戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆田代(たしろ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「鹿野」(昭和22.2)を使用したものである

所在:岩国市錦町広瀬(にしきまちひろせ)
地形図:周防須万/鹿野
形態:谷沿いに家屋が集まる
標高:550m前後
訪問:2019年8月

 

 大字広瀬の南部、錦(にしき)川左岸側の山中にある。
 
高木屋付近および倉谷、鹿野町【現・徳山市】秘密尾方面より道が通じているが、高木屋付近からの道を選択。徒歩道は鉄塔の巡視路にも使用されており、歩ける程度に管理されている。
 地名表記付近では数箇所の屋敷跡を確認。
 なお当地に至るまでにも宅地や農地跡が散見されるが(上の地形図で、地名表記よりも右側。写真10〜)、これらが田代に含まれるか、別の地域であるかは不明。神社は最近の地形図でも記されているが、それらしい痕跡は見られなかった。
 町史が引用する「郡中大略」(安政2〔1855〕年)によると、当時の戸数は19戸。「小田代」という小名も見られ、先述の宅地・農地群かもしれない。参考までに、「小田代」の当時の戸数は6戸。
 資料『錦町風土記』によると、昭和40年3月末3戸10人。『広瀬町誌』によると、昭和27年12月11戸48人。
 また
右穴ヶ浴にある寺院跡の碑には、三家本家1戸が門徒として記されている。
 読みは聞き取りにより判明。

 


(写真1 道沿いの電柱と鉄塔巡視路の標識。電柱には「錦町農事放送農協連合会」「田代分線37」「S.58.12」とある)

(写真2 道沿いの「電磁誘導対策保安装置」)

写真3 農地跡(以下地名表記付近)

写真4 屋敷跡

写真5 屋敷跡

写真6 何かの跡

写真7 写真6そばの樹木

写真8 屋敷跡

写真9 道と石垣

写真10 農地跡(以下地名画像東部)

写真11 農業用機械

写真12 谷と農地跡

写真13 屋敷跡

写真14 写真13にて

写真15 農地の小屋の跡

写真16 農地跡

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ