戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆桑河内(くわのこうち)



※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「背振山」(昭和21.10)を使用したものである

在:那珂川市五ヶ山(ごかやま)(訪問時は那賀川町)
地形図:不入道/脊振山 中原/脊振山
異表記:桑ノ河内
形態:谷沿いに家屋が集まる
離村の背景:ダム建設
標高:約320m
訪問:2014年11

 

 大字五ヶ山の中部、那珂川支流の桑河内川沿いにある。五ヶ山川ダム建設に伴い離村しているが、堰堤の予定地より下流であり水没は免れる。
 五ヶ山ダム関係に伴い編纂された文化財調査報告書によると、離村前で田中4・築地4・鬼塚2の計10戸であったよう。多い時でも12、3戸程度であった。僅かな田での稲作や炭焼きを行っていたが、網取と同様昭和30年代の南畑(みなみはた)ダムの建設に伴い土木業へと転向する者が増加。林業・農業が衰退したこともあり、後には第一次産業以外を主な生業とすることが一般的となる。
 氏神は山神社(写真3)で道十里と共通であったが、道十里の離村とともに廃され(※)、鳥居と石段のみが残っている。

 現在は集落の大半が新設の国道の用地となり、集落の痕跡はほぼ皆無。網取寄りの左岸道路沿いには新たに建造された薬師堂があり、猿田彦・番神・弁財天等集落内の石造物もここに集められている。「離郷の碑」には往時の住民の名と地図が描かれているが、先述の10戸と同じ。

※ ただし道十里の節では、明治末期の無格社合併により現在は町内市ノ瀬(いちのせ)の日吉神社に合祀されたとのこと

 


写真1 新国道。もと宅地


写真2 薬師堂

写真3 山神社鳥居

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ