戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆金山(かなやま)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「山口」(昭和21.10)を使用したものである

所在:山口市宮野上(みやのかみ)
地形図:山口/山口
形態:谷沿いに家屋が集まる
標高:約370m
訪問:2023年1月

 

 大字宮野上の西部、金山川(椹野(ふしの)川支流)沿いにある。
 林道荒谷線を利用し大きく迂回、上流側より訪問したが、金山川沿いを車輛と徒歩で遡るほうが妥当か。あるいは県道62号、板堂峠方面より下降する選択もある。
 現地では数箇所の屋敷跡や墓地(河村氏)を確認。宅地は支流の谷筋が交わるやや広くなった場所に立地しているため、金山川沿いに飛び飛びに並んでいる。

 なお市史の「地名」の項目では、宮野上の細目に金山奥(―おく)・金山上(―かみ)・金山中(―なか)・金山下(―しも)といった地名が見られる。読みはこれらおよび荒谷ダム湖に架かる橋梁(金山橋)の銘板での読みに拠った。
 また『宮野八百年史』では、金山・荒谷を合わせ金荒(かなあら)地区として言及されている。昭和54年1戸3人とあるが、ダム建設の着手がそれ以前であるための金山みの統計であるよう。
 金山谷は江戸時代(1600年代前半)に銀山(一の坂銀山、あるいは宮野鉱山)があった地で、大いに栄えていたという。また明治年間・大正5年・昭和8年にも一時的に採鉱が行われていたことがあるとのこと。

 


写真1 屋敷跡

写真2 屋敷跡

写真3 墓地

写真4 溜め池

写真5 庚申塔

写真6 屋敷跡

写真7 屋敷跡

写真8 農地跡

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ