戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆恵下野(えげの/イゲノ)



※ 概ね明色部
※ この地図は、大日本帝国陸地測量部発行の1/50,000地形図「古河」(明治42.12)を加工し使用したものである

所在:栃木市藤岡町内野(ふじおかまちうちの)
地形図:古河/古河
形態:川沿いの低湿地に家屋が集まる
離村の背景:公害・水害および遊水地の造成
標高:約15m
訪問:2014年3月

 

 町の南部、現在の渡良瀬(わたらせ)川右岸沿いで、思(おもい)川・巴波(うずま)川が合流する付近にある現在の渡良瀬遊水地内で、大まかに「池内水路」より東側の地域。渡良瀬遊水地の造成に伴い離村。旧谷中村の3大字のひとつで、近世〜明治22年までの下都賀郡恵下野村。なお地図画像の明色部が旧恵下野村の範囲(町史を参照にしている)。
 町史によると、恵下野村は「下宮(したみや)郷8箇村」(※)のひとつで、野渡(のわた)村(現在の野木町野渡)の枝村として成立。天保年間の「村鑑」によれば65戸302人。神社に雷電宮・水神宮、寺院に東光寺・大宝院があったとのこと。野木町野木にある雷電神社は、恵下野より移転したもの。
 藤岡歴史民俗資料館およびパンフレットにある土地利用図からは、家々は巴波川(現在は改修により流路が変更され、渡良瀬川になっている)沿いの堤防に沿って多く並んでいたことが分かる。農地は畑と水田が半々程度。

 現在は遊水地として整備され、往時の痕跡は皆無と思われる。

※ のちの谷中村を構成する村々。ほか横堤(よこづつみ)・鎌立(かまたて)・赤渋(あかしぶ)・篠山(しのやま)・西高沙(西高砂)(にしたかすな)・高沙(高砂)(たかすな)下宮旧谷中村のページを参照

 


写真1 堤より地内を望む


写真2 集落跡付近


写真3 地内の風景

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ