戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆芳野ヶ原(よしのがはら)



※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「経ヶ岳」(昭和43.1)を使用したものである

所在:勝山市字長沢ほか(大字なし)
地形図:越前勝山/越前勝山
異表記:芳野原
形態:緩い傾斜地の谷沿いに家屋が集まる
標高:約600m
訪問:2012年11月

 

 旧勝山町の東部、暮見(くれみ)川と浄土寺(じょうどじ)川に挟まれた山中にある。
 現在のスキー場(スキージャム勝山)の施設群の付近にあたり、道路沿いをひととおり眺めてみたが、集落の存在を物語るものは見当たらなかった。
 市史によると、かつて上原(うわばら)と呼ばれていた場所で戦後の開拓事業により入植が開始されたという。交通の便の悪さや冬季の積雪、農業収入のみでの生活の苦しさのため離村が始まり、昭和63年最後の1軒が転出した。
 以下は資料『勝山 奥山のあゆみ』より、集落に関する記述をまとめたもの。

開拓候補地となったのは昭和23年3月。大正期に公有林野官行造林として、アカマツを中心にスギ・ヒノキが植林されていたが、これにより造林の契約は解除された
昭和24年・26年には開拓者の住宅が建てられる。国からの住宅補助金のほか、伐採や製材・住宅の基礎工事などの賃金で工面。集落付近には造林地であった頃のスギが多く植えられており、これを建材に利用することができた
中には住民票を移さず、出作りに通うだけの人もあった。また開墾の実績を挙げられず、国の適格試験で不適格者の認定を受け土地を返す者もあった
昭和33年頃ブルドーザー導入
早くから開墾に入った数名は、雑木を伐り炭を焼いて収入を得ていた。冬季に建設現場へ出稼ぎに出る者もあった
林業の経験を持つものは早くから杉苗の栽培を手がけ、植林用に供給。のち数戸がこれに倣って栽培するようになる
用水がなかったため水田が作れず、陸稲を栽培。昭和37年灌漑用水が引かれ、水稲栽培開始。野菜は当初様々なものを作ったが、やがて高冷地に向く大根・大豆・キャベツが注目される。特に昭和32、3年頃には「芳野原大根」の名が知られるようになる
大根の好評を受け、昭和40年代後半からカブの栽培を開始。数年の試作を経て出荷したところ、「高原かぶら」「芳野原かぶら」として好評を得る
昭和50年代になると、輸送手段の発達により県外からも新鮮な高原野菜が出荷されるようになり、競合が発生
昭和52年、荒木家で養豚の導入。3、4年で軌道に乗る。昭和56年の豪雪で甚大な被害が出るものの、カブ栽培との複合経営で平成元年まで続けられた
昭和26年電灯導入。
一本松発電所より送電
昭和40年頃電話設置
開拓当時、児童の通学は成器南(なりきみなみ)小学校
一本松分校。同地区が無住になったことにより、一本松分校を廃止し芳野ヶ原に分校を開設、一本松分校を引き継ぐ(昭和46.11)。昭和59年4月、最後の児童の卒業をもって休校。平成元年3月31日廃校
昭和50年、法恩寺リゾート開発構想が生まれる。法恩寺山に大規模なスキー場を建設するもので、当集落も範囲に組み込まれていた。昭和62年には用地買収の交渉が開始。平成4年本格的にリゾート地の工事着工。平成5年12月スキー場営業開始
現在集落のあった「長沢」付近は、造成され大駐車場やロッジ・レストランなどになっている。
平成2年、元住民により「ふるさとの碑」が、有料道路沿いの台地に建てられた

 以下は、かつて集落にあった家々(適格年月日順)。

  前居住地 家族 入植 転出 備考
1 大森 勝山町【現・勝山市】 昭和24.4 昭和27 26荒木へ引き継ぐ
2 大森 25上へ引き継ぐ
3 6 33.3  
4 平田 5 29.4 27清水へ引き継ぐ
5 坂本 1 33.3  
6 田中 28  
7 織田 北谷村【現・勝山市】 5 62  
8 別田 勝山町 4 24.4 33.4  
9 北山 石川県白峰村【現・白山市】 5 29.4 28板谷へ引き継ぐ
10 奥村 勝山町 28.4  
11 向井 武生市【現・越前市】 8 25.11 62  
12 山中 北谷村 5 26.5 62  
13 池上 雄島村【のち三国町、現・坂井市】 8 26.4 36 世帯主死去後は妻(栗山氏)が引き継ぐ
14 藤本 名古屋市 26 33.4  
15 宇佐美 鹿谷村【現・勝山市】 6 26.3 62  
16 勝山町 4 27.4 33.4  
17 荒木 白山村【のち武生市、現・越前市】 6 26.6 53  
18 飯塚 北日野村【のち武生市、現・越前市】 7 26 44.12  
19 小松 福井市 5 26.6 40  
20 本田 村岡村【現・勝山市】 6 27.5 35.4  
21 宮下 4  
22 奥野 白山村 1 26.10 30.4  
23 山本 池田村【現・池田町】 4 26.11 34  
24 宮松 兵庫村【のち春江町・現・勝山市】 5 26.10 36.6  
25 北谷町中野俣 6 27.9 39  
26 荒木 白山村 3 27.9 62 17荒木の長男
27 清水 福井市 6 29.4 36.6  
28 板谷 勝山町 1 30 39  
29 荒木 白山村 6 40(独立) 平成2 17荒木の三男

※ ほか名簿にありながら入植を行わなかった者に、伊藤・織田・勝本・谷川・久司・愛知各氏がいる。

 


写真1 施設群遠景

写真2 集落付近

写真3 郡原記念碑(集落に関する記述はない)

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ