宮代砦跡
宮代砦跡

天正13(1585)年、豊臣秀吉の紀州征伐に際し、鶴ヶ城の玉置下野守直虎が築いたという。

天正13年8月、秀吉の紀州征伐の命により、雪崩れ込んできた十津川勢は小又川の圧倒的な勝戦の勢いで、東光寺を焼き払い、宮代砦に差し迫っていた。伊藤甲斐守による平が城、鏡が城の勝利の吉報が伝えられ十津川勢の気勢は益々上がっていた。

一方、山地四天王の内の小川、久保、古久保の三名は鶴ヶ城死守するため当砦に赴いていた。まさしく山地郷合戦の天王山である。平ヶ城鏡ヶ城の勝利の余勢をかって伊藤甲斐守がこの砦を急襲し勝利したかのように思われたが、追っ手に襲われ宮代坂に於いて討ち取られた。

しかし、甲斐守の死は十津川勢の反発心を駆り立て、その数に勝る十津川勢と山地郷勢との壮絶な戦いの中、終に、小川、久保、古久保の三氏は討ち取られたのである。


戻る
位置
文化財一覧へ戻る
次へ