しそうに散歩へ。その散歩の休憩地点を草刈したり、午後は刈った草や雑木を除去する作業を行ないました。園芸班は、花壇の整備。健康班は、植え付け予定のじゃがいもから芽がたくさん出てきたので、取り除く作業をしました。植え付けは、もう少しあたたかくなってからを予定しています。
 
 毎週火曜日は三川歯科の診療日です。午前中1名、午後から3名が検診や治療を受けています。
 
 ひのき棟職員と地域福祉推進事業部職員の2名で、和歌山市にあるビッグ愛で開催された福祉レクリエーション研修へ出席。「決めつけない手法と考え方」「レクリエーション財の使い方」「ネタ切れのないアレンジテクニック」「一つの物をいくつも使える」「コミュニケーションテクニック」などについて学びました。
 
 今日のおやつは、厨房の手作りおやつでプリンアラモードでした。見た目も華やかでとても美味しかったです。3月給食日誌、3月写真集を更新しました。

3月3日    ひな祭り
月初であり、2月分のタイムカードや利用者や棟、作業班の諸々の記録など整備して、集約。役職者、管理職でチェックしています。医務部門、給食部門、事務部門も同様の事務処理が月末月初にはたくさんあり、しっかり整備しています。
 
 今日は桃の節句。昼食は、ひな祭り食という事で、雛ちらし寿司、茶わん蒸し、黄桃缶、吉野汁でした。吉野汁とちらしずしには、菜の花がたっぷり入っていました。おやつも、ひなあられでした。「今日は女の子の節句やからちゃんと写真かわいらしく撮ってね」と催促される女性利用者もいました。
 
 今日は汗ばむほどの陽気です。上着を一枚脱いでいる方も。各棟とも朝からしっかり歩行。園芸班は、花壇の整備。土木班は、散歩休憩コースの草刈や整地、雑木の撤去などお行ないました。地域ふれあい班と健康班は休耕田を再活用した畑で畝上げ、排水用の溝切などに取り組みました。室内班はビーズ製品作成、雑巾縫い、紙漉きなど頑張っています。
 
 午前中、職員採用試験が行われました。
 
 3月給食日誌、3月写真集を更新しました。

3月2日    余暇日 ひのき棟の椅子
余暇日ですが、雨が降ったり、やんだりしています。
 
 ひのき棟では、利用者の皆さんが食事や休憩の時に使う椅子の背もたれのカバーを手作り。取り付けています(写真)。
 
 さくら棟は、利用者の体重、体脂肪測定を実施。
 
 すぎのき棟は利用者の定期薬のセット、衣類の整理など行ないました。
 
 けやき棟は、ゆったり余暇。ホールのコタツに入ってテレビを見たり、職員と一緒に施設敷地内を散策したり、音楽を聴いたりして、それぞれ過ごしています。昨日、中紀福祉センターまつりに遊びに行った利用者は、購入した花を嬉しそうに見せてくれました。今回、参加しなかった元和歌山県福祉事業団出身の利用者にも、ちゃんと想い出になる記念品を購入してプレゼントしており、心温まる交友関係も見られました。
 
 3月日記の未来部分は予定表としてご活用ください。3月給食日誌コンテンツを立ち上げました(ホーム-ページサーバー容量の都合により1月給食日誌コンテンツは削除しました)。3月写真集コンテンツも立ち上げています。ジャンプしてみてください。

3月1日    誕生日外出 他法人との交流
中紀福祉センター祭りが、由良あかつき園で開催され、S統括主任とけやき棟の和歌山県福祉事業団出身の利用者が参加。以前担当してもらっていた職員や仲間と旧交を深め合っています。あすなろ楽団も演奏しました♪
 
O統括主任は、社会福祉法人ふたば福祉会平成25年度第4回職員研修に出席。日本女子大学人間社会学部教授の久田則夫氏が講師で「福祉のプロとして働くために」というテーマで学んでいます。
 
 大塔総合文化会館では、午前中に評議員会が、午後から理事会が開催され、理事長、施設長、参事が出席。日頃の大塔あすなろ会の取り組みについて説明。平成25年度補正予算について、経理既定の変更について、就業規則の変更について、運営規定の変更について、定款変更について、法人20周年記念についてなど審議しました。
 
木守では雨が降っており、公用車ですぎのき棟とけやき棟の利用者がダ・カーポまで移動。自動販売機で好きなジュースを購入して、くつろいでいます。けやき棟では、メダカ、ランチュウの水槽の石洗いもしました。
 
 すぎのき棟の誕生月の利用者は、個別外出。トンカツよし平にてトンカツとうどんのセットをいただき、プレゼントとして本人がロレックスの腕時計を希望していたのですが、今回はオメガとフランク・ミュラーを購入。もとい・・・コメガとフランクミーラーの腕時計を購入。闘鶏神社に移動して、利用者の趣味であるスタンプのコレクションを増やしています。最後にカラオケ7にて熱唱しています♪
 
もみのき棟では、炊き込みご飯を作って昼食時にいただいています。
 
二月末から連日、介護福祉士の筆記試験に合格した職員が、実技試験の講習に毎晩通っています。明日、実技試験で本日から出発するそうです。頑張ってきて下さい。施設では、勤務調整などできる範囲で応援しています。


BackIndexNext

ホーム 日記 ● 日記 レシピ レシピ


メールはこちらまで。