戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆山中(やまなか)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「八尾」(昭和32.10)を使用したものである

所在:富山市八尾町山中(やつおまち―)
地形図:山田温泉/八尾
形態:山中に家屋が少数集まる
離村の背景:ダム建設(非水没地)
標高:約460m
訪問:(2011年6月)

 

 町の西部、室牧(むろまき)川左岸山中にある
 古い地図では土玉生茗ヶ島・栃折(とちおり)数納らの道があるが、いずれからも相当の距離がある。栃折より林道を利用して訪問を試みたが、道が地図に記載されていないため現在地が分からず、到達することができなかった。
 『仁歩郷土誌』によると、山井(屋号コシチロウ)・山村(屋号タヨモ)の2軒。室牧ダム建設により土玉生からの道が閉ざされ、離村となった。
 また資料『村の記憶』によると、無人化は昭和35年。山井家は町内、山村家は婦中町【現・富山市】へ転出。離村まで電灯が導入されることはなかったという。
 『続八尾町史』によると、児童の学区は明治9年6月から同20年3月まで弘明小学校(のちの大長谷(おおながたに)小学校栃折(とちおり)分校)、以後中島地小学校(のちの大長谷小学校)、明治25年からは仁歩小学校(ただし同年2〜3月は土玉生分教場)。
 なお大字山中は、近世の婦負郡楡原(にれはら)郷の山中村。明治22年仁歩村(のち八尾町)の大字となる。慶応4年2戸13人。昭和5年2戸14人(角川)。

 

 

◆◆写真はありません◆◆

 

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ