◆水ノ浦(みずのうら/ミンノラ)
所在:三豊市詫間町志々島(たくまちょうししじま)字水ノ浦
志々島の北部、北浦の東にある。 集落には本村から階段やコンクリート鋪装の道が通じており、また管理されているため訪問は容易。現地は道沿いが「水の浦の花畑」として整備されており、季節によって様々な花が楽しめる。宅地は複数確認できたが、残存する建物は小屋の残骸が1棟のみ。浜に降りると、西端に墓が見られた(写真16)(※)。当地と北浦との間には石仏が収められた祠(写真17)があり、往時はこの祠のある谷筋から畑が尾根を越え横尾まで広がっていたが(1970年代の航空写真より)。現在は荒廃のためここから稜線まで登るのは困難。 ※ 塩飽諸島の一部では、遺体を埋葬するための「埋め墓」と死者の霊を祀る「詣り墓」を別々の場所に設ける「両墓制」の墓が現存する。志々島では、埋め墓は家のミニチュアのような霊屋が置かれ、詣り墓は一般的な墓石が建てられている。先の資料によると、水ノ浦には埋め墓が2箇所あるとのこと
| |
|
![]() 写真2 花畑(冬季のため花は見られず) |
|
|
![]() 写真5 写真3の遺構 |
![]() 写真6 写真3へ登る階段 |
![]() 写真7 何かを祀った跡 |
![]() 写真8 井戸 |
![]() 写真9 屋敷跡の石垣 |
![]() 写真10 井戸 |
![]() 写真11 屋敷跡 |
![]() 写真12 集落内の道 |
![]() 写真13 小屋の廃屋 |
![]() 写真14 浜から登る道 |
![]() 写真15 浜。右遠方は高見島(たかみじま) |
![]() 写真16 墓 |
![]() 写真17 水ノ浦‐北浦間の石仏 |