戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆野地(のじ)



※明色部
※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「鹿野」(昭和22.2)を加工し使用したものである

所在:岩国市錦町広瀬(にしきまちひろせ)
地形図:周防広瀬/鹿野
形態:山中に家屋が集まる
標高:約360m
訪問:2019年8月

 

 大字広瀬の中部、木谷川(錦(にしき)川支流)右岸側の山中にある。
 古い地形図では地名の確認はできないが、資料『木谷雑記』に詳細が記載されている。これによると、最盛期は6戸約30人であったよう。木谷地区の集団移転の時期(昭和48年)には既に無住となっていたとのこと。当地の水田は島ノ谷から水を引いており、総延長2qを超す水路の開鑿は大工事であったよう。写真のキャプションより、少なくとも2戸は小石家・鶴岡家であったことが窺える。
 同書の「五郎大夫から作業道を下ると、野地と云う小台地があります」「集落の下を林道島ノ谷線が通り、野地の中程より作業道挽古屋線が間を通って…」という記述より、上の地図画像で示した場所であると判断(なお地図画像左下の家屋群が五郎大夫〔=五郎太夫〕)。
 町史が引用する「郡中大略」(安政2〔1855〕年)によると、当時の戸数は5戸。
 現地では、作業道沿いに屋敷跡と農地跡、ここから南に離れて林道島ノ谷線沿いでも屋敷跡1箇所と農地跡が見られた。
 なお「角川」の小字一覧には、広瀬所属の小字として「野地(ノヂ)」が見られ、見出しの読みはこれに拠った。

 


写真1 屋敷跡の小屋

写真2 農耕器具

写真3 屋敷跡

写真4 屋敷跡

写真5 農地跡の石垣

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ