戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆木挽町(こびきちょう)



※ 明色部(凡その範囲であり、必ずしも正確に表しているものではない)
※ この地図は、大日本帝国陸地測量部発行の1/20,000地形図「廣嶋」(大正6.9)を加工し使用したものである

所在:広島市中区中島町(なかじまちょう)
地形図:広島/広島
形態:三角洲の平坦地に家屋が多数集まる
標高:数m
訪問:2022年11月

 

 中島町の南部にある街区。北は材木町、東は天神町南組、西と南は中島新町(―しんまち)に接する。第二次世界大戦末期の昭和20年8月6日、米軍による広島市への原子爆弾投下により潰滅した。
 現在の平和公園前交叉点付近で、道路(平和大通り)やビル街となっている。交叉点の南西にはマンションがあり、多数の世帯が居住。
 平和記念資料館情報資料室所蔵の「旧木挽町の復元図」(昭和19年当時)には、西福院・福寿院・持明院といった3軒の寺院のほか、粟島大明神、通り沿いには耳鼻科・建具店・下駄屋・鍛冶屋・印刷屋など多数の商店などが立ち並んでいる。

 市史で引用する『知新集』(文政5〔1822〕年完成の地誌)によると、当時家数36、人数334。大工13人、〓葺(※)5人、木挽3人、桶屋2人、畳刺1人、指物師2人、横木挽1人、傘張4人

※ 〓は木へんに「沛」の右側。こけら

 


写真 町の跡地にて。交叉点内は西福院、右のビル街には持明院および福寿院があった

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ