戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆豊沢(とよさわ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「新町」(昭和22.1)を使用したものである

在:花巻市豊沢
地形図:鉛/新町
形態:川沿いに家屋が集まる
離村の背景:ダム建設
標高:約280m(水面は約280m)
訪問:2017年5

 

 大字豊沢の中部、豊沢川(北上(きたかみ)川支流)沿いにある。現在は豊沢ダムの人造湖(豊沢湖)に水没。
 
資料『湖底をしのぶ 豊沢平和郷』によると、豊沢ダムの建設に伴い当時の45戸が離村したとのこと。
 同書「旧豊沢部落家屋配置図」によると、概ね下流より祖田・にらげ・小木戸口・前田・小木戸かまど・とべ戸・かきのそと・南・南かまど・善十郎かまど・庄治戸・やんべーど・西・末治・与助かまど・畑中・与助戸・義助戸・中野かまど・キヌ・中野・栄吉・かまば・とうふや・かまばかまど・かきね・善十郎・とべかまど・亀三■(印刷の掠れで判読できず)・大野・おみはし・南かまど・前田かまど・千坂(※1)(すべて屋号。時期は不明)。ほか学校・公民館・神社(出羽権現社および山の神社)がある。
 集落のほとんどが
高橋姓。豊織時代、武田信玄の家臣に高橋新助という人物がいて、九戸政実の乱で敗れ豊沢に逃げ隠れた。これが高橋姓の始まりと伝えられ、豊沢は高橋新助によって拓かれたものとされている。なお高橋氏の定住以前に、三ッ口に「三ノ股縫之助」という落人が住んでいたが、高橋氏と折り合いが悪く高橋氏に滅ぼされたと伝えられている。

※1 「旧豊沢部落家屋配置図」より。ここに記されているのは34戸だが、幕舘8戸・桂沢4戸を除いた水没移転補償の対象は45戸となっている

 以下はダム建設の経緯。

 昭和3  ダム予定地として「まごとろさわ」(※2)を調査
 昭和8.7  花巻町長・湯口村長・湯本村長ら、ダム建設のための実地調査を県に陳情することを決定
 昭和10  9月、豊沢住民により、豊沢川溜池設置反対大会を開催。10月、内務省・農林省に反対陳情を行う
 昭和13  稗和西部耕地整理組合設立。建設計画が本格化
 昭和16  建設計画は県の告示となる。着工の運びとなったが、太平洋戦争により一時中止

 昭和24

 建設計画は県営から国営(農林省直轄事業)となり、計画再開。45戸が移転対象となる。10月起工式
 昭和27.4.24  ダム移転補償契約調印
 昭和30  計画が変更され水面が3mの嵩上げ。幕舘の8戸も移転となる(残された桂沢の4戸も移転補償の運動を続け、これが実現。移転費が予算化されることとなり全戸移転となった)

 昭和36

 完成

※2 豊沢川支流で、現在の地形図では「マゴトロ沢」と表記されている河川を指すものだろう。桂沢地区より上流にある

 以下は学校の沿革。

(小学校)
 明治8.4  私立豊沢学校創立
 明治22.4  二ツ堰尋常小学校豊沢分教場となる
 大正4.4  湯口尋常高等小学校豊沢分教場となる
 昭和12.4  前田尋常高等小学校豊沢分教場となる
 昭和22.4.1  独立。豊沢小学校となる

 昭和28.12

 豊沢ダム建設に伴い、幕舘に移転
 昭和41.11.30  閉校

(中学校)
 昭和23.4.1  前田中学校豊沢分教室設置
 昭和24.4  前田中学校豊沢分校開校(小学校に併設)
 昭和28.12  豊沢ダム建設に伴い、幕舘に移転
 昭和29.4  独立。豊沢中学校となる

 昭和41.11.30

 閉校

(児童数・生徒数)
年度 大正9 大正12 大正15 昭和5 昭和10 昭和15 昭和20 昭和23 昭和25 昭和27 昭和30 昭和33 昭和36 昭和38 昭和40

小学校

49 49 44 37 63 52 57 66 63 55 36 34 14 13 8
中学校               23 38 27 13 12 9 10 6


 なお昭和21年8月15日電灯導入、昭和21年公民館落成。
 主な生業は炭焼き・牧畜(牛)で、ほか田畑の耕作を行っていたよう。作物は稗・粟・大豆・小豆・そば・野菜類。寒冷地であったため、農業にはあまり適していなかった。


 ダム湖周辺に往時の遺構は見られないが、豊沢トンネル(扁額は「豊澤隧道」)西側坑口付近や、またここから1.3qほど先の道沿いに石碑が置かれた広場がある。前者には慰霊碑・顕彰碑・平賀千代吉氏の頌徳碑があり、後者には「豊沢平和郷跡」の碑とその由緒を記した碑が置かれている。
 碑によると、平賀氏は農業水利事業に貢献し、豊沢ダム建設の第一人者であったよう。また顕彰碑には高橋氏50名、藤井氏6名、千坂氏1名の名が刻まれていおり、幕舘桂沢を含んだ往時の住民と思われる。
 なお豊沢と幕舘の間には淡嶋神社(写真5)があるが、ダム建築後に和歌山市加太(かだ)の淡嶋神社を分祀したもので、集落由来のものではない。

 


写真1 ダム堰堤

写真2 広場

写真3 集落跡方面を望む。右の木柱には「豊沢平和郷跡」とある

写真4 碑

写真5 神社

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ