戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆上台(わんだい)



※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「土淵」(昭和21.11)および同地形図「大槌」(昭和22.2)を使用したものである

所在:釜石市橋野町(はしのちょう)
地形図:能舟木/土淵 橋野/大槌
形態:山中に家屋が散在する
標高:約570m
訪問:2019年11月

 

 橋野町の北東部、鵜住居(うのすまい)川左岸支流の流域にある。遠野から大槌に通じる大槌街道(和山(わやま)街道)に沿う。
 最近の地形図でもいくらかの建物が記されおり、少数の建物が現存。旧街道と古里方面への分岐には街道の標柱(写真3)があり、また近くには瀧の子神社の社殿(写真4)がある。なお石柱は児島大梅(こじま・だいばい)の句碑の案内も兼ねているが、句碑については芳形
のページにて触れる。
 赤柴で伺った話では、往時は和山一帯では炭焼きを生業としていたという。水田はなかった。
 資料『釜石市文化財調査報告書』によると、東部は特に「砂場」と呼ばれており、昭和13年頃の砂場付近の居住は6戸(小笠原・田中・小笠原・及川・小笠原・赤坂の各家)であった。このうち及川氏は和山三軒茶屋の及川家の分家。刊行当時(平成5年)では、小笠原家と赤坂家が居住。上台には2戸(小笠原・八幡の各家)が居住していたが、刊行当時は既に無住となっている。

 


写真1 石垣

写真2 家屋

写真3 和山街道の標柱と句碑の案内

写真4 瀧の子神社

写真5 屋敷跡?

写真6 
芳形との間にある石塔。「鷹一神/三峯社」とある

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ