戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆橘川(たちばながわ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「川原河」(昭和28.5)を使用したものである

所在:田辺市龍神村宮代(りゅうじんむらみやしろ)
地形図:寒川/川原河
形態:川沿いに家屋が散在する
標高:約400m
訪問:2008年5月

 

 日高(ひだか)川の支流、立花(たちばな)川中流にある。立花川沿いの一連の集落では、下流より2番めに位置する(下流より応地・橘川・大方)。古い地図では、川沿いに3軒くらいの建物が点々と見られる。川沿いの集落だが、下流から遡る道はない。主な行き方は大字甲斐ノ川(かいのがわ)の本村(ほんむら)集落から尾根を越えて立花川に降りるもの(応地に至る)、あるいは大字宮代の滝頭(たきがしら)集落より尾根を越えて立花川に降りるもの(橘川に至る)がある。
 現在は集落付近まで林道(橘川線とその支線)が延びているが、これもいったん尾根に登って立花川に至るもの。
 集落では、屋敷跡がそれぞれ離れた場所に3、4箇所くらいあり、すべて川に近い場所にあった。各家ごとに近くに農地を持っていたようで、石垣で段々になった跡地が斜面や川に沿った低地に見られる。うち1軒(林道終点付近)では廃屋が残り(写真2)、林業関係者が利用していたよう。
 以下は村誌からの引用。

 旧橘川村。明治初期までの下宮代村(現大字宮代)の枝郷。明治22年、上山路(かみさんじ)村大字宮代の1字になる。昭和28年水害により大きな打撃を受ける。水害以前には12戸。昭和40年代に最後の1戸が転出。河内明神社。

 文面を見る限り、村誌のいう「橘川村」とは大方・応地を含んだ地域のよう。
 なお河川としての「たちばな川」は、地図を見る限り下流が「立花川」、上流が「橘川」という表記になっている。

 


写真1 集落内の道


写真2 廃屋


写真3 吊り橋


写真4 屋敷跡


写真5 農地跡の何かの建物跡

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ