◆八所(やところ)

※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「川本」(昭和30.2)を使用したものである
所在:江津市桜江町川越(さくらえちょうかわごえ)
地形図:川本/川本
アクセント:ヤトコロ
形態:谷沿いに家屋が集まる 標高:約300m
訪問:2012年8月
大字川越の東部にある。タカハテ(たかはて:山の名称)の南、等高線がやや緩くなった付近。
最近の地図でも石見町【現・邑南町】の牛ノ市から谷を下る道が記されているが、途中で荒れており進入は困難。石見町の八幡で伺った話では、現在でも所用で訪れている人がおり往来があるとのことで、別のルートを教えていただいた。
現地では屋敷跡を2箇所確認。うち1箇所には蔵が残り、最近の地図でも建物が記載されている。墓地では柳光姓を確認。
なお町誌には、道平・冬見とともに小谷川以南の孤立集落として挙げられている。
|