◆神主(こうぬし)
所在:京丹後市丹後町神主(たんごちょう―)
町の中部、宇(う)川左岸支流沿いにある。 大字神主は近世の竹野郡神主村。明治22年八木村(のち豊坂村)の大字。明治21年15戸、大正13年11戸77人、昭和30年12戸71人、昭和45年6戸15人。主に薪炭で生計を立てていたが、戦後の経済変化と昭和38年の豪雪が原因で、同53年全戸離村。昭和38年の豪雪で豊栄小学校力石分校倒壊後、当地に校舎を新築したが、離村と児童数の減少で昭和51年3月自然廃校。三柱神社は今も小祠を残すが、曹洞宗祈栄山神勝寺は廃寺となっている(「角川」より)。
|
|
写真1 廃屋 |
写真2 廃屋にて |
写真3 屋敷跡の石段 |
写真4 石仏群 |
写真5 墓地 |