戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆段(だん)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「宮津」(昭和23.3)を使用したものである

所在:宮津市中波見(なかはみ)
地形図:日置/宮津
形態:山中に家屋が集まる
標高:約150〜180m
訪問:2010年8月

 

 大字中波見の南部、中波見集落の北西にある
 現在も水田や畑が管理されているが、宅地はここより奥の山林の中。山林の入口には石仏が手厚く祀られている(写真2)。屋敷跡は山道沿いに集まっているが、こちらにも開けた農地の跡が確認できる。集落西側は竹藪になっており、こちらでは墓地(写真5)を確認。
 以下は探索後に畑で会った元住民の話をまとめたもの

転出先は岩滝町が多いが、中波見にも2軒が降りてきた。ほか府中(ふちゅう)(※)など
炭焼きや自給用の田畑のほか、養蚕もさかんだった。集落西側の竹藪(先述)も、昔は畑が広がっていた
現在祀られている石仏(「お地蔵さん」)は、土地の補助整備の際に畑の中から見つかったもの。同じ場所に固まって埋まっていた。現在はお堂も普請しこの方が管理している
かつては妙見(みょうけん)堂というお堂があったが、離村後は中波見の公民館に移転

 論文「丹後地方における廃村の多発現象と立地環境との関係」によると、明治初期10戸、昭和30年6戸、昭和31年に無人化。中波見の端郷。ただし市史では昭和45年3月に人家がなくなったとある。

※ かつての府中村。成合寺(なりあいじ)・江尻(えじり)以南の地区

 


写真1 農地

写真2 石仏

写真3 屋敷跡にて。竈

写真4 屋敷跡にて。石仏

写真5 墓地

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ