戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆大石(おおいし)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「網野」(昭和24.5)を使用したものである

在:京丹後市丹後町大石(たんごちょう―)
地形図:丹後平/網野
形態:谷沿いの斜面に家屋が集まる
離村の背景:多くは豪雪
標高:約230m
訪問:2010年8月

 

 町の中南部、宇(う)川左岸の支流沿いにある。神主力石の間。
 訪問時は誤って本来の位置よりも西寄りにあると認識してしまい、橋を渡った東端のみ探索。石垣と平地が道路沿いにあっただけで、痕跡はあまり見つからなかった(本来神主にある分校を、ここで探してしまったのもこのため)。橋を渡ったあと右岸側に回り込めば、神主の分校など多くの痕跡が確認できると思われる。
 町誌によると、昭和38年の豪雪が離村のきっかけであると述べている。

 なお大字大石は、もと与謝郡野間村野中(のなか)の一部。明治32年八木村(のち豊坂村)成立時に分離編入され、大字となる。大正13年8戸51人、昭和30年9戸37人。昭和38年の豪雪以来離村者が相次ぎ、昭和53年には全戸離村(「角川」より)。
 論文「丹後地方における廃村の多発現象と立地環境との関係」によると、明治初期15戸?、昭和40年7戸、昭和52年に無人化

 


写真 屋敷跡

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ