戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆中洞(なかぼら・なかばら)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「經ヶ嶽」(昭和24.1)を使用したものである

所在:大野市上打波(かみうちなみ)字中洞
地形図:
願教寺山/越前勝山
形態:川の合流部近くの尾根に家屋が集まる
離村の背景:災害等
標高:約480m
訪問:2012年11月

 

 大字上打波の南部、九頭竜(くずりゅう)川支流の打波川左岸側にある。
 現在も家屋が数軒残り、植林もされていないので明るく開けている。訪れていたかつての住民の方々の話によると、離村の要因は昭和36年の地震(北美濃地震)や同38年の豪雪。知っているものは13、4軒だが、昔は20軒くらいはあったという。現在は4組が行き来している。山畑で自給用の作物を作ったり、出作りで田を作ったりして暮らしていた。
 中島に展示されている集落の地図(昭和30年頃)には、幅口4・山崎3・岩本2・大谷・北口・高山・田苅子・中尾・平瀬・湯元各1の計16戸が記載されている。神社は白山神社(写真6)。
 市史によると、当集落と木野(この)・桜久保(さくらくぼ)中村で旧盆に行われていた「神子踊(かんこおどり)」は、県の無形文化財。浄土宗の
中洞道場(寺号のない仏教施設)があったが、これは昭和40年に廃止。

 


写真1 
中村‐中洞間の石仏

写真2 家屋

写真3 家屋

写真4 屋敷跡

写真5 消火栓

写真6 神社

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ