戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆築紫山(つくしやま)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「山口」(昭和21.10)を使用したものである

所在:山口市吉敷(よしき)
地形図:山口/山口
異表記:築柴山?・筑紫山?
形態:谷沿いに家屋が集まる
標高:約370m
訪問:2023年1月

 

 大字吉敷の西部、沓掛川(吉敷川支流)の上流部にある。
 往時は沓掛川下流側からの道が主要であったようだが、現在は
鳳翩山(ほうべんざん)トンネルの東側より車道が通じ、こちらからの訪問が無難。
 現地は谷に沿った農地跡が確認できるものの、屋敷跡の特定はできず。ただし井戸と陶片が見られる一角があり
、この辺りが宅地の一つであった可能性がある(写真2-4)。また無住となった後も耕作が行われていたようで、あまり古くはない小屋類が見られる。
 なお当地の訪問後、南の鞍部を越え傍示を訪問。最近の地形図には道が記載されていないが、鞍部へは2本の道が通じていることを確認。旧版地形図の道は、少なくとも鞍部付近では残されている。
 
吉敷地区の広報誌「ふるさとだより よしき」(2018年1月)の「シリーズ 地名」において、「以前、人家のあった「築柴山」(※)と「傍示」は、境界表示の地名である」という一文があり、「つくしやま」とルビが振られている。
 また市史の「地名」の項目では、吉敷の細目に大上筑柴(おおかみつくし)・上筑柴(かみ―)・中筑柴(なか―)・下筑柴(しも―)(※)といった地名が見られる。

※ 「築柴」「筑柴」は原文ママ。ここでは地形図の表記を採った

 


写真1 農地跡

写真2 平坦地

写真3 井戸。写真2にて

写真4 陶片。写真2付近にて

写真5 平坦地

写真6 小屋

写真7 石垣と小屋

写真8 農地跡

(写真9 鞍部への道)


(写真10 傍示との間にある鞍部)

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ