戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆永谷(ながたに)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「小濱」(昭和27.1)を使用したものである

所在:おおい町名田庄永谷
地形図:久坂/小浜
形態:川沿いに家屋が集まる
離村の背景:多くが集落整備事業。最終は
標高:約210m
訪問:2012年11月

 

 村の東部、久田(くた)川支流の永谷川沿いにある。
 村誌(平成16刊行)によると、集落整備事業により昭和48年度に村内挙野(あげの)へ移転したとのこと(※)。神社に「広峰神社」、寺院に「長泉寺」(曹洞宗)があり、これは明和元(1764)年創建。
 なお村誌(昭和46年刊行)には挙原出合と併せ「ここには現在わが国最大規模といわれる揚水発電所の建設工事が計画され、目下試験施行の過程にある」とあるが、この計画は現在撤回されているよう。集落内に掲げられた発電所反対の看板からも、電力会社・住民双方の間に大きな溝が生じたことが窺える。
 現地には今もなお多くの家屋(半壊含む)が残り、寺院の建物(写真9)や神社(写真10)もそのまま残されている。集落より500mほど上流、尾根上の小高い場所には何かが祀られている社殿が見られたが、詳細は不明。集落上流には田の跡と思われる平地がいくらか見られ、農地の規模は小さい。
 大字永谷は近世の遠敷郡永谷村。明治初年には虫鹿野(むしがの)村の一部として扱われ、同22年南名田村(のち知三村→名田庄村)の大字となる。杣および炭焼きを生業としていた(角川)。

※ 2015年12月追記
  HEYANEKO氏の調査により、発電所建設に反対していた4戸がしばらく残り暮らしていたことが分かりました。この家の児童数人が出合の小学校に通っていたため、学区全域で移転事業が行われた後も学校が継続していたようです

 


写真1 家屋

写真2 写真1にて

写真3 建物

写真4 家屋

写真5 道沿いの倉庫にて

写真6 「道路記念碑」

写真7 廃屋

写真8 廃屋

写真9 寺院

写真10 神社

写真11 遊具

写真12 屋敷跡の一部

写真13 同

写真14 川と小屋

写真15 上流の社殿

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ