◆応地(おうじ)

※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「川原河」(昭和28.5)を使用したものである
所在:田辺市龍神村宮代(りゅうじんむらみやしろ)
地形図:寒川/川原河
形態:川沿いに家屋が散在する
標高:約350m 訪問:2008年5月
日高(ひだか)川の支流、立花(たちばな)川中流にある。立花川沿いの一連の集落では、もっとも下流に位置する(下流より応地・橘川・大方)。古い地図では2軒くらいの建物が見られる。「橘川」と「応地」、それぞれの地名表記の間にも2軒くらいの建物があるが所属は不明。
最近の地図では、橘川より下流の応地方面に向かう川沿いの道が描かれているが、道はほぼ残っていない。地図には描かれていないが、林道から林業用の歩道が何本か延びており屋敷跡まで続いていた。これをたどると2箇所の屋敷跡を見つけることができ、うち1軒は便所併設・2階建ての大きな物置が残っている(最近の地図でも建物の記号がある。写真1)。いずれにも斜面を利用した広い農地の跡が残っていた。
|