◆砂子平(すなごだいら)

※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「八海山」(昭和43.3)および同地形図「檜枝岐」(昭和44.3)を使用したものである
所在:檜枝岐村字燧ケ岳(大字なし) 地形図:会津駒ヶ岳/檜枝岐 形態:川沿いの平坦地に家屋が集まる 標高:約900m 訪問:2023年6月
村の西部、只見(ただみ)川右岸にある。大白沢合流部の対岸。戦後の開拓集落。
村史によると、砂子平開墾地は昭和20年営林署より土地の貸し付けを受け、昭和21年より入植開拓事業が開始されたとのこと。入植者は平野・平野・平野・星・飯塚・馬場・星・星・平野・平野・星・平野・星・平野・星の各氏。開拓面積は41.82ha。未開の肥沃な原野で開墾に適し、赤岩平・小沢平・駄尾沢とともに選定された。 昭和37年10月末、村道小沢砂子幹線道路完成。
現地には別荘や屋敷跡、管理された往時の家屋、営業中の喫茶店が見られる。 読みは資料『会津の山々・尾瀬』のルビより。
|